羽生結弦選手 (撮影・田中将介)
羽生結弦選手 (撮影・田中将介)
この記事の写真をすべて見る
長久保裕コーチ (撮影・上田耕司)
長久保裕コーチ (撮影・上田耕司)

 平昌五輪を2連覇した羽生結弦、金メダリストの荒川静香、ソチ五輪に出場した鈴木明子ら多くのフィギュアスケート選手を育てた名コーチの長久保裕さん(71)。昨秋に引退したが、仙台市で1988年頃からコーチとして教え始め、高校3年まで同市で過ごした羽生と出会った。

【長久保裕コーチの写真はこちら】

 姉が習っているスケートリンクに一緒にやってきたのだ。そのリンクで4歳からすべり始めた羽生のコーチを長く、務めた。

「まだ子どもの頃の結弦は、体力がなく、ジャンプを覚えるのが遅かった。でも、すべり自体はきれいでどんどん覚えていった。試合になると、ジャンプは跳べなくても勝っていった。ジャンプは怖くてやらなかったので、ぶん殴ったことがある。他の一緒に入ってきた男の子たちがみんな2回転跳べるようになっても、どうしてもできなくて」

 母親がいつも一緒に付き添っていたと記憶する。

「お母さんが毎日、練習前にリンクサイドで結弦の足を上げて、体をいじめてました。彼はビールマンスピン(片足を持ち上げながらのスピン)をやる。男の子でそんなことやるのはプルシェンコ(ロシア)くらい。彼はプルシェンコのマネをしたいので、からだを柔らかくするために、お母さんがやってくれていた。結局、母親が熱心な家庭の選手が強いですよ。荒川静香のところもそうだった」

平昌五輪フィギュアスケート男子個人で2月17日、羽生が金メダルをとった2日後の19日、長久保さんはLINEで、「金メダルおめでとうございます。右足しっかり治してください」とメッセージを送った。

 次の日、羽生から「わざわざありがとうございました。いつかコーチングのことを教えてください。先生のとこ行きまーす」と返信があった。

「コーチのコツを教えてくださいということだと思うんですけども。私はスケート技術を秘密にしないで、何でも教えちゃうから」

 長久保さんが国内のアイスショーで関係者席で観ていると、羽生は隣に座って、いろいろとアドバイスを求めてくるという。何のアドバイスを求めるのか?

次のページ
アイスショーのとき、どういうアドバイスをしているのだろか