第1252回 ざる一面の干し芋、うれしかったなぁ オイラ(写真)は「くま」。生まれは米国フロリダ州で、父ちゃんはロットワイラー、母ちゃんはアメリカンブルドッグ。虎毛だから「トラ」、ではなく、なぜか「くま」って名前になった。 動物 11/23 週刊朝日
第1251回 テレビから懐メロ流れそばに来る 昨年の梅雨のころ、わが家の庭先にシャム風の猫が出入りするようになりました。近所の飼い猫ではないようです。8月末から姿を見せなくなり、ホッとした半面、事故にあったのではと案じていました。 ねこ動物 11/16 週刊朝日
第1250回 君が好んだ栗きんとんを供えよう 子どものころに尻を噛まれて犬が苦手な私だったが、家族の強い要望に負けて犬を飼うことになり、パピヨンの源太(写真、雄)がわが家にやって来た。16年前の8月の暑い日だった。 動物 11/9 週刊朝日
角田奈穂子 「呼吸の合う瞬間をとらえて」女性写真家らが教える、かわいいペットの撮り方 SNSなどで自慢のペット写真を投稿する人は多い。でもどうやってかわいく撮ったらいいの?と悩む人も。写真集やSNSでペット写真が人気の下村しのぶさんと桑原奈津子さんに、撮り方のコツを教えてもらいました。 ねこ動物朝日新聞出版の本 11/5
第1240回 父を看病した当時、支えてくれたラブ 私の大切なわんちゃんのラブ(写真)は10月で14歳になります。4年前にがんで亡くなった父から託された子で、父の看病中にうちに来て4年になります。 動物 8/31 週刊朝日
第1239回 頭突きで起こしてくれるトラ 幼い頃、社宅住まいだった私は、ペットといえばインコやヒヨコなど鳥類しか飼うことを許されなかった。そして、その可愛い鳥たちは1階のベランダで飼われていたため、ほぼ全員、野良猫に襲われて天に召されていったのだった。 ねこ動物 8/24 週刊朝日
第1238回 小さな体で防犯係! 10歳の王様アンディ 10年前、実家の母が心筋梗塞で入院した。幸い命はとりとめたが、フルタイムで働く私が毎朝毎夕病院に通いだして3日目に、主人が突然トイプードルの子犬を連れて帰ってきた。 動物 8/10 週刊朝日
8歳以上の犬の20%が軽度認知障害に… こんな行動をしたら要注意! 認知症になるのはなにも、人間だけではない。犬も、加齢とともに認知機能が衰えていくという。愛犬の変化など、思い当たる飼い主はいないだろうか。週刊朝日MOOK「家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017」では、専門家に犬の認知症についても尋ねた。 動物朝日新聞出版の本病気 8/8
NEW 〈THE ALFEE 51周年全国ツアーきょうスタート〉「THE ALFEE」のファンが選んだ「この1曲」TOP5 1位は「どんなことがあってもついていく」と思わせるライブの定番 THE ALFEE51周年春の全国ツアー 1時間前