検索結果5227件中

『オディアンズ・スリー/オディアン・ポープ』
『オディアンズ・スリー/オディアン・ポープ』
オディアンズ・スリー/オディアン・ポープ エンジン全開、米国ヴェテランの底力 Odean’s Three / Odean Pope (In + Out)  アルバム・カヴァーを見て、すぐに2010年リリース(2008年録音)作『オディアンズ・リスト』を想起した。白地に毛筆のアルバム名と、サックスを持ったポープの服装が共通している。前作の充実ぶりを知るだけに、この連続性は期待を高めてくれたのだった。  ただしアルバム・コンセプトは異なる。前作は3サックス+2トランペットの5管と3リズムのオクテットで、ポープ盤に参加経験があるジェームス・カーター(ts,bs)、ウィントン・マルサリス・グループのウォルター・ブランディング(ts)、晩年のフレディ・ハバードをサポートしたニュー・ジャズ・コンポーザーズ・オクテットのリーダーであるデヴィッド・ワイス(tp)、ヴァンガード・ジャズ・オーケストラ等、ビッグバンドのファースト・コールの地位を固めるテレル・スタッフォード(tp)という強力なフロント。またドラムスにはポープとの初共演になったジェフ“テイン”ワッツが座り、演奏ばかりでなく第一線で活躍する主流派実力者たちをオーガナイズしたポープの手腕も浮き彫りにした。30年にわたる活動を誇るサキソフォン・クワイアとトリオが合体した編成が、キャリアの集大成的な色合いを帯びて、大きな収穫となったのである。  本作は前作にも参加したリー・スミスと、昨年ECMでの初リーダー作をリリースして存在感をアピールしたヴェテラン、ビリー・ハートとのトリオ。前作で起用したピアノが抜きの編成は、82年の初リーダー作『オールモスト・ライク・ミー』とつながる(同作のベースはエレクトリックで、本作はアコースティック)。近年のポープは2008年にスミス+サニー・マレイとのトリオ作『プラント・ライフ』をリリースしており、ピアノレス・トリオでの音楽表現に関して、ポープは共演者を代えながら継続させてきたことが明らかだ。相違点があるとすれば、80年代はジャマラディーン・タクマ、ジェームス・ブラッド・ウルマー、ロナルド・シャノン・ジャクソンら“フリー・ファンク派”との動きとシンクロしていたことで、本作の編成は50年代後半のソニー・ロリンズを始祖とするモダン・ジャズの王道を継承したものと言える。  無伴奏テナーで始まる#1で熱き思いを表明すると、スミスがベース・ソロでポープへの共感を示す#2、イマジネイティヴなテナー・ソロをハートが好助演する#3、コルトレーン由来のモーダルなテナー・サウンドを継承した#4、ポープの赤裸々さが前面に出た#6、パワフルさは30年前と変わってない印象の#7と、録音時73歳のポープは長年のファンも驚かせるほどのエンジン全開。実は本作がドイツのレーベルであることを含めて、米国ヴェテランの底力を再認識させられる1枚だ。() 【収録曲一覧】 1. Phrygian A’ Trois 2. Freash Breeze 3. The Garden Of Happiness 4. Good Question Two 5. Blues It 6. Blues For Eight 7. Almost Like Pt One 8. 12th Night 9. You And Me オディアン・ポープ:Odean Pope(ts) リー・スミス:Lee Smith(b) ビリー・ハート:Billy Hart(ds) 2011年12月ペンシルバニア録音
2013/03/06 00:00
『ザ・リアル・ライフ/パコ・セリー』
『ザ・リアル・ライフ/パコ・セリー』
ザ・リアル・ライフ/パコ・セリー 晩年までザヴィヌルを支えたドラマーの12年ぶりのリーダー作 The Real Life / Paco Sery (Abribulles)  ジョー・ザヴィヌルとの出会いによってキャリア・アップし、晩年までザヴィヌルを支えたドラマーがパコ・セリーだ。経歴が興味深い。1958年にフランス共同体内の自治国に昇格したコートジボワール生まれ。同国は1842年にフランスの支配権が確立して以来、100年以上にもわたってフランス領下にあり、1960年になって完全独立を果たした歴史的経緯がある。国情が転換期を迎えていた中で、セリーは17人きょうだいの大家族で育つ。10歳から手製のドラムスを叩き、独学で習得した。転機になったのが80年にエディ・ルイスの招きでパリを訪れたことで、絶好の舞台を得て持ち前の才能を開花。同地に定着し、モンティ・アレキサンダー、ニーナ・シモン、マヌ・ディバンゴ、クロード・ヌガロらジャズ、ワールド、ポップスと、多彩なジャンルのミュージシャンと共演を重ねてキャリア・アップ。晩年のジャコ・パストリアスとのコラボレーションや、フランスのバンド“シクサン”のメンバーとして80年代半ばから10年間活躍したのは、セリーのジャズ/フュージョン界での実績と言える。その後ザヴィヌル・シンジケートに参加して、セリーの名はより広く知られるようになった。  セリーは2000年に初リーダー作『Voyages』(EMI Music France)をリリース。これは前年にフラヴィオ・ボルトロ(tp)の同レーベル作に参加したことの発展形と思われる。レーベル・メイトのボルトロ、ステファノ・ディ・バティスタ、エリック・レニーニ、前述のディバンゴ、ダイアン・リーヴスを迎えて、自身は打楽器ばかりでなくギター、シンセ・ベース、プログラミング、作・編曲とマルチな才能を発揮。ザヴィヌル・シンジケートを想起させるアフリカ色の濃いサウンドは、ナチュラルなパワーと柔軟性を強烈に体感させてくれる。  本作は実に12年ぶりとなるセリーのリーダー第2作だ。2012年はセリーを含む元ザヴィヌル・シンジケートのメンバーが中心となって、偉大なリーダーの音楽を継承するザ・シンジケートの初作をリリースし、7月には来日公演も行った。そのような流れでの本作は、同僚や多数のゲストを起用して、前作の延長~発展と思えるカラフルなサウンドを展開。前奏曲#1から#2に進むと、早くもザヴィヌル譲りの祝祭空間が現出して気分が高揚する。ミュート・トランペット、チョッパー・ベース、ラップを入れて80年代マナーで帝王へのトリビュートを表明する#3、アドリアン・フェロウをフィーチャーして共演歴のあるジャコに捧げた近未来的な#4、ジョニ・ミッチェルが晩年のチャールス・ミンガスとの共演作でジャズ歌手としてのスキルの高さを示したナンバーを再構築した#9と、全編でセリーの豊かなアイデアが炸裂。女性の日本語歌唱曲#5の謎を含めて、“ヴォイス”をテーマにした音作りにさらなる可能性を感じたのだった。 【収録曲一覧】 1. Intro Chabada Danse 2. Chabada Danse 3. Miles In The Jungle 4. Wassa Solo 5. Intro Mai Blues 6. Mai Blues 7. I Say Monkey 8. Paco Shuffle 9. The Dry Cleaner From Des Moines 10. Move Your Hips And Whip It 11. Futur 12. Disco Danse Awaia 13. Mai Et Les Trois Petits Lapins Part 1 14. Mai Et Les Trois Petits Lapins Part 2 パコ・セリー:Paco Sery (ds,per,vo,key,vocoder,g,el-b) (allmusic.comへリンクします) アドリアン・フェロウ:Hadrien Feraud(el-b) エミール・パリジャン:Emile Parisien(as,ss) エリック・レニーニ:Eric Legnini(p) 2012年作品
2013/03/06 00:00
『ザ・サイレンズ/クリス・ポッター』
『ザ・サイレンズ/クリス・ポッター』
ザ・サイレンズ/クリス・ポッター クリス・ポッター、念願のリーダー作 The Sirens / Chris Potter (ECM)  マイケル・ブレッカーが逝去して6年。現在そのポジションに最も近いのがクリス・ポッターだ。2009年に<バンクーバー・ジャズ祭>で観た時もそう思ったし、昨年5月にアグレッシヴなテナー演奏を間近で体感した来日ステージでも同様に再認識した。  近年のポッターはベースレス・クァルテット“アンダーグラウンド”を率いて、3枚のアルバムをリリース。オルガン入りならベースレスなのもわかるが、電気鍵盤で強力なベース・ラインを弾くクレイグ・テイボーンに圧倒されたことが、クァルテット結成の動機だったというのだからユニークだ。ポッターは2000年代に入って大手ユニバーサルの傘下レーベルでアルバム制作を重ねてきたが、アンダーグラウンドの最新作『Ultrahang』は独自の運営が成功を収めるオンライン・レーベルArtistShareでの制作で、そこには自己の音楽的信念を貫く姿勢がうかがえた。参加プロジェクトでは何と言っても昨年登場したパット・メセニー“ユニティ・バンド”が話題沸騰。メセニーにとってテナー奏者と共演したリーダー作は、ブレッカー参加の『80 / 81』以来30年超ぶりという事実も、ポッターの名誉となった。  これは念願のリーダー作であろう。2000年以降デイヴ・ホランド盤を助走期間とし、ポール・モチアン盤にも貢献。そして遂にECMでの主役を成就させた。基本編成のクァルテットは、アンダーグラウンドのテイボーンがピアノ専従となり、“フライ・トリオ”のラリー・グレナディア(パット・メセニー、ブラッド・メルドー)、チャールス・ロイドに重用されるエリック・ハーランドと、全員ECMでの録音経験がある精鋭を揃えた。アルバム・コンセプトも異色だ。古代ギリシャの詩人ホメーロスが残した長編叙事詩『オデュッセイア』を再読し、アイデアを固めたという。  テナーとピアノの共鳴が印象的な#1を皮切りに、バンドの一体感と自由な空気感を同時に表現した#2、バラード表現を追求した#3、鋭角的なソプラノサックスが聴く者に突き刺さる#5等、ポッターは新たな門出を自らアピールする。タイトル・ナンバーの#4はスロー・テンポで始まる本作中唯一のバスクラリネット演奏で、厳かな雰囲気を醸し出し、アルコ・ベースに続いてテナーに持ち替え、スピリチュアルなサウンドへと発展。そこでは60年代のジョン・コルトレーンから現代のチャールス・ロイドまでの歴史が縮図となって表現されており、代表曲としたポッターの思いと共に深い感動を呼ぶ。なおプリペアード・ピアノ、チェレステ、ハーモニウム奏者として本作に参加のダヴィ・ビレージェスは現在、テイボーンに代わりピアニストとしてポッター・クァルテットのライヴで楽旅中である。 【収録曲一覧】 1. Wine Dark Sea 2. Wayfinder 3. Dawn (With Her Rosy Fingers) 4. The Sirens 5. Penelope 6. Kalypso 7. Nausikaa 8. Stranger At The Gate 9. The Shades クリス・ポッター:Chris Potter(ss,ts,b-cl) クレイグ・テイボーン:Craig Taborn(p) ラリー・グレナディア:Larry Grenadier(b) エリック・ハーランド:Eric Harland(ds) 2011年9月ニューヨーク録音
2013/03/06 00:00
『ヘイガーズ・ソング/チャールス・ロイド&ジェイソン・モラン』
『ヘイガーズ・ソング/チャールス・ロイド&ジェイソン・モラン』
ヘイガーズ・ソング/チャールス・ロイド&ジェイソン・モラン 二人の心が響き合う魂の共演 Hagar’s Song / Charles Lloyd & Jason Moran (ECM)  近年、ニュー・クァルテットの『ラボ・デ・ヌーベ』『ミラー』、グリーク・プロジェクト作『アテネ・コンサート』をリリースしたチャールス・ロイド。ぼくは 2011年のノルウェー<コングスベルク・ジャズ・フェスティヴァル>でクァルテットのステージも観ていて、幸いにもアルバムとライヴの両面でロイドをフォローしてきた。  ロイドは自己のクァルテットを率い、1月に5年ぶりの来日公演を実現。前回はベーシストが不参加だったので、今回は日本のファン待望のフル・メンバーによるステージとなった。ビーチ・ボーイズの「ゴッド・オンリー・ノウズ」で静かに幕を開けると、その後もロイドのマイ・ペースでステージが進行。独特な音楽世界が会場内にじんわりと広がっていったのである。  本作は来日メンバーでもあったピアニスト、ジェイソン・モランがパートナーを務めたデュオ・アルバムだ。ロイドの半世紀を超えるレコーディング・キャリアにおいて、デュオ作はビリー・ヒギンズとの2枚組『ウィッチ・ウェイ・イズ・イースト』(2004)が唯一だった(79年の『ビッグ・サー・タペストリー』はハーピストがゲストに入った作品、と見るべきだろう)。その意味でモランはロイドにとって、現在のクァルテットの一員にとどまらない存在であることが明らかだ。モランは10年前から“バンドワゴン”を率いて活動をしており、名門ブルーノートでコンスタントにリーダー作を制作。現代ピアニストの重要な才人の1人に位置づけられている。  ロイドのバンド・キャリアは優れたピアニストを起用し続けてきた歴史でもある。若きキース・ジャレットの出世期となり、音楽的・商業的にも大きな成功を収めた60年代。ミシェル・ペトルチアーニとの出会いによって、表舞台へと返り咲いた80年代。ECMのレコーディング・アーティストになった90年代以降は、ボボ・ステンソン、ブラッド・メルドー、ジェリ・アレンと、すでに名声を確立していた実力者が脇を固めた。  本作の前半はスタンダード・バラードが中心。ビリー・ストレイホーン曲#1、ガーシュウィン曲#3、ジョン・コルトレーンのバラード・アーティストリーが重なる#6と、来日公演がそうだったように、ロイドの流儀をよく理解したモランが良好なパートナーシップを聴かせる。後半の柱となるのが5章からなる自作組曲で、10歳の時に南ミシシッピ州の自宅から連れ去られて、テネシー州の奴隷主に売られたロイドの曾々祖母に、ゆったりとしたテンポで哀悼の意を捧げている。ラストの#14は前述の日本公演でのレパートリー。デューク・エリントン曲#2やアール・ハインズ曲#12のオールド・テイストも盛り込んだ。2人の心と心の交流から生まれた魂の共演アルバムである。 【収録曲一覧】 1. Pretty Girl 2. Mood Indigo 3. Bess, You Is My Woman Now 4. All About Ronnie 5. Pictogram 6. You’ve Changed 7. Hagar Suite I.Journey Up River 8. Hagar Suite II.Dreams Of White Bluff 9. Hagar Suite III.Alone 10. Hagar Suite IV.Bolivar Bues 11. Hagar Suite V.Hagar’s Lullaby 12. Rosetta 13. I Shall Be Released 14. God Only Knows チャールス・ロイド:Charles Lloyd(ts,as,fl) ジェイソン・モラン:Jason Moran(p,tambourine) (allmusic.comへリンクします) 2012年4月、米サンタバーバラ録音
2013/03/05 00:00
『ライヴ・イン・ヨーロッパ 1969 : ザ・ブートレグ・シリーズ Vol.2』
『ライヴ・イン・ヨーロッパ 1969 : ザ・ブートレグ・シリーズ Vol.2』
ライヴ・イン・ヨーロッパ 1969 : ザ・ブートレグ・シリーズ Vol.2 公式ブートレグ・シリーズ第2弾まもなく登場か Live In Europe 1969 : The Bootleg Series Vol.2 (Columbia/Legacy)  マイルスのレガシー盤は、発売日が告知されてから一方的に延期されることが常態化しているが、オフィシャル・サイトで紹介され、一部で予約受付も始まったようなので、このタイミングでご紹介しておきたいと思う。  まずは気になる概要だが、これに関しては我がHMVの紹介分がわかりやすいので、それを一部抜粋かつ流用させていただこう(断じて手抜きではありません!)。「昨年の生誕85周年および没後20年を記念してリリースされた『ブートレグ・シリーズVol.1』の続編が遂に登場。『Vol.1』は、アコースティック・ジャズの最高峰にして臨界点、マイルス・デイヴィス黄金の第2期クインテットによる1967年11月のヨーロッパ・ツアー音源だったが、今回は第3期、そしてロスト・クインテットといわれるクインテットによる音源である。メンバーはウエイン・ショーター(sax)、チック・コリア(key)、デイヴ・ホランド(b)、ジャック・ディジョネット(ds)。このユニットは1968年から1970年まで存在したが、公式なアルバムは『1969マイルス』(1969年7月ライヴ録音)しかない。そのぶん、ブートレグ音源は多数存在するわけであるが、伝統の破壊と再構築を極限まで推し進めたこのユニットのすさまじいパフォーマンスが、ついにここに公式に明らかとなるのだ」  そうなのです、遂にロスト・クインテットがその全貌を公式に現すときがやってきたのです。内容はCDが3枚、DVDが1枚という構成。3枚のCDには、パリ、ストックホルム、アンチーブ(フランス)でのライヴそしてDVD(約45分)には、1969年のベルリンにおけるライヴが収録されている。 さらに詳しい収録曲や録音データに関しては、別掲の一覧表をご覧ください。  もちろん、ロスト・クインテットの重要な音源はこれだけではありません。今回の発売に関しても、決して完璧な構成とは言い難い。さらに加えて、こうしたかたちで出した場合、もうロスト・クインテットの音源は二度と発売されないかもしれないという可能性もないわけではない。そう考えれば、3枚組といわず5枚組あるいはそれ以上の枚数を費やしてもいいから、もっと完璧かつ究極のボックス・セットをつくってほしかったという思いは残る。  しかし、そうした不満も含めた上で、やはりロスト・クインテットの圧倒的な演奏が公式に多くの人の耳に届くことは十分に意義があり、すばらしいことだと思う。少々値は張るかもしれないが、この機会に、ロスト・クインテットの演奏にぶちのめされていただきたい。それではまた来週。 【収録曲一覧】 CD One 1 Introduction by Andre Francis 2 Directions 3 Miles Runs The Voodoo Down 4 Milestones 5 Footprints 6 Round Midnight 7 It’s About That Time 8 Sanctuary 9 The Theme (Recorded 7/25/69 at Festival Mondial du Jazz d’Antibes, La Pinede, Juan-les-Pins, France.) CD Two 1 Introduction by Andre Francis 2 Directions 3 Spanish Key 4 I Fall In Love Too Easily 5 Masqualero 6 Miles Runs The Voodoo Down 7 No Blues 8 Nefertiti 9 Sanctuary 10 The Theme (Recorded 7/26/69 at Festival Mondial du Jazz d’Antibes, La Pinede, Juan-les-Pins, France.) CD Three 1 Introduction by George Wein 2 Bitches Brew 3 Paraphernalia 4 Nefertiti 5 Masqualero (incomplete) 6 This (Recorded 11/5/69 at “The Newport Jazz Festival In Europe,” Folkets Hus, Stockholm.) DVD 1 Introduction by John O’Brien-Docker 2 Directions 3 Bitches Brew 4 It’s About That Time 5 I Fall In Love Too Easily 6 Sanctuary 7 The Theme (Recorded 11/7/69 at Berliner Jazztage in the Berlin Philharmonie.) Miles Davis (tp) Wayne Shorter (ss) Chick Corea (p, elp) Dave Holland (b, elb) Jack DeJohnette (ds)
2013/03/01 00:00
着物男子写真集、300円。
着物男子写真集、300円。
 最近、多くの人が自力電子出版を始めている。電子書籍は印刷費はかからない。原稿をPDFなどのファイルにまとめて表紙をつければ電子書籍の体裁になる。それを配信代行サイトなどに登録すれば、有料で販売することが可能なのだ。  ということで私も電子書籍を作ってみた。  今まで電子書籍は数十冊リリースしているのだけれど、自作するのはこれが初めて。作るは「イケメン写真集」。今まで出版社に何度か企画を持ち込んだことがあるけれど売れるかわからないということで一度も実現しなかったこういう企画こそ、自力電子出版向きだと思う。  電子書籍は世界に向けて配信しようと夢だけは大きい私。世界に日本男子をアピールするなら着物しかない。それで普段から着物に親しんでいるイケメンにモデルになってもらい「KIMONOBOY」というタイトルで作ることにした。  そこからは大変なことの連続だった。  自分でスタジオを予約し、撮影し、写真を選び、トリミングし......やることがいっぱいで時間ばかりが過ぎていく。目も疲れるし通常業務もあるしでついに私は音を上げて、表紙のロゴだけはプロのデザイナーさんに依頼した。でも出来上がってきたロゴは「着物ボーイ」と日本語表記。私の伝達ミスで英字ではなかったため、結局自分でタイトルも入れることになった。文字をバランスよく入れるまでに3時間もかかった。  へとへとになりながら今まで自分は多くの人に支えられながら本を出してきたんだなあと改めて感じた。  かくして100%自家製となったこの電子書籍。できあがってみるととても可愛い。いくら眺めていても飽きないくらいだ。  この「KIMONOBOY」、12月5日の文学フリマで実験的に販売する。電子書籍なのでモノは手元にないくせに対面販売をする。購入したお客様のメールアドレスを聞き、その場でダウンロードできるアドレスをメールでお知らせする方法なのだ。  値段まで自分で決めることができるので本当は500円にするつもりだったけれど、大サービスで300円にした。なぜならより多くの人にこの本を見てもらいたいから。  さてイベント当日、何人の人が買ってくれるか楽しみにしている。 ※文学フリマ 内藤みかはA-19の「ついのべ(twitter小説)」のブースに出展します。
2012/09/27 00:00
パリ五輪2024

パリ五輪2024

4年に1度のスポーツの祭典、「パリオリンピック・パラリンピック 2024」が8月26日(日本時間は27日午前2時半~)いよいよ開幕する。 注目の競技や選手の見どころ解説から最新レポートまで、AERA&AERA dot.合同企画でお届けします。

パリ五輪
医師676人のリアル

医師676人のリアル

すべては命を救うため──。朝から翌日夕方まで、36時間の連続勤務もざらだった医師たち。2024年4月から「働き方改革」が始まり、原則、時間外・休日の労働時間は年間960時間に制限された。いま、医療現場で何が起こっているのか。医師×AIは最強の切り札になるのか。患者とのギャップは解消されるのか。医師676人に対して行ったアンケートから読み解きます。

あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
カテゴリから探す
ニュース
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉人気ラーメン店がルール違反客に「損害賠償請求」の波紋 “ラーメン弁護士”が語る「店側のねらい」とは
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉人気ラーメン店がルール違反客に「損害賠償請求」の波紋 “ラーメン弁護士”が語る「店側のねらい」とは
ラーメン二郎
dot. 18時間前
教育
勝間和代「マウンティング買い物」に物申す! 高級車やブランド品…本当に必要ですか?〈値上げの夏いまもう一度読みたい記事〉
勝間和代「マウンティング買い物」に物申す! 高級車やブランド品…本当に必要ですか?〈値上げの夏いまもう一度読みたい記事〉
勝間和代
AERA 7時間前
エンタメ
「キングダム」大将軍のモデルになった王騎将軍の、史実における功績とは?蒙武や信が受け取った「老将軍のギフト」
「キングダム」大将軍のモデルになった王騎将軍の、史実における功績とは?蒙武や信が受け取った「老将軍のギフト」
キングダム
dot. 11時間前
スポーツ
広島、阪神は“緊急補強”必要だった? 補強期間前にもっと動くべきだったと感じる「4球団」
広島、阪神は“緊急補強”必要だった? 補強期間前にもっと動くべきだったと感じる「4球団」
プロ野球
dot. 9時間前
ヘルス
〈見逃し配信〉女優・立花理佐52歳がブログで直腸がんを公表した理由 「居酒屋で泣き叫んでいた」心の影は今でも
〈見逃し配信〉女優・立花理佐52歳がブログで直腸がんを公表した理由 「居酒屋で泣き叫んでいた」心の影は今でも
立花理佐
dot. 20時間前
ビジネス
勝間和代が原価を見抜くコツを教えます 「手作り」「国産」はNGワード!〈値上げの夏いまもう一度読みたい記事〉
勝間和代が原価を見抜くコツを教えます 「手作り」「国産」はNGワード!〈値上げの夏いまもう一度読みたい記事〉
AERAマネー
AERA 8時間前