
ニュース





小熊英二が日本の30年を総括 何が変わり、何が変わらなかったのか?
日本社会は激変したというイメージとは裏腹に、「変わらなかったこともある」と語る小熊教授=2019年8月9日、ブックファースト新宿店 正規・非正規・自営業の推移グラフ 国政選挙得票数グラフ(2012年以降) 歴史社会学者の小熊英二・慶応大学教授が、4カ月連続の著書刊行を記念し、講演会を開催。著書『日本社会のしくみ』(講談社現代新書)や『私たちの国で起きていること』(朝日新書)で書かれたことを中心に日本の30年について話した小熊教授。今、ノリにノッてる小熊教授の“生トーク”を聴こうと満員の会場は熱気に包まれた。講演会の様子を特別に公開する。

特集special feature






関東の台風直撃でカンニング竹山が提案「災害時に役立つキャンプ用品はこれだ!」
カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/小原雄輝) 台風15号の強風で倒れた街路樹=東京都品川区(c)朝日新聞社 千葉市付近に上陸し、首都圏を直撃した強い台風15号は、各地で記録的な強風と強い雨をもたらした。停電や交通機関の乱れで生活に大きな影響が出ている地域も。お笑い芸人のカンニング竹山さんは「テレビとかで特集される防災グッズってレベルの高いサバイバルになりすぎていないか」と違和感を訴える。