日本ハム・石川亮 (c)朝日新聞社
日本ハム・石川亮 (c)朝日新聞社
この記事の写真をすべて見る

 革新的とも言われる方法で結果を残している日本ハム

 チーム構成には「B.O.S.(ベースボール・オペレーション・システム)」を採用。戦力など様々なものを数値化、必要な戦力補強などをおこなっているのはよく知られている。またこれまで言われた「セオリー」とは異なる戦術を採用することも多い。リリーフ投手を先発させ早々と交代させる「オープナー」や極端な守備シフトなどもそうだ。

 捕手起用に関しても実に柔軟である。鶴岡慎也バッテリーコーチ兼任を試合出場させるのが目につく。しかしそれだけでなく、数人の若手捕手を次々に実戦起用する。それを支えるファームでの捕手育成はどうなっているのだろうか。

 二軍育成コーチ兼任の役割を担っているのが、実松一成。日本ハム、巨人と経験豊富な38歳の大ベテラン。練習熱心な性格で周囲から尊敬を集め、要所要所で若手捕手には声をかけている。

「最も大事な部分は、ゲーム・メイク。簡単に言うと、試合をまとめるということだから」

 長年の野球人生で捕手として大事にしているのは、やはりゲーム・メイク。試合の行方を左右するポジションなのだ。

「よく言われるように、唯一、フィールドに正対して構えている。打者との対戦はもちろんだけど、必要なのはそれだけではない。投手だけでなく、内外野のすべてを見渡さないといけない」

「もちろん様々要因もあるので、完璧にコントロールするのは難しい。それでもやり方によってなんとかまとめることはできる。それを常に念頭に置いている。まぁ、捕手はおもしろいけど、もう一度、野球をやるならやはり投手をやりたいな(笑)」

 一軍でも出場経験が増えているのは、石川亮だ。二軍調整中もチーム随一の練習量を誇り、試合前にもかかわらず泥にまみれていた。

「技術的にはキャッチング。その中でもフェーシングといわれるミットの向きを大事にしたい。とくに低めの球。それによって捕球した時の印象が変わる。微妙なコースをストライクに取ってくれやすくなることもある。またそれだけでなく、投げている投手も良い球が行っていると感じて乗ってくれると思う」

次のページ
正捕手定着へ向けて必要なものは…