東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝
東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝
この記事の写真をすべて見る
昨年のオールスターで全セに連勝し、喜ぶ全パの選手たち=2018年7月14日 (c)朝日新聞社
昨年のオールスターで全セに連勝し、喜ぶ全パの選手たち=2018年7月14日 (c)朝日新聞社

 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、オールスターの今昔を比較しながら、その意義や魅力などについて語る。

【写真】昨年のオールスターで全セに連勝し、喜ぶ全パの選手たち

*  *  *

 今年もオールスターの季節がやってきた。7月12日に東京ドームで、13日に甲子園で行われる。最多出場は巨人坂本勇人の11回か……。ここ数年の傾向だけど、若い選手が選出される機会がとにかく増えた。

 野球界にどんどん新しい力が育って、世代交代が進んでいるということだ。だが、ベテランには簡単に世代交代を許してほしくないなあ。10回以上選出されているベテランがセ、パともに数人いて、その背中を見て若い選手が「自分もまだまだだな」と感じる。そのせめぎ合いという点で、ベテランが若い力に圧倒されるようでは困る。

 私が球宴に出場していた昭和の時代。若い頃は出場しても大先輩たちと話すことすら、おこがましかった。選手の技術を参考にしたいと思っても、聞くことは無理。盗み見するくらいしかできなかった。その中でスター選手のあるべき姿、背中の大きさを自然と見ていた。球宴のステータスを保つ要因でもあった。何回も出ないと認められないと思ったし、そのおかげで、10回も出場させてもらったと思っている。

 今の選手たちはどうだろう。選手自身が球宴をビッグイベントととらえているだろうか。ベテランの中には後半戦までの「休養期間としたい」と考えているものもいるだろう。若手は「同世代の選手と話をするのが楽しみ」と考えているかもしれない。交流戦も行われていて、もはや夢対決が日常にあふれている。かつての球宴とは時代が違うことは確かだ。ただ、オールスターの質やステータスを保つのは、選手個々の緊張感、本気度である点に変わりはない。遊び感覚で臨むことだけはやめてほしい。選んでくれたファンに失礼だ。

 私の頃は、鈴木啓示、山田久志といった他球団のエースに負けたくなかったし、ましてセの打者に打たれてもいいとは、一度も思わなかった。プライドのぶつかり合い。捕手に「他球団のエースの配球を盗んでこい」なんて指示もあったことが、今の選手には信じられないだろうな。

次のページ