田原総一朗 田原総一朗&岡田克也民主代表が沖縄問題に「安倍政権の対応、信じられない」 「一強多弱」の国会で最大野党、民主党を率いる岡田克也代表(61)。地元と政府が激突する沖縄基地問題に対し、ジャーナリストの田原総一朗氏との対談で、安倍政権の対応を非難した。 安倍政権沖縄問題田原総一朗 4/10 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「安倍政権は翁長沖縄県知事と基地問題で対話せよ」 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設反対を掲げる翁長雄志沖縄県知事との会談を拒み続けている安倍政権。ジャーナリストの田原総一朗氏は、きちんと話し合うべきだと指摘する。 安倍政権沖縄問題田原総一朗 4/1 週刊朝日
野嶋剛 なぜ自民党は沖縄の民意を読み違えたのか? 安倍首相が辺野古移設案に絶望した日 自民党が全敗した沖縄県。辺野古移設反対の世論に負けたというが、本当にそうか。本土には伝わらない経済問題が、沖縄には横たわる。(編集部・野嶋剛) 2014衆院選安倍政権沖縄問題 12/22
田原総一朗 田原総一朗「辺野古移設反対派勝利でも対米交渉に勝算はあるのか」 11月16日に投開票が行われた沖縄知事選。争点となった米軍普天間飛行場の移設問題はどうなるのか。ジャーナリストの田原総一朗氏は悲観的に予測をする。 沖縄問題田原総一朗 11/28 週刊朝日
田原総一朗 「石破の乱」石破茂幹事長が自ら語った全真相 激白60分「極悪非道の反逆者」と呼ばれて 約1カ月にわたって永田町が右往左往した「石破の乱」の真相は、何だったのか。9月3日に行われる内閣改造の最大の焦点となっている石破茂・自民党幹事長をジャーナリストの田原総一朗氏が約1時間にわたって直撃。そのロングインタビューが週刊朝日9月12日号に掲載された。 安保法制安倍政権沖縄問題田原総一朗 9/2 週刊朝日
石破氏「無役」で報復か 溝深まった安倍首相との関係 発足から1年7カ月が経ち、いよいよ改造となる第2次安倍内閣。石破茂幹事長を閣内に封じ込めようと躍起になる安倍晋三首相(59)だが、どうなるのか。政治ジャーナリストと自民党ベテラン秘書たちが大胆予想した。 安倍政権沖縄問題 8/13 週刊朝日
プリンセス不在で皇室グラビアは壊滅危機? 皇室カメラマンの苦労 各雑誌の皇室カメラマンたちが集まり、撮影の難しさや苦労を語った。参加したのは、瓜生浩氏(80)・元学研カメラマン、河崎文雄氏(70)・光文社「女性自身」カメラマン、高野俊一氏(69)・元サンテレフォト写真部長、島田啓一氏(65)・元新潮社写真部長、鈴木鍵一氏(60)・光文社「女性自身」カメラマン、現役雑誌カメラマン(52)。司会は岩井克己氏(67)・元朝日新聞編集委員。 沖縄問題皇室雅子様 7/12 週刊朝日
学童疎開船が撃沈された「対馬丸」事件 今年70年の節目を迎える 6月27日。沖縄を訪れていた天皇、皇后両陛下は、かねて希望していた「対馬丸記念館」(那覇市)への訪問を果たした。沖縄の学童疎開船が撃沈された対馬丸事件は、今年、70年の節目を迎える。 沖縄問題皇室 7/8 週刊朝日
戦後史秘話「中国軍」が沖縄にいた! 沖縄戦終結から今年で69年。知られざる戦後沖縄の新たな一面が明らかになってきた。第2次世界大戦直後、沖縄に残された米軍の武器や物資が集められた場所があった。鉄条網で囲まれたそのエリアは「チャイナ陣地」と呼ばれ、中国軍の兵士たちが駐留していたという。 中国沖縄問題 7/7 週刊朝日
離島の閉校する学校 カメラで世界に目を向ける試み エメラルドグリーンの海へ向かって駆けっこする体育の授業。昼休みは、先生と紙飛行機。ケータイ、塾、ゲーム機なし。もちろん、いじめもなし。 出産と子育て沖縄問題 5/10
安倍政権が教科書採択に介入 石垣島には「安倍派」市長 尖閣諸島に近い沖縄県竹富町が、教科書問題で揺れている。政府が強硬に特定の教科書を使えと求める陰には、安倍政権と石垣市長の近い関係がある。 安倍政権沖縄問題 4/5
名護の自民敗北で「鳩山発言」を蒸し返すメディアの無責任 普天間飛行場の移設問題が争点となった名護市長選。選挙後に移設について批判的な社説を掲載したメディアに対してジャーナリストの田原総一朗氏は、批判するなら提案もすべきだと憤る。 沖縄問題田原総一朗 1/31 週刊朝日
カジノ議連の狙いは「沖縄へのアメ」? 自民党や日本維新の会をはじめとした超党派の議員たちによるカジノ議連が、今国会で解禁法案を提出する構えとなり、いよいよ我が国でのカジノ解禁が現実味を帯び始めた。 沖縄問題 11/7 週刊朝日