※写真はイメージです
※写真はイメージです
女性こそ、お肉を食べよう!※写真はイメージです
女性こそ、お肉を食べよう!
※写真はイメージです

 最近いくら眠っても疲れがとれない、やる気が出ない、かぜをひきやすい……これらの症状は、意外にも栄養不足の可能性があります。これが、摂取カロリーは足りているのに栄養が足りない「新型栄養失調」というもの。どのような食習慣をしていると改善できるのか、日本初の栄養療法専門クリニックを開設した「みぞぐちクリニック」の溝口徹先生にお聞きしました。(セルフドクターWebより転載)

【チェック】年代別、女性が受けておきたい検診はこちら

*    *  *
「新型栄養失調」は、3食きちんと食べていてもなることがあり、カロリーが足りずにやせる従来の栄養失調と違って、どんな体型の人でも可能性があるため、見た目では分かりません。

「外来の女性患者さんに共通する栄養問題は、タンパク質と鉄、ビタミンB 群の不足です。これら全てを補えるのが赤身の肉。足りない栄養素を補うことで、体質や年齢のせいと思って諦めていた心身の不調も改善できます。“肉食女子”大歓迎、どんどん食べましょう。ただし食事だけで必要量を補うのは難しいので、毎日の食事に加えてサプリメントも活用するとよいでしょう」(溝口先生)

<赤身の肉で摂取できる、不足しがちな3つの栄養素>
(1)タンパク質
体をつくる基本的な栄養素。1日の必要量は体重1kgあたり最低1g以上とされるが、成長期や妊娠・授乳中、高齢者、運動をする人、不調を改善したい人はもっと必要になる。

(2)鉄
血液中に含まれ、全身に酸素を運ぶ重要な栄養素。コラーゲンの生成にも関わる。月経で血液を失う女性は慢性的に欠乏しており、更年期の不定愁訴や、高齢者のうつにも関わる。

(3)ビタミンB群
糖質・脂質・タンパク質の代謝を促して、エネルギーを生み出すとともに細胞をつくる重要な栄養素。ストレスや飲酒、糖質の過剰摂取により消費されてしまうため、現代人は特に不足がち。

■体のタンパク質は常に入れ替わっている

 体の細胞を構成している分子(タンパク質)は、古くなると壊され、新しくつくり替えられています。同じように見える内臓でも、常に分子レベルでの入れ替えが行われているのです。

次のページ