21年卒就職内定率「鈍化」も「悲観する必要なし」 企業の学生集め、オンライン対応苦戦が原因か

就活

2020/06/03 09:00

 いつもなら合同説明会や企業セミナーは、どこも人いきれになる。だが、今年は違った。2021年卒生の就活は、新型コロナウイルスの感染拡大で大きく様変わりした。6月1日は、政府が決めた「就活ルール」の選考解禁日。AERA 2020年6月8日号は、「コロナ禍の就活を特集」。就活「リモート元年」の行方は。

あわせて読みたい

  • コロナで「売り手市場」が激変!  就活戦線を乗り切るには?

    コロナで「売り手市場」が激変! 就活戦線を乗り切るには?

    dot.

    10/7

    人気102社が採用したい大学 コロナ禍での就活は早慶が「全業種」で圧倒、女子大はきめ細かさで対応

    人気102社が採用したい大学 コロナ禍での就活は早慶が「全業種」で圧倒、女子大はきめ細かさで対応

    AERA

    10/22

  • 新卒の就職内定率でコロナの影響は「限定的」と専門家 2022年卒の採用状況は?

    新卒の就職内定率でコロナの影響は「限定的」と専門家 2022年卒の採用状況は?

    dot.

    10/8

    コロナ禍の就活に専門家「最終選考まで一度も会わずに内定が出るケースも」

    コロナ禍の就活に専門家「最終選考まで一度も会わずに内定が出るケースも」

    AERA

    6/4

  • コロナ禍の就職支援は? 早稲田、明治…大学もオンライン・チャットで奮闘

    コロナ禍の就職支援は? 早稲田、明治…大学もオンライン・チャットで奮闘

    週刊朝日

    12/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す