AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
ラリー遠田

ラリー遠田

ラリー遠田(らりー・とおだ)/作家・お笑い評論家。お笑いやテレビに関する評論、執筆、イベント企画などを手掛ける。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり<ポスト平成>のテレビバラエティ論』 (イースト新書)、『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。近著は『松本人志とお笑いとテレビ』(中央公論新社)。http://owa-writer.com/
道理で笑える ラリー遠田
テレビから文化人タレントはなぜ消えた? いまやマツコ、池上彰、林修など数えるほどに
テレビから文化人タレントはなぜ消えた? いまやマツコ、池上彰、林修など数えるほどに  4月に始まるフジテレビの新番組『オールナイトフジコ』で、テレビプロデューサーの佐久間宣行がMCを務めることがわかった。この番組は、かつて放送されていた伝説の深夜番組『オールナイトフジ』の復活版として、毎週金曜深夜に2時間にわたって生放送される。佐久間と共にさらば青春の光の森田哲矢とオズワルドの伊藤俊介もレギュラー出演する。
芸歴5年目以内のお笑い賞レースが始動 なぜ吉本興業は「M-1」以降次々と立ち上げるのか?
芸歴5年目以内のお笑い賞レースが始動 なぜ吉本興業は「M-1」以降次々と立ち上げるのか? 3月1日、吉本興業が若手芸人を対象とした新たなお笑い賞レース『UNDER5 AWARD 2023』を立ち上げることを発表した。基本的な参加資格は「2023年4月1日時点で芸歴5年目以内の芸人」であること。プロ・アマ、所属事務所の有無を問わず、誰でも参加することができる。
M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減
M-1王者「ウエストランド」井口が岡山芸人なのに標準語なのはナゼ? 芸風と方言のさじ加減 『M-1グランプリ2022』で優勝したウエストランドの2人は、岡山県津山市出身の同級生コンビである。コンビ名の「ウエストランド」も、地元にあった商業施設の名称を借りたものだ。彼らが優勝した後、その商業施設内のスーパー・マルイでは優勝記念セールが行われた。
千鳥×かまいたち最強タッグが本領発揮する『千鳥の鬼レンチャン』の理想的なお笑い番組のあり方
千鳥×かまいたち最強タッグが本領発揮する『千鳥の鬼レンチャン』の理想的なお笑い番組のあり方 今のテレビバラエティ界の最前線で活躍する芸人と言えば、千鳥とかまいたちの2組が真っ先に挙げられる。この2組の恐ろしいところは、それぞれが数多くのレギュラー番組に出演しているだけでなく、この2組の両方が出ている番組も複数存在していることだ。
M-1意識のお笑いコンテスト「イヤな大会が始まったな」 ランジャタイ、ジャルジャルも参戦表明
M-1意識のお笑いコンテスト「イヤな大会が始まったな」 ランジャタイ、ジャルジャルも参戦表明 2001年に始まった『M-1グランプリ』は、お笑いコンテストの歴史を変えた。それまでのお笑いの大会というのは、世間ではほとんど知られていないマイナーなものだった。興味を持っているのは、芸人や業界関係者と、一部の熱心なお笑いファンだけだった。
7 8 9 10 11

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す