TVウオッチャーの中村裕一氏は今回の騒動を踏まえて次のように語る。
「今回は参加者にシングルマザーがいたり、参加女性のバトルも相当白熱して、シリーズ最高潮の仕上がりでした。バチェラーである友永さんも、中学・高校時代をフランスで過ごしただけあって、独特の恋愛観の持ち主。配信直前に雑誌の取材でインタビューしたのですが、彼は『本音』という言葉にこだわってコメントしていたのが印象的でした。その言葉通りに行動したという意味では、信念を貫いた男気の持ち主とも言えるでしょう。 バラエティ番組とはいえ、恋愛とは一寸先も見えないまさに生もの。この衝撃的な結末に対してMCの今田さんが『隠そうと思えば隠せたかもしれませんが、ドキュメンタリーですから、すべてをさらけだそうと判断しました』と語ったように、これが恋愛リアリティ番組なんだと思います。そういった意味では『バチェラー・ジャパン』が今回下した判断を僕は評価したい。これこそ恋愛リアリティショーの最終形ですよ。シーズン1と2のカップルはすでに破局してしまいましたが、今回のバチェラーにはぜひ結婚までいってほしいですね」
ルールを破りながらも、番組のテーマである“真実の愛”を見つけた3代目バチェラー。しかし、日本だけでなく、本国アメリカのバチェラーも大半が破局しているという“負の実績”も存在する。果たして、さまざまな前例を覆したバチェラーはその負の実績も覆せるのか。型破りな3代目バチェラーの行く末が今から気になって仕方ない。(藤原三星)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/800m/img_a9c5d20a10b6ccff0351bd20b310b106695431.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/846m/img_7f5f1acd9ff6dba73e58abb737ecfe6c1502319.jpg)