【「本屋大賞2024」候補作紹介】『星を編む』――昨年大賞の続編がノミネート。登場人物のサイドストーリーやその後の姿は......? BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、凪良ゆう(なぎら・ゆう)著『星を編む』です。 ****** ... 4/2 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』――児童書で初ノミネート! 学校で起きた不思議な事件の真相は......? BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、知念実希人(ちねん・みきと)著『放課後ミステリクラブ 1金魚の... 3/28 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『成瀬は天下を取りにいく』――滋賀県大津市が生んだ最強ヒロイン・成瀬あかり、堂々登場! BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、宮島未奈(みやじま・みな)著『成瀬は天下を取りにいく』です。 ... 3/26 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『存在のすべてを』――二児同時誘拐事件から30年。明かされた真実にあったのは「本物の愛」 BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、塩田武士(しおた・たけし)著『存在のすべてを』です。 ****... 3/21 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『スピノザの診察室』――現役医師の著者が京都の地域病院を舞台に描く「人の命の在り方」 BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、夏川草介(なつかわ・そうすけ)著『スピノザの診察室』です。 *... 3/19 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『水車小屋のネネ』――18歳と8歳の姉妹がたどり着いた先は......?「親切」が連鎖する40年の物語 BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、津村記久子(つむら・きくこ)著『水車小屋のネネ』です。 ***... 3/15 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『君が手にするはずだった黄金について』――承認欲求に囚われた人々の虚実を描いた短編集 BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、小川 哲(おがわ・さとし)著『君が手にするはずだった黄金につい... 3/13 BOOKSTAND
【「本屋大賞2024」候補作紹介】『黄色い家』――すべては金と家を守るため。90年代を全力で疾走する少女を描いたクライム・サスペンス BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2024」ノミネート全10作の紹介。今回取り上げるのは、川上未映子(かわかみ・みえこ)著『黄色い家』です。 *****... 3/11 BOOKSTAND
本来なら飼育できない動物をもしも飼えるとしたら? ジャイアントパンダの餌代は月に約650万円だった ライオン、クマ、アザラシ――。法や環境などさまざまな理由によって家庭で飼うことができない動物たち。本来なら飼育できないはずの動物を、もしも飼えるとしたら? ... 3/8 BOOKSTAND
「お金持ちになるのにちょうどいい年齢は50歳過ぎ」その理由は? 希代の起業家が語る"お金にまつわる小さな秘密" お金持ちになりたいですか? そう訊かれればたいていの人は「はい」と答えます。大金を稼いでFIRE(経済的自立・早期退職)して悠々自適に暮らしたい! そう考える... 3/6 BOOKSTAND
アウトドア、これで死ぬ...... 楽しむ前に知っておきたい死亡事例集 人間って意外と簡単に死んでしまうのだな......。ニュースを見ていてふとそう思ったことはありませんか。思いがけない事故や災害に見舞われたとき、人間の命は儚く... 3/4 BOOKSTAND
なぜごはんに牛乳? なぜ安価で食べられる? 現役栄養士が明かす、奥深き「給食」トリビア 明治時代のなかばに始まり、昭和20年代後半には全国の小学校で実施されるようになった「給食」。戦後に生まれた人であれば自身の経験談を語ることができ、地域差や世代... 2/29 BOOKSTAND
人生で何がいちばん大切? アフリカの「しあわせがずっと続く村」に学ぶ、心にゆとりを持つ秘訣 せわしない日々を駆け抜けるように生きる私たち。たまには立ち止まって、ちょっぴりスピリチュアルなお話に耳を傾けてみるのもいいのかもしれません。今回ご紹介するのは... 2/27 BOOKSTAND
ネガティブ思考に陥ってしまう人へ。臨床心理士が教える「幸せ気分を増やすコツ」 突然ですが、皆さんの人生はうまくいっていて幸せでしょうか? 正直に言うと私自身、「はい、幸せです!」と前のめりには言えません。嫌なことを考え出すと止まらなくな... 2/22 BOOKSTAND
結婚も出産も「覚悟」を持って決めた。pecoが自身のすべてを語った初エッセイ本 センスあふれるファッションのみならず、そのライフスタイルや考え方からも目が離せない。そんな女性のひとりが、ファッションモデルでタレントのpecoさんかもしれま... 2/20 BOOKSTAND
ラッパーは本能で言語学を理解している――言語学的視点で紐解く日本語ラップの世界 突然だが、皆さんは普段の生活の中で言語を意識して発言しているだろうか。おそらくほとんどの人が一度覚えてしまった言葉や文章などを意識することなく日常的に使ってい... 2/15 BOOKSTAND
お口は40歳が曲がり角――!? 300人の歯科医師が伝える「歯の寿命をのばすための習慣」 皆さんは今、インプラントや入れ歯ではない「自分の歯」が何本あるでしょうか? 実は日本人は40代で1本目の歯を失うケースが多く、歯周病も40代になってかかりやす... 2/13 BOOKSTAND
なぜ関西フォークがあそこまで流行したのか? 若者たちの歌がもつ力と支え続けた大人たちの化学反応 音楽に心を動かされた経験はないだろうか。ジャンルは問わない。流行のポップソングかもしれないし、子どもの歌う童謡かもしれない。一度でも音楽に心を揺さぶられた経験... 2/9 BOOKSTAND