「読書」に関する記事一覧

他人に嫌われたくないと思う自分を変えるため「周囲を気にしない」と決めた48歳男性に、鴻上尚史が「否定形は演じられない」と伝えた真意
鴻上尚史 鴻上尚史
他人に嫌われたくないと思う自分を変えるため「周囲を気にしない」と決めた48歳男性に、鴻上尚史が「否定形は演じられない」と伝えた真意
「異常なくらい人に嫌われることが怖い」という48歳男性。それには、子ども時代に親から肯定されたことがなかったことが関係しているというが、男性は親を恨むのではなく、自分自身を変えたいと話す。そんな男性に、鴻上尚史が贈った「人間は否定形を実行できない」というアドバイスの真意とは。
鴻上尚史人生相談読書
dot. 5/28
「アホとは戦うな」と断言する著者がアホと戦わざるを得なくなり、「完璧に勝つため」に準備して臨んだ結果と大いなる学びとは
田村耕太郎 田村耕太郎
「アホとは戦うな」と断言する著者がアホと戦わざるを得なくなり、「完璧に勝つため」に準備して臨んだ結果と大いなる学びとは
周囲に、あなたの時間・エネルギー・タイミングを奪う人はいないだろうか? 90万部を突破した人気シリーズ『頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編』から、理不尽で不愉快な存在との対処法を一部抜粋で解説する。
朝日新聞出版の本読書書籍田村耕太郎頭にきてもアホとは戦うな
dot. 5/23
“他人の言動”も“他人の目”も気になる日本人 理由は「暇だから」?
田村耕太郎 田村耕太郎
“他人の言動”も“他人の目”も気になる日本人 理由は「暇だから」?
職場でもSNSの中でも、他人の言動を過剰に気にする日本人。「自分基準」の生き方を取り戻し、心地よい居場所をつくるために必要なものは何か。90万部を突破した人気シリーズ『頭に来てもアホとは戦うな!』の著者に聞く。
朝日新聞出版の本読書書籍田村耕太郎頭にきてもアホとは戦うな
dot. 5/21
不愉快な言動を続ける夫に我慢できなくなり、離婚を考えている47歳女性に、鴻上尚史が提案した「対処法」とは
鴻上尚史 鴻上尚史
不愉快な言動を続ける夫に我慢できなくなり、離婚を考えている47歳女性に、鴻上尚史が提案した「対処法」とは
「夫の言動に20年以上、不愉快な思いをし続けている」という47歳女性。会話する度に話を遮られ、自身の誕生日もほったらかし……。娘の手前、我慢を続けていたが、ついに限界に達し、離婚するしかないと思うようになったという。そんな女性に、鴻上尚史が贈った「対処法」とは。
鴻上尚史人生相談読書
dot. 5/21
「アホとは戦うな!」と断言するベストセラー作家が「それでも戦うべき時」と判断するシンプルな指針とは
田村耕太郎 田村耕太郎
「アホとは戦うな!」と断言するベストセラー作家が「それでも戦うべき時」と判断するシンプルな指針とは
周囲に、あなたの時間・エネルギー・タイミングを奪う人はいないだろうか? 90万部を突破した人気シリーズ『頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編』から、理不尽で不愉快な存在との対処法を一部抜粋で解説する。
朝日新聞出版の本書籍読書田村耕太郎頭にきてもアホとは戦うな
dot. 5/16
小学校にある「学校生活の約束」に疑問をもつ42歳女性教員に、鴻上尚史が「子供たちを納得させられる約束であるべき」と伝えた真意
鴻上尚史 鴻上尚史
小学校にある「学校生活の約束」に疑問をもつ42歳女性教員に、鴻上尚史が「子供たちを納得させられる約束であるべき」と伝えた真意
小学校にある「学校生活の約束」に疑問をもつ42歳女性教員。多すぎる決まり事に異議を唱えるが、ほかの教員は「ルールを守る子供は強くなる」という。確かに、女性も約束を守るよう指導しているクラスの児童のほうがメンタルが強いと感じている。しかし、一方で、それでいいのだろうか、と割り切れない思いを抱えている。そんな女性に、鴻上尚史が贈った「子供たちを納得させられる約束であるべき」の真意とは。
鴻上尚史人生相談読書
dot. 5/14
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
田村耕太郎 田村耕太郎
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
周囲に、あなたの時間・エネルギー・タイミングを奪う人はいないだろうか? 90万部を突破した人気シリーズ『頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編』から、理不尽で不愉快な存在との対処法を一部抜粋で解説する。
朝日新聞出版の本読書書籍頭に来てもアホとは戦うな田村耕太郎ビジネス書
dot. 5/9
「表紙も中身も見られない」本のそれぞれに価格と短い推薦文 ジャンルを超えて本を薦めする手法
川口穣 川口穣
「表紙も中身も見られない」本のそれぞれに価格と短い推薦文 ジャンルを超えて本を薦めする手法
オーディオブックや要約サービスなど、新しい読書体験を提供するサービスが広がる一方、紙の本を楽しむための新たな試みも登場している。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書
AERA 5/6
オーディオブックで「ながら読書」「リベンジ読書」も 広がる「紙以外」の新しい体験
川口穣 川口穣
オーディオブックで「ながら読書」「リベンジ読書」も 広がる「紙以外」の新しい体験
耳で聴くオーディオブック、要約サービスなど「紙の本を読む」以外の読書との接点が増えている。その魅力を現場の人たちに聞いた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書
AERA 5/5
「テレビの世界を書き記しておこうと思った」 放送作家を辞めた鈴木おさむの“テレビ界への遺言”
「テレビの世界を書き記しておこうと思った」 放送作家を辞めた鈴木おさむの“テレビ界への遺言”
小説『もう明日が待っている』とエッセイ『最後のテレビ論』を同時刊行した鈴木おさむさん。放送作家を引退した鈴木さんが明かす、物語として書き残したかったこととは。お薦めの本3冊も聞いた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書鈴木おさむ
AERA 5/4
“絵本探偵”である図書館員さんに聞く! 覚え方や記憶違いで絵本が探せない時のライフハック
三島恵美子 三島恵美子
“絵本探偵”である図書館員さんに聞く! 覚え方や記憶違いで絵本が探せない時のライフハック
子どもの頃に読んだ絵本や児童書。タイトルもストーリーもおぼろげだけど、なんとかもう一度読んでみたい……。そんな時にはどうしたらいい? AERA 2024年4月29-5月6日合併号より。
読書
AERA 5/3
SMAPは“戦友”「一緒にずっと戦ってました」 鈴木おさむが新刊で描いた大人の“青春”
SMAPは“戦友”「一緒にずっと戦ってました」 鈴木おさむが新刊で描いた大人の“青春”
鈴木おさむさんの小説『もう明日が待っている』とエッセイ『最後のテレビ論』が同時刊行された。放送作家を引退した鈴木さんが物語として書き残したかったこととは。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書鈴木おさむ
AERA 5/3
この話題を考える
国民民主党 急浮上の背景

国民民主党 急浮上の背景

2024年10月の衆院選で議席を7から28に伸ばし、飛躍を遂げた国民民主党。「視覚検査の数字」と言われていた支持率も野党第1党の立憲民主党を抜き、二桁台を維持(25年3月現在)している。結党以来、党を引っ張ってきた玉木雄一郎代表の好感度も高く、支持者も増えた。ただ、そんな彼の過去を紐解くと、普段見る物腰の柔らかさとは違う「別の顔」もあった。

国民民主党2503
プチ富裕層サバイバル

プチ富裕層サバイバル

世帯年収が1千万円を超え、一般家庭よりも裕福に見える「プチ富裕層」。一見、幸福度が高そうですが、都市部の世帯を中心に、実はそうではない一面もあるようです。

プチ富裕層サバイバル 富裕層 AERAマネー
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
ビジネス書から日本社会が見える バブル崩壊後は翻訳本、2020年代はYouTube発も
ビジネス書から日本社会が見える バブル崩壊後は翻訳本、2020年代はYouTube発も
強烈なメッセージを発して迷えるビジネスパーソンをひきつけるビジネス書。ビジネス書のベストセラーを追うと、社会や価値観の変遷が見えてきた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書
AERA 5/3
脱・都合のいい存在!アホに手柄を横取りされないための“逆張り的”コツ
田村耕太郎 田村耕太郎
脱・都合のいい存在!アホに手柄を横取りされないための“逆張り的”コツ
周囲に、あなたの時間・エネルギー・タイミングを奪う人はいないだろうか? 90万部を突破した人気シリーズ『頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編』から、理不尽で不愉快な存在への対処法を一部抜粋で解説する。
朝日新聞出版の本田村耕太郎頭にきてもアホとは戦うな読書書籍仕事
dot. 5/2
松井玲奈「人生においてずっと大切にしたい作品」 リアルな恋愛の心情表現に心揺さぶられた本
三島恵美子 三島恵美子
松井玲奈「人生においてずっと大切にしたい作品」 リアルな恋愛の心情表現に心揺さぶられた本
エッセイ集『私だけの水槽』を上梓した俳優で作家の松井玲奈さんに、新作に込めた思い、おすすめの本について聞いた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
松井玲奈読書
AERA 5/2
「正しくない自分がどうあるか考えるのも文学」小説家・麻布競馬場さん 新刊の原点となるような3冊
「正しくない自分がどうあるか考えるのも文学」小説家・麻布競馬場さん 新刊の原点となるような3冊
『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』などで知られる小説家・麻布競馬場さんに、おすすめの本と書店の思い出を聞いた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書麻布競馬場
AERA 5/1
ヤバい時に手を差し伸べてもらえるSOSの出し方とは? デビュー3年目に激務で体調を崩し“休筆宣言”した作家の気づき
ヤバい時に手を差し伸べてもらえるSOSの出し方とは? デビュー3年目に激務で体調を崩し“休筆宣言”した作家の気づき
『人間みたいに生きている』。その印象的なタイトルと生きづらさを丁寧にすくい取った物語は、多くの読者から支持され続け、刊行1年半が経った今でも重版を重ね、ついに7刷となった(2024年4月時点)。執筆者の佐原ひかりさんは、現役の非正規図書館司書でもある兼業作家だ。もともと小説家を目指していたのではなく、どうすれば司書を続けられるか考えた末に、文学賞に応募。その経緯は記事にもなり、話題となった。  デビューから3年目。連載4本を抱える人気作家となった佐原さんだが、その過酷な仕事量から体調を崩し、23年には4月から5月までの2カ月、作家業を休んでいた。デビュー当初に新人作家としてぶつかった困難から兼業作家の過酷な労働環境、さらにそこで気づいた「手を差し伸べてもらえるSOSの出し方」を、自身も書評家と会社員の兼業経験がある三宅香帆さんに語った。
朝日新聞出版の本読書書籍佐原ひかり人間みたいに生きている著者インタビュー
dot. 4/30
「読書家レスラー」棚橋弘至さん 読書時間でリフレッシュ「本を読めば争いもなくなる」
川口穣 川口穣
「読書家レスラー」棚橋弘至さん 読書時間でリフレッシュ「本を読めば争いもなくなる」
読書は心のリセットの時間という人は少なくないだろう。読書家として知られるプロレスラー、新日本プロレス社長の棚橋弘至さんもその一人だ。棚橋さんに好きな本や読書時間について聞いた。AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より。
読書棚橋弘至
AERA 4/30
4 5 6 7 8
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま昼食会デビューの堂々たる品格 天皇陛下が明かしていた高校一年生からの研鑽
愛子さま
dot. 14時間前
教育
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史さんの英語の発音が完璧なワケ〈119エマージェンシーコール最終回きょう〉
瀬戸康史
dot. 4時間前
エンタメ
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
〈夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから」きょうから〉TVerで密かに大人気!トリンドル玲奈が「初脱ぎ作品」で見せた“変化”
ワタシってサバサバしてるから
dot. 3時間前
スポーツ
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人、開幕から甲斐拓也が存在感も…「捕手起用」は流動的? “カギ”になると指摘される男は
巨人
dot. 8時間前
ヘルス
ビジネス
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
「部下や上司との接し方 ポジティブな心がけが大事」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 9時間前