私も球場で解説を行う際に、映像を見ても判断がつかないプレーが存在する。スライディングして土が舞い、タッチの部分が隠れていることだってある。カメラの目を増やそうが、死角は必ず生まれる。第三者の目といっても最後に判断を下すのは人間である。「ヒューマンエラー」をゼロにすることはできない。ならば「リプレー検証を尽くしても判断がつかない場合は、当初の審判員の判断を採用する」ことを徹底する。リプレー検証の画一的で正しい運用について、マニュアル細分化はもちろん、審判員はあいまいなまま判定を覆すことがないように再確認するしかない。

 オリックスは今、本当に素晴らしい戦いをしている。新外国人のアルバースは球威こそないが、試合をどう作るかを知っている。金子、西、山岡、そしてルーキーの田嶋など先発陣の質も高く、守護神増井が安定している。投手がある程度点数を抑え、打線が得点を1点ずつ重ねる戦いができている。この状態を維持できれば、夏以降、西武日本ハムソフトバンクとの優勝争いに絡むだろう。

 カメラの目は絶対ではないし、判断を下すのは人間である。ならばミスは生まれるものだということを前提に、どうすればミスを減らせるかを考えてほしい。とにかく最終的に「あの時の1敗が……」とならないことを祈るしかない。

週刊朝日  2018年7月13日号

著者プロフィールを見る
東尾修

東尾修

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。

東尾修の記事一覧はこちら