AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「羽生結弦」に関する記事一覧

羽生結弦を生で観たい! ジャニーズ並みの“鉄の掟”もチェック
羽生結弦を生で観たい! ジャニーズ並みの“鉄の掟”もチェック 世界の名コーチらに「100年に一人の逸材」と言わしめる羽生結弦。その演技を、「一度でいいから生で見てみたい」と願うのは、もはやファンだけではないはず。そこで、観戦チケットを入手するコツや情報収集の裏技、観戦時の“鉄の掟”まで、百戦錬磨のスケオタ(スケートオタク)たちに徹底取材。さあ、来シーズンの準備は、今からでも遅くない。
羽生結弦、26の「金の言葉」 9歳にして「スケートに人生をかけているな」
羽生結弦、26の「金の言葉」 9歳にして「スケートに人生をかけているな」 五輪連覇を達成し、国民栄誉賞も贈られるという羽生結弦。注目すべきは、成績だけではない。帰国後の会見では、頂点を極めるまでの過程や今の心境を率直に語り、卓越した表現力で人びとの心をつかんだ。何度も読み返し、心に刻んでおきたい羽生結弦の“金の言葉”を集めた。

この人と一緒に考える

「コーチングをいつか教えて下さい」羽生結弦が日本のコーチに打ち明けていた悩み
「コーチングをいつか教えて下さい」羽生結弦が日本のコーチに打ち明けていた悩み 平昌五輪を2連覇した羽生結弦、金メダリストの荒川静香、ソチ五輪に出場した鈴木明子ら多くのフィギュアスケート選手を育てた名コーチの長久保裕さん(71)。昨秋に引退したが、仙台市で1988年頃からコーチとして教え始め、高校3年まで同市で過ごした羽生と出会った。
羽生結弦がこだわった“作戦”「連覇ではなくてこの試合で勝つ」
羽生結弦がこだわった“作戦”「連覇ではなくてこの試合で勝つ」 平昌五輪にむけて連覇への準備は順調だった。だが、2017年11月のNHK杯公式練習でまさかの負傷。氷に乗れない間は「スケートできない間にできること」を思いつく限りやった。解剖学の本や論文を読んでジャンプのフォームを頭で理解し、映像でイメージトレーニング。スポーツ心理学を改めて学び、ジャンプ構成の戦略を練った。試合に出続けていたらできなかった勉強に、アグレッシブに取り組んだ。

特集special feature

    2連覇・羽生結弦は“ただの天才”ではない…恩師が見た荒川静香との違い
    2連覇・羽生結弦は“ただの天才”ではない…恩師が見た荒川静香との違い 「自分の人生史上、一番幸せな瞬間」。ケガを乗り越え、不死鳥が舞った。平昌五輪のフィギュアスケート男子で羽生結弦(23)が66年ぶりの2連覇。宇野昌磨(20)も銀メダルで続いた。異次元の高みに到達した“ゆづ”が、「僕の武器」というある戦略とは──?
    羽生結弦の追っかけ費用は400万円以上、1日16時間見守る“スケオタマダム”
    羽生結弦の追っかけ費用は400万円以上、1日16時間見守る“スケオタマダム” 平昌冬季五輪で金メダルを獲得し、劇的な復活を果たした羽生結弦(23)。リンクで圧倒的な存在感を見せつけたのは、本人のみならず、演技後にはプーさんなど大量のプレゼントを投げ込む熱狂的なファンたちだ。アイドルの追っかけよりすごい、その生態を追った。
    6 7 8 9 10

    カテゴリから探す