(※イメージ)
(※イメージ)

 各自治体が待機児童解消に取り組むなか、保育士の不足が深刻だ。厚生労働省は、2017年度末に保育士が約7万4千人も不足すると試算する。

 同省によると、保育士の資格を持っている人は全国で約100万人。しかし、そのうち、実際に保育士として働いているのは半数以下の約40万人にすぎない。大学や専門学校で保育士の資格を取得する人は、年に約4万人いるが、保育園に就職するのはその半数のわずか2万人ほど。その一方で約3万2千人も辞めている。

 3年前の調査では、保育園を辞めた理由として、「雇用条件に不満」(16.9%)、「本業以外の業務負荷」(15%)といった給与や仕事の負担の問題よりも、職場での保護者対応や保育士同士の「人間関係」(26.5%)を挙げた人が上回り、最多だった。

 幼稚園教諭の経験もある女性保育士Bさん(28)は、幼稚園と比べても保育園のほうがストレスが大きいと話す。

「保育園は必ず毎日、保護者がバラバラの時間に送迎をするので、1対1で顔を合わせることが多い。預かる子どもたちがまだ小さいため、保護者も細かく保育士に要求してくる。密な関係になるのはいいけど、関わり方には悩みます」

次のページ