AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

小泉元首相の秘書官・飯島勲氏が語る"スキャンダル記事の消し方"
小泉元首相の秘書官・飯島勲氏が語る"スキャンダル記事の消し方" 小泉純一郎氏の初当選時から議員秘書を務め、小泉氏の内閣総理大臣在任中は、内閣総理大臣秘書官として首相を支えた飯島勲さん。その巧みなメディア戦略で近年稀に見る長期政権を支え、「官邸のラスプーチン」とも呼ばれました。昨年12月、第2次安倍内閣において内閣参与・特命担当に任命され、再び官邸で活動しています。
「告白は7回すべし」 ノンスタ井上が「モテ理論」を公開
「告白は7回すべし」 ノンスタ井上が「モテ理論」を公開 「よしもとブサイクランキング」で、貫禄の2年連続1位。雑誌『an・an』の「目の前に大金を積まれても結婚したくない芸人」でも、2010年に第1位を獲得したお笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介。 ブログやTwitterでの炎上は日常茶飯事ですが、当の本人は、毎日笑顔で自信満々で、この逆境に屈する様子がありません。この度、自身の思考法をタイトルに冠した書籍『スーパー・ポジティヴ・シンキング ~日本一嫌われてる芸能人が笑顔でいる理由~』を発表しました。
映画『風立ちぬ』で宮崎駿監督が考えていた"もうひとつ"のエンディング
映画『風立ちぬ』で宮崎駿監督が考えていた"もうひとつ"のエンディング 人気作がひしめく夏の映画興行。8月第4週目の興行が終わった現在、スタジオジブリの最新作『風立ちぬ』が6週連続で1位を獲得しました。公開37日間で累計動員640万人、累計興収80億円を突破しています。また、26日(月)にはNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて宮崎駿監督への密着ドキュメンタリーが放映され、様々な反響がありました。    スタジオジブリのプロデューサーとして、宮崎駿監督と30年以上の付き合いがある鈴木敏夫さん。本書は鈴木氏が宮崎駿・高畑勲両監督と出会い、スタジオジブリで映画を制作してきた過去を振り返った本です。たとえば、『魔女の宅急便』はクロネコヤマトからの企画で始まった、そこからスタジオジブリはどのように作品を制作したか、というような珠玉のエピソードが、惜しげも無く語られています。
野菜ソムリエ協会で働く人たちは本当に野菜を食べているのか?
野菜ソムリエ協会で働く人たちは本当に野菜を食べているのか? 人々の美容や健康への意識が高まるにつれて、一般的になってきた資格「野菜ソムリエ」。日本野菜ソムリエ協会が認定する資格で、野菜・果物の知識を身につけ、そのおいしさを理解し、伝えることができるスペシャリストです。最近では芸能界にもこの資格を持っている人が増え、より認知度が高まってきています。

この人と一緒に考える

アノヒトの読書遍歴 黒沼英之さん(前編)
アノヒトの読書遍歴 黒沼英之さん(前編) 今回お届けするのは、音楽界の若き新生の読書体験! 去る6月26日にミニアルバム『instant fantasy』でメジャーデビューを果たした、シンガーソングライターの黒沼英之さんです。子どもの頃から本の虫、本好きが高じて図書館でのアルバイトまで経験したという黒沼さんに、好きな本の話をたっぷりうかがいます。

特集special feature

    麻布十番祭りで一番人気? "伝説の店"が出す「ミントジュレップ」に長蛇の列
    麻布十番祭りで一番人気? "伝説の店"が出す「ミントジュレップ」に長蛇の列 「新」と「旧」、そして「和」と「洋」が混在している街と言えば、どこが思い浮かびますか? おそらく、東京の「麻布十番」もその一つでしょう。江戸時代に創業したそば店や菓子店などの老舗と大手コーヒーチェーンやスーパー、新規オープンの店が混在。そして、各国の大使館や六本木が近いという地理的な特徴から、イタリアン、フレンチ、韓国料理など世界の美味が味わえる店も。まさに日本人からも外国人からも愛される街・それが六本木。『ぴあ六本木食本 2014』には、そんな"アザジュー"の魅力が存分に語られています。
    東アジアはひとつになれる? サザンの新曲に込められた想い
    東アジアはひとつになれる? サザンの新曲に込められた想い 8月10日、5年ぶりに活動を再開した人気ロックグループ「サザンオールスターズ」の復活ライブが横浜の日産スタジアムで行われました。ボーカルを務める桑田佳祐さんらメンバーは、熱いパフォーマンスでスタジアムに集結したおよそ7万人のファンを魅了。会場は熱気と歓声に包まれたそうです。

    カテゴリから探す