【心臓手術】からだに負担の少ない手術を追求する先駆者 順天堂大学順天堂医院 田端実医師 上皇様の心臓のバイパス手術を執刀したことで知られる天野篤医師。2021年12月にその後継者として、順天堂大学(東京都)の心臓血管外科主任教授に就いたのが田端実医師だ。低侵襲治療という付加価値で、患者の早期社会復帰を後押ししている。同院は週刊朝日ムック『手術数でわかる いい病院2023』でも心臓手術数全国7位で、ランキング上位の常連だ。 いい病院2023がん病気病院順天堂大学 2/27
小林弘幸 不調の原因?自律神経は木曜日に乱れる 1日15分の「ぬり絵タイム」を医師がすすめる理由 日常生活で、吐き気や倦怠感、頭痛、肩こり、動悸、めまい、不眠などに悩まされていませんか。これらは、自律神経が乱れているとおこりえる症状の例です。不調を感じたとき、自律神経を整える努力をするだけで毎日をラクに過ごせるようになることもあります。順天堂大学医学部教授の小林弘幸医師は長年、自律神経の研究を続けてきました。その集大成『結局、自律神経がすべて解決してくれる』(アスコム)から一部を抜粋してお届けします。 医師小林弘幸木曜日自律神経順天堂大学 2/17
dot.sports 来年の箱根駅伝も青山学院と駒澤の“2強”の様相、割って入れる大学はどこ? 第98回の箱根駅伝は、往路優勝から復路でもトップを独走した青山学院大が2年ぶり6度目の総合優勝を果たした。10時間43分42秒の大会新記録、2位以下に10分以上の差をつけての圧勝劇で「史上最強」を見事に証明した形となったが、果たしてその強さは来年も続くのか。“早くも”ではあるが、2023年の第99回箱根駅伝の優勝争いと注目校を探りたい。 中央大学東京国際大学東洋大学箱根駅伝青山学院大学順天堂大学駒澤大学 1/4