オノ・ヨーコ「私は殺されてますよ(笑)」ジョン・レノンとの私生活

林真理子

2020/05/28 11:30

オノ・ヨーコさん
オノ・ヨーコさん
林真理子さん
林真理子さん

 連載開始25周年を迎える林真理子さんの「マリコのゲストコレクション」。歴代の女性ゲストの話から、「生き方を考える言葉」を選りすぐり、振り返ります。今回は故ジョン・レノンさんの妻であり、アーティストのオノ・ヨーコさん(1995年12月1日号)。「ジョンとヨーコ」として音楽活動をするほか、「ベッド・イン」などの平和活動でも注目を集めました。「想像していたよりも、ずっと物静かだった」というオノさんを前に、マリコさんも聞きたいことがありすぎて──。

【林真理子さんの写真はこちら】

林:聞いた話ですけど、オノさん、人の心を読めるって、本当ですか?

オノ:だれでもそうじゃないの?

林:初対面の人が、自分にどの程度の好意持っているって、わかります?

オノ:インタビューされていて、ときどき全然言葉が出てこなくなって、どうしたんだろうと思うじゃない? そしたら、その人は私のことをよく思っていなかったということが、あとでわかるわけ。

林:ずいぶんバッシングされたそうですが、私の年代ですと、オノさんといえば、押しも押されもせぬ有名な人としか知らないんです。

オノ:いつまでも「バッシング」なんて言わなきゃいいんだけど、インタビューする人はたいがい、「バッシングをどう思いますか?」と始めるから。その時代の人は、私に対してほんとにこう(こぶしを握りしめる)思ったんでしょうけど、あなたたちの世代は、夢のような話なんでしょうね。ありがたいと思ってます(笑)。

*中略* (以下、*)

林:きょう私、ジョン・レノン夫人じゃなくて、オノ・ヨーコさんにいろいろお聞きしてみたいんですけど。六〇年代からずうっと先端のことをなさってますけど、あの当時の女性が、突っ走るような、というと失礼ですけど……。

オノ:突っ走ったのよ(笑)。

林:そういう感覚を、どこで身につけられたのかなと思って。

オノ:運命かな。たまたま私がそこにいたということが運命だったのと同じように、突っ走るというのも、運命だったという以外にないですよね。

1 2

あわせて読みたい

  • 樹木希林さんが最期に夫へ「これだけは言ってやりたい」と思っていたのは?

    樹木希林さんが最期に夫へ「これだけは言ってやりたい」と思っていたのは?

    週刊朝日

    5/5

    木村太郎は“元祖”帰国子女 英語堪能な姉は戦争に翻弄させられ

    木村太郎は“元祖”帰国子女 英語堪能な姉は戦争に翻弄させられ

    週刊朝日

    12/19

  • オノ・ヨーコと混同されたことも 恋多き作家・桐島洋子

    オノ・ヨーコと混同されたことも 恋多き作家・桐島洋子

    週刊朝日

    9/25

    稲垣吾郎に「テレビ局の“忖度”とかある?」と質問 答えは…

    稲垣吾郎に「テレビ局の“忖度”とかある?」と質問 答えは…

    週刊朝日

    2/26

  • 松本まりか「家はすき間風が寒くて(笑)。ブレーカーもすぐ落ちちゃう」

    松本まりか「家はすき間風が寒くて(笑)。ブレーカーもすぐ落ちちゃう」

    週刊朝日

    5/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す