文科省の指図にストレス…少子化の逆風の中、問われる大学力

2018/10/31 07:00

 少子化が進み、多くの大学にとって厳しい時代がやってきている。早稲田は先を見据えてすでに大学のスリム化を図っているが、一方で拡大路線をとることを対策とする大学も。逆風の中、大学が発展するためにはどうすればいいのか。

あわせて読みたい

  • 大学で何が? 早稲田大の学部生、5年で約3千人減

    大学で何が? 早稲田大の学部生、5年で約3千人減

    AERA

    10/30

    <平成大学史 後編>人気大学と定員割れ大学、なぜ二極化したか

    <平成大学史 後編>人気大学と定員割れ大学、なぜ二極化したか

    dot.

    4/28

  • <平成大学史 前編>バブルが崩壊しても、大学は拡大路線を突っ走った

    <平成大学史 前編>バブルが崩壊しても、大学は拡大路線を突っ走った

    dot.

    4/28

    女性教員が高比率の上智大 背景にメンター制など独自の取り組み

    女性教員が高比率の上智大 背景にメンター制など独自の取り組み

    AERA

    11/3

  • 意外? 女子高生から「受験したい大学No.1」に初めて選ばれた大学 一方、不祥事の日大は…

    意外? 女子高生から「受験したい大学No.1」に初めて選ばれた大学 一方、不祥事の日大は…

    dot.

    8/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す