AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「AERAマネー」に関する記事一覧

日本一のストラテジストが語る「日本株はダメじゃない」納得の理由
日本一のストラテジストが語る「日本株はダメじゃない」納得の理由 SMBC日興証券チーフ株式ストラテジストの圷正嗣(あくつ・まさし)さんは今年3月、2つの日米金融専門紙誌主催の機関投資家投票によるランキングで、ストラテジスト部門1位に輝いた「日本一のストラテジスト」だ。東京市場きっての先読みのプロに、近未来の社会や株式市場の姿を尋ねると、意外な答えが返ってきた。

この人と一緒に考える

特集special feature

    全世界株式投信「オールカントリー」と「除く日本」どっちがいい? 15年積立で勝敗!
    全世界株式投信「オールカントリー」と「除く日本」どっちがいい? 15年積立で勝敗! 金融庁が「つみたてNISA」の対象商品として認めた全世界株式投信の中で信託報酬が安く人気なのは、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」、SBIアセットマネジメントの「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」の3本。迷ったらどれを選べばいいか?
    「つみたてNISA」登場でバーゲンセールの投資信託コスト 気になる金融機関の取り分を公開!
    「つみたてNISA」登場でバーゲンセールの投資信託コスト 気になる金融機関の取り分を公開! 金融庁の税金がお得になる「つみたてNISA」がブームだが、最長20年もつみたてるので、コスト意識も大切になってくる。「AERA Money 2021春号」では、投資信託の主要コストである信託報酬の内訳、そして金融機関は実際いくら取るのかを実例で公開している。
    6 7 8 9 10

    カテゴリから探す