部長の意図を部下に伝える。部下の動向を部長にわかってもらう。どちらも「課長」の重要な役割だ。課長たちの「全身アンテナ」ぶりは涙ぐましい。
「この企画は面白くないね」と部下に対してはときに、はっきりダメ出しすると話すのは、近畿大学の広報課長、加藤公代さん(46)。
「自分の担当する仕事については、最後まで担当者としての責任を持つように」
が課長としてのモットーだ。
部員の作った資料の確認を求められて、
「細かい確認は自分でやりなさいよ」
と突き返すこともある。ただ、部下がなるべくそのことを引きずらないよう、当日か翌日には意識して世間話をしたり、普段通りの振る舞いで接したりするようにしている。
部長に気圧されて言いたいことを言えない部下には、
「さっき言ってたとおりに主張したほうがいいよ」
と背中を押す。
ランチは、大学近くの飲食店などで可能な限り部下と共にし、プライベートなことも含めて把握するようにしている。出張や長期休暇の際に買うお土産にも、工夫をこらす。
「選ぶのは、どこででも買えるものではなく、並ばないと買えないようなもの。少なくとも、大阪では売っていないものを買うようにしています」
広報部員が総がかりで挑んだ仕事を一からやり直さなくてはならなくなったとき、「せめてものお詫びに」と東京出張の帰りに選んだのは、当時「新しい東京土産」として人気急上昇中だった「麻布かりんと」。東京駅に併設された大丸百貨店で、行列に並んだ。
新宿に店舗がある「BAKE」のチーズタルトも、部下が喜ぶ東京土産の一つだ。
海外旅行では、女性部下で小学生の子どもがいるならこれ、あそこは子どもが男女2人だからけんかしないように色違いのおもちゃを一つずつ……などと、一人一人に違うものを選ぶ。
「ふだんの心遣いが丁寧で、すごく『見てくれている』という気がします。お世話になりっぱなしですね」(女性部下)