センバツ高校野球は山梨学院が初優勝
センバツ高校野球は山梨学院が初優勝
この記事の写真をすべて見る

 山梨学院(山梨)の初優勝で幕を閉じた今年のセンバツ高校野球。大会前の評判は決して高かったわけではなく、フル回転したエースの林謙吾(3年)など、改めて高校野球は秋から春での成長が重要だと感じさせられた大会だった。そして当然この期間に力をつけているチームは他にもあるはずで、またこの春から夏にかけても急成長するケースも当然あるだろう。そんな夏に向けて今年の高校野球界の勢力図を探ってみたいと思う。

【写真】イチローが「本当の天才」と言った男とは

 センバツに出場したチームでは上位進出を果たした報徳学園(兵庫)、広陵(広島)、大阪桐蔭(大阪)、仙台育英(宮城)などが有力校となる。報徳学園はセンバツまでエースだった盛田智矢(3年)が春の県大会ではメンバーから外れており、今朝丸裕喜(2年)など他の投手の底上げを図っているように見える。野手は堀柊那(3年・捕手)など力のある選手が揃っているだけに、投手陣が力をつければ夏も上位を狙えそうだ。

 広陵は攻守のバランスの良さが目立つ。投手では高尾響(2年)が冬の間に大きく成長。野手もプロ注目の大砲である真鍋慧(3年・一塁手)以外にも田上夏衣(3年・外野手)、小林隼翔(3年・遊撃手)がU18侍ジャパン候補に選ばれており、攻守とも高レベルな選手が多い。昨年夏は広島大会で早々に敗退しているだけに、その悔しさも大きなバネになっているだろう。

 大阪桐蔭は世代ナンバーワン投手の呼び声高い前田悠伍(3年)に注目が集まるが、センバツでは2番手の南恒誠(3年)が好投したのが大きなプラス要因だ。そして夏に向けて重要になるのが下級生の成長だ。センバツでは不動のレギュラーである徳丸快晴(2年・外野手)以外は3年生で戦っていたが、他にも潜在能力の高い選手は多いだけに、新たにレギュラーを奪うような選手が出てくるかに注目したい。

 選手層の厚さという意味では仙台育英も負けてはいない。昨年夏の優勝メンバーが多く残りながらも、秋、春と続けて得点力不足が課題となっているだけに、打線のてこ入れが必要なように見える。高橋煌稀、仁田陽翔、湯田統真(いずれも3年)を筆頭に投手陣の層の厚さは全国でもナンバーワンと言えるだけに、こちらも新戦力の台頭に期待したい。

次のページ
センバツ不出場で上位進出を期待したいのは?