ひきこもっても「ああ、そうなんだ」で済む社会へ 林恭子さんが新著で訴えるひきこもりの真実

2022/03/07 17:00

 AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。

あわせて読みたい

  • 川崎20人殺傷、元農水事務次官事件で浮かび上がる中高年引きこもりの深刻度

    川崎20人殺傷、元農水事務次官事件で浮かび上がる中高年引きこもりの深刻度

    週刊朝日

    6/4

    「見えない」女性のひきこもり 根っこに「毒親」「親ガチャ失敗」による生きづらさ

    「見えない」女性のひきこもり 根っこに「毒親」「親ガチャ失敗」による生きづらさ

    AERA

    11/6

  • 夫以外の接し方がわからない…“既婚女性”のひきこもり実態

    夫以外の接し方がわからない…“既婚女性”のひきこもり実態

    AERA

    3/1

    気づくと夫としか話してない…既婚女性のひきこもり20%超、その現実と背景にある日本人の価値観

    気づくと夫としか話してない…既婚女性のひきこもり20%超、その現実と背景にある日本人の価値観

    AERA

    4/7

  • 「ひきこもり女子会」が盛況な3つの理由 実態調査から漏れる主婦、家事手伝い…
    筆者の顔写真

    石井志昂

    「ひきこもり女子会」が盛況な3つの理由 実態調査から漏れる主婦、家事手伝い…

    dot.

    9/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す