ママ友の暗黙の了解「ワクチン接種は詮索しない」 コロナ禍で広がる心理的“ディスタンス”

新型コロナウイルス

2021/09/04 11:00

 子育て中の大きな助けが、親たちの繋がりだ。情報交換や預け合い、親のストレス発散にもなってきた。だが、コロナ禍で付き合い方は一変した。物理的な距離に加え、心の距離も生んでいるようだ。AERA 2021年9月6日号で取材した。

あわせて読みたい

  • 9月から「深夜に子どもを預ける親」が増えているワケ 「24時間保育園」の園長が語る実態

    9月から「深夜に子どもを預ける親」が増えているワケ 「24時間保育園」の園長が語る実態

    dot.

    10/29

    「入園か感染リスクか」悩む親たち 4月入園でも復職を遅らせて休園申請の決断も

    「入園か感染リスクか」悩む親たち 4月入園でも復職を遅らせて休園申請の決断も

    AERA

    12/19

  • 保活戦線 ポイント基準の変更で早期復帰がムダになる?

    保活戦線 ポイント基準の変更で早期復帰がムダになる?

    AERA

    1/24

    保活で覆される「常識」 0歳児より1歳児の方が入りやすい?

    保活で覆される「常識」 0歳児より1歳児の方が入りやすい?

    AERA

    12/16

  • 「保育園入園予約制」で保活は改善するか? 導入にはハードルも

    「保育園入園予約制」で保活は改善するか? 導入にはハードルも

    AERA

    9/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す