AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「AERAwithBaby」に関する記事一覧

イヤイヤ期にごまかし育児はNG 思春期に強烈な反抗期を生む可能性も
イヤイヤ期にごまかし育児はNG 思春期に強烈な反抗期を生む可能性も 幼児期の子育ての中で、一番手を焼く時期と言われるイヤイヤ期。子どもの成長の証しとは思いつつも、思い通りにならないわが子についイライラ。このイヤイヤ期を乗り切るための方法はあるのでしょうか? アエラムック「AERA with Baby 解決!子育ての基本の悩み」では、非営利団体「コドモノミカタ」代表の井桁容子先生に聞きました。
赤ちゃんの偏食が気になる親たちへ 好き嫌い克服より大事なのは「同じ時間に食事」
赤ちゃんの偏食が気になる親たちへ 好き嫌い克服より大事なのは「同じ時間に食事」 赤ちゃんのときはおっぱいを飲まなかったり、ちょっと大きくなると食べ散らかしたり、偏食したり……。月齢が変わるとともに、食事で困ることも変わって、さあ大変。どうしたら食事タイムが楽しくなるでしょうか。アエラムック「AERA with Baby 解決!子育ての基本の悩み」の記事を紹介します。
赤ちゃんの寝かしつけに最も注意が必要なのは「スマホの光」 体内時計が乱れる原因に
赤ちゃんの寝かしつけに最も注意が必要なのは「スマホの光」 体内時計が乱れる原因に 子育てに悩みはつきないものですが、悩みの中身は子どもの年齢により変わります。「AERA with Baby」が保護者を対象に行った、乳幼児期の子育てで困っていることについてのアンケートでは、「寝かしつけ」についての悩みが多く寄せられました。悩みを和らげる方法はあるのでしょうか? アエラムック「AERA with Baby 解決!子育ての基本の悩み」の記事を紹介します。
特定の食べ物で母乳の質は変わらない 授乳中の食べ物に悩むママに朗報
特定の食べ物で母乳の質は変わらない 授乳中の食べ物に悩むママに朗報 出産で大きな負担がかかったママのカラダはとても疲れています。でも赤ちゃんのお世話などで忙しく、なかなか自分のケアをする時間がありません。9月10日発売のアエラムック「AERA with Baby スペシャル保存版 母子ふたりきりって大変!」では、産婦人科医に「産後のカラダケア」について聞きました。
レトルトの離乳食に罪悪感はいらない 小児科医が“ワンオペ育児”に悩むママに指南
レトルトの離乳食に罪悪感はいらない 小児科医が“ワンオペ育児”に悩むママに指南 ママ一人で子どもの世話をする「ワンオペ育児」が問題になっています。日々母親たちと接している「さくらが丘小児科クリニック」(東京)の小児科医、の森戸やすみ先生にこの問題の背景に何があるかを聞きました。9月10日発売のアエラムック「AERA with Baby スペシャル保存版 母子ふたりきりって大変!」からお届けします。
1日の家事・育児時間はママがパパの6倍 “ワンオペ育児”の背景に長時間労働
1日の家事・育児時間はママがパパの6倍 “ワンオペ育児”の背景に長時間労働 ママ一人で子どもの世話をする「ワンオペ育児」。日本ではなぜこんなことが起きるのでしょうか。働き方、日本の子育て文化などに理由があるようです。9月10日発売のアエラムック「AERA with Baby スペシャル保存版 母子ふたりきりって大変!」では、その背景を探りました。

この人と一緒に考える

「人嫌い」なのではない! 人見知りする赤ちゃんと上手に話すコツとは
「人嫌い」なのではない! 人見知りする赤ちゃんと上手に話すコツとは じいじ、ばあばを見ると泣いたり、怖がったり。ママを困らせる、赤ちゃんの人見知り。人見知りしやすい赤ちゃんの傾向ってあるのでしょうか? 『AERA with Baby 4月号』(朝日新聞出版)では、専門の先生に取材し、人見知りのメカニズムを解明しました。
子育てママがやりがちなSNSの失敗とは? 子育て最強アプリを安全に使いこなす方法
子育てママがやりがちなSNSの失敗とは? 子育て最強アプリを安全に使いこなす方法 毎日、家事や育児に追われてクタクタになっていませんか? そんなママに朗報です! スマホの最新アプリを使えば、びっくりするほどラクができる!と小耳にはさんだ『AERA with Baby』編集部が独自に取材しました。また、安心・安全にアプリを使用するのに必要な安全対策についても、専門家に話を伺っています。本誌から一部を紹介します。
難しい長男・長女の“しつけ” やりがちな間違いと接し方とは?
難しい長男・長女の“しつけ” やりがちな間違いと接し方とは? 初めての子育ては不安がいっぱい。「しつけなんて全然わからない!」というママも多いはず。そんなママたちの悩みを解決するべく『AERA with Baby2月号』(朝日新聞出版)では、「第1子のしつけ」を取材しました。頑張れば頑張るほど空回りをしてしまうママの不安と疑問を解決します!
産後に増えるけんかを回避! 夫のタイプ別“15秒”メソッドとは?
産後に増えるけんかを回避! 夫のタイプ別“15秒”メソッドとは? 夫のひと言にムカッ。妻の態度にイラッ。出産を機にピリピリ、ぎすぎすムードが漂う夫婦は少なくない様子です。「これって“産後のプチクライシス”!?」「乗り越え方のコツってあるの?」そんな質問に答えるべく『AERA with Baby 2月号』(朝日新聞出版)で、夫婦関係の上手なきずき方を徹底的に取材しました。

特集special feature

    1 2

    カテゴリから探す