AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「食の安全」に関する記事一覧

発達障害リスク「農薬」に対策遅れる日本 禁止どころか緩和も
発達障害リスク「農薬」に対策遅れる日本 禁止どころか緩和も 発達障害の原因として農薬との関係が注目されている。1990年ごろから急速に広まったネオニコチノイド系農薬が、子どもの脳の発達に悪影響を及ぼす見解が世界で報告されているのだ。そんな恐ろしいことが指摘されているにもかかわらず、日本の対策は遅れている。作家・ジャーナリストの青沼陽一郎氏がレポートする。
子どもの脳に悪影響も!? 農薬が発達障害の原因として疑われるわけ
子どもの脳に悪影響も!? 農薬が発達障害の原因として疑われるわけ 発達障害という言葉はすっかりおなじみになった。気が散りやすかったり、他人と意思疎通しにくかったり、そんな子どもが増えている。原因として注目されているのが農薬との関係だ。食べ物に含まれる化学物質が、子どもの脳の発達に悪影響を与える……。作家・ジャーナリストの青沼陽一郎氏がレポートする。
冷蔵庫はカビだらけ! 食品じゃない“意外なもの”がエサに…
冷蔵庫はカビだらけ! 食品じゃない“意外なもの”がエサに… 梅雨時に気になるのがカビ。ひんやりする冷蔵庫は安心と思いきや、カビが繁殖しがちだと聞けば、ゾッとするかもしれない。傷のついた野菜、調味料の飛び散り、劣化したパッキン、見逃しやすい製氷機など、なぜカビだらけになるのか。そのメカニズムと掃除のコツを聞きました。

この人と一緒に考える

トランプ政策で暮らしどうなる? 添加物の表示が消える…
トランプ政策で暮らしどうなる? 添加物の表示が消える… ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任して約1カ月。新大統領は意に沿わない企業やメディアをツイッターなどで厳しい言葉で恫喝してきた。グローバル企業は戦々恐々としている。トランプ政権で世界はどう変わるのか。AERA 2017年2月27日号では、「トランプに勝つ日本企業」を大特集している。

特集special feature

    カフェインによる中毒死に注意! 眠気防止系ドリンクも危ない?
    カフェインによる中毒死に注意! 眠気防止系ドリンクも危ない? カフェインは頭をスッキリさせるなどの健康効果がある一方で、多量摂取により死に至る危険性も指摘されている。九州地方に住む20代の男性がカフェイン中毒死したという報道があったのは昨年12月。受験をきっかけにカフェイン入り飲料にはまる例もあり、専門家は危機感を募らせる。
    1 2 3 4

    カテゴリから探す