池田正史 アベノミクス終焉 黒田日銀に影、円高・株安でコロナ不況に拍車か 安倍晋三首相の辞任報道を受けて、8月28日の金融市場は“動揺”した。日経平均株価は一時、前日比600円超値下がりし、同326円安の2万2882円で取引を終えた。外国為替市場も、ドル円相場は報道後に1ドル=106円台前半まで円高が進んだ。 安倍政権 9/2 週刊朝日
秦正理 東京五輪中止のカウントダウン 「旗振り役」逃走でダメ押し? 「開催国としての責任を果たしていかなければならない」 「私の次のリーダーも当然その考え方のもとに目指していくんだろう」 安倍政権 9/2 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「安倍首相の一番のレガシーは何なのか」 辞任を表明したが、史上最長の政権を担った安倍晋三首相。その功罪について、ジャーナリストの田原総一朗氏が考察した。安倍首相のレガシーは何なのか。 安倍政権田原総一朗 9/2 週刊朝日
上田耕司 今西憲之 電光石火で派閥固めた菅官房長官 実は安倍首相の電撃辞任は「想定外」だった? 電撃的だった安倍首相の辞任から4日。9月1日に開かれた自民党の総務会では、党員投票を行わない両院議員総会方式で総裁選が行われることが決定し、「ポスト安倍」は事実上、各派閥の有力者たちが“密室”で決めるスタイルとなりそうだ。 安倍政権 9/1 週刊朝日
上田耕司 今西憲之 菅陣営が「密室談合」で倍返し 次期首相大本命の岸田氏が窮地に 安倍晋三首相(65)の辞任表明は、新たな権力闘争の号砲となった。政界のキーマンは、それぞれの思惑に戦略を練る。岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官の3人の中で最後まで生き残るのは誰か。自民党バトル・ロワイアルの幕が上がった。 安倍政権 9/1 週刊朝日
北原みのり 安倍首相辞任表明後の支持率急伸に「なぜ?」 水に流しちゃいけない悪もある 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、間もなく幕を下ろす安倍政権について。安倍晋三首相が辞任を表明した後に支持率が上がったが、北原氏は数々の疑惑や負の遺産をなかったことにはできないと訴える。 北原みのり安倍政権 9/1
立憲・福山幹事長が語る「新党綱領」の全て ポスト安倍との政権争い「期待度20%からの出発」に勝算は? 立憲民主、国民民主などが合流し、新党を結成する方針を決めた。新党がまとめた綱領案の中身とは。ポスト安倍とはどう向き合うのか。AERA 2020年9月7日号は、立憲の福山哲郎幹事長に聞いた。 安倍政権 8/31
浜矩子「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」 8月28日に辞任の意向を固めた安倍首相。連続在任期間7年半を超えた長期政権による経済政策「アベノミクス」がもたらしたものとは。AERA 2020年9月7日号は、巻頭エッセイ「eyes」でもおなじみ、経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんに聞いた。 安倍政権 8/31
安倍首相辞任会見【全文(1)】再発の兆候「総理大臣の地位にあり続けるべきではない」 安倍晋三首相が辞任の意向を固めて8月28日、首相官邸で会見を開いた。その様子を全文掲載する。 安倍内閣安倍政権安倍首相 8/28
上田耕司 「ついに退陣?」体調不安の安倍首相 キーパーソンは母、洋子さんとも 安倍晋三首相が先週に続き、8月24日に2度目の追加検査を慶応大病院で受けた。体調不安説がいよいよ真実味を増し、真夏の政界に波風が立っている。 安倍政権 8/25 週刊朝日
安倍首相「147日不休」は盛り過ぎだ! この夏「自宅で過ごした22日」と盟友の思惑 体調不良が噂される安倍首相に対し、盟友らが「不休」とかばい休養を勧める だが実際には、かなりの時間を自宅で過ごす日々。体調も政権の命運も危険水域だ。AERA 2020年8月31日号で掲載された記事から。 安倍政権 8/24
岸田文雄前首相に質問「新NISAに回すお金なんか無いが?」「iDeCoの不利なルール変更」「プラチナNISAと子ども支援NISA」すべて答えた【後編】 AERA Money岸田文雄新NISAiDeCoアエラマネー 14時間前