

横綱白鵬に減給処分が下される前夜(12月19日)、東京都文京区のホテル椿山荘東京では白鵬の東京後援会の忘年会「横綱白鵬東京後援会総会懇親会」が行われた。
会が始まっても、白鵬は付け人と別室にこもったままだったが、会の途中からえんじ色のきもの姿で入場し、ステージでマイクを握った。
「2017年は秋場所、春場所の2場所休場しました。2場所休場しても、年間最多勝が取れた。今は大変な時期であります。『厳しい冬は終わって、必ず春がやってくる』という言葉を信じてこれからもやっていきたい」
白鵬のトークに笑いや拍手が起きる。白鵬は上機嫌でこう語りかけた。
「私自身も18年は幕内1千勝の大きな記録もかかっている。最終的な目標はおやじが出た1964年東京オリンピックですね。メキシコ五輪でモンゴル初のメダルをもたらした。あと2年半頑張れば、東京オリンピックで、土俵入りできるかもしれない。そこに親子で土俵に上がるという目標ができております」
写真撮影会のあと、歌や抽選会が行われたが、白鵬は帰ってしまった。
「やはり、処分が気になったんでしょうね」(後援会関係者)
忘年会の翌日の12月20日、日本相撲協会は白鵬に対し、「18年1月分の給与全額不支給、2月分の給与50%を減給」という処分を下した。処分に対し、貴乃花一門の支援者はこう感想をもらす。