思想、政策では共通項が多い高市氏と安倍前首相 (c)朝日新聞社
思想、政策では共通項が多い高市氏と安倍前首相 (c)朝日新聞社

「日本経済強靱化計画、いわゆるサナエノミクスの3本の矢は金融緩和、緊急時の機動的な財政出動、大胆な危機管理投資・成長投資でございます」

【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は?

 総裁選への出馬を正式に表明した高市早苗前総務相。9月8日の出馬会見では、自信満々の表情で政策を語るなど、ここにきて存在感を見せている。

 菅義偉首相が不出馬を突如表明したことで、一気に動きが加速した自民党総裁選。国民の人気が高い河野太郎ワクチン担当相や、すでに8月末に出馬を表明していた岸田文雄前政調会長らが本命候補としてあげられているが、高市氏の立候補が、様々な議論を呼んでいることは間違いない。

 まず、女性議員が総裁選に出馬するのは13年ぶりだ。前回の候補者は小池百合子東京都知事だった。野田聖子氏も2015年、18年に名乗りを上げたが、20人の推薦人を集められず断念した。

「野田さんはもちろん、小池さんも推薦人を集めるのに苦労した。多くの女性政治家が男性と同じように、自民党の派閥構造の中で鍛えられたり、育てられたりという体制になっていない」

 そう指摘するのは三重大学の岩本美砂子教授(政治学)だ。

 今回、高市氏が出馬できそうな背景には安倍晋三前首相の支持を取り付けられたことがあるが、岩本教授は「(安倍氏の出身母体の)細田派はこぞって『高市さんで団結しよう』とはなっていない」と話す。

「小池さんもそうだったが、派閥が団結して戦う形ではないでしょう。党のピンチに選挙の顔になりうると祭り上げられ、実力が発揮できないままに使い捨てられる。リクルート事件で政治不信を呼んだときの海部俊樹元首相がその例で、クリーンなイメージだけで持ち上げられた。高市さんもそうなる危険性は大きいと思う。世論的に女性を推したほうがいいだろうという安倍氏の考えが透けて見える」

ロールモデルが見当たらない

 そして、安倍氏が高市氏を支持するもう一つの背景には、「菅内閣の1年で『安倍的』なタカ派の元気が雲散霧消したので、自民党の中で一番“右”のところをもう一度集めるシンボルとして高市氏が持ち上げられている」と分析する。

著者プロフィールを見る
池田正史

池田正史

主に身のまわりのお金の問題について取材しています。普段暮らしていてつい見過ごしがちな問題を見つけられるように勉強中です。その地方特有の経済や産業にも関心があります。1975年、茨城県生まれ。慶応大学卒。信託銀行退職後、環境や途上国支援の業界紙、週刊エコノミスト編集部、月刊ニュースがわかる編集室、週刊朝日編集部などを経て現職。

池田正史の記事一覧はこちら
著者プロフィールを見る
秦正理

秦正理

ニュース週刊誌「AERA」記者。増刊「甲子園」の編集を週刊朝日時代から長年担当中。高校野球、バスケットボール、五輪など、スポーツを中心に増刊の編集にも携わっています。

秦正理の記事一覧はこちら
次のページ