「ここにいてはダメ」江東5区では区外に避難するよう呼びかけ 大切な人の命も守ってと専門家 

2021/08/29 08:00

 近年、日本各地で増加している水害や土砂災害。被災者を出さないために行政も様々な取り組みを行っている。その一つが江東5区の試みだ。一方で専門家は一人ひとりの当事者意識も重要だという。AERA 2021年8月30日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 都民250万人が埼玉・千葉などへ広域避難 無理な計画で“棄民”の危機

    都民250万人が埼玉・千葉などへ広域避難 無理な計画で“棄民”の危機

    週刊朝日

    8/29

    「『逃げろ』と勧告するだけでは無策と同義だ」 豪雨対策に本当に必要なものとは

    「『逃げろ』と勧告するだけでは無策と同義だ」 豪雨対策に本当に必要なものとは

    AERA

    7/12

  • 23区の3分の1が浸水 東京を襲う「高潮」の恐怖

    23区の3分の1が浸水 東京を襲う「高潮」の恐怖

    週刊朝日

    5/22

    もし地下街で水害に遭ったら…専門家が示す避難の「原則」は

    もし地下街で水害に遭ったら…専門家が示す避難の「原則」は

    AERA

    9/11

  • 隅田川も荒川も薄っぺらなカミソリ堤防…東京水没は「ゼロメートル地帯」の整備がカギ

    隅田川も荒川も薄っぺらなカミソリ堤防…東京水没は「ゼロメートル地帯」の整備がカギ

    AERA

    7/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す