山田美保子 “デキる人”になりたいならみそ汁!? 芸能人も好きな逸品とは 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、『アマノフーズ』の「国産具材のおみそ汁 まごころ一杯」。 山田美保子 11/10 週刊朝日
上田耕司 雅子さま追っかけ女子たちが即位パレードに臨む極意 「前日から喫茶店で夜を明かす」 天皇、皇后両陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が10日午後3時から始まる。26年間、雅子さまを追っかけてきた女性たちにとっても、かけがえのない記念日となる。 皇室雅子さま 11/10 週刊朝日
瀬戸内寂聴に「手紙は面白いのに小説は下手」 三島由紀夫の思い出語る 半世紀ほど前に出会った97歳と83歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。 11/10 週刊朝日
知っておきたい「もらえるお金」 ジム・温泉代も医療費控除に! 消費増税で家計負担が増す一方、現役世代の減少で年金は将来の支給水準の低下が予想される。シニアを取り巻く環境は厳しくなるばかりだ。しかし、賢いシニアはさまざまな制度を活用している。知らずに損している人が多い「もらえるお金」を調査した。 11/10 週刊朝日
ITの力で快眠! “スリープテック”記者が試した結果は…? 「若いころは深い眠りで、何時間でも寝られたのに!」と思う人は少なくない。安易に睡眠薬に頼る前に、できることはたくさんある! というわけで快眠グッズを試してみた。 11/9 週刊朝日
永井貴子 即位パレードはどこで撮影するのがよい? プロが選んだ8か所! 天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が、11月10日午後3時から始まる。多くの人がこの世紀の瞬間を写真に収めたいと思いながらも、そのために高いカメラを買うのはちょっと……と思っているのではないだろうか。そこで本誌は、専門家とパレードのコースを事前に下見し、スマートフォンやデジタルカメラで撮影しても「映えそうな」場所を探した。今回はその中から厳選した8カ所を紹介する。 皇室 11/9 週刊朝日
北原みのり 北原みのり「『未来が見えない』打ち破るハカ」 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。今回はラグビーニュージーランド代表・オールブラックスの「ハカ」について。 北原みのり 11/9 週刊朝日
今西憲之 京アニ放火の青葉容疑者「死刑になることはわかっている」 京都府警が事情聴取 36人が死亡、33人が重軽傷を負った京都市伏見区の「京都アニメーション」(以下は京アニ)の第1スタジオ放火殺人事件で、京都府警は大阪府内の病院に入院中の青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で京都府警が逮捕状=を任意で事情聴取を行った。 11/9 週刊朝日
小室圭さんに会見のすゝめ?!海外ロイヤルファミリーとの決定的な違いとは 天皇陛下の即位を祝う国民祭典や延期となっていたパレードなどこの週末は皇室の慶事が続く。そんな中、令和皇室の目下最大の懸念といえば、即位の礼の翌日10月23日に28回目のお誕生日を迎えた秋篠宮家の長女、眞子さまと結婚が延期となっている小室圭さん(28)の存在ではないだろうか。 皇室 11/9 週刊朝日
「女の心はホラー!」とLiLiCo大興奮! 衝撃のサイコ・スリラーとは? アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた「エル ELLE」など、出演作がことごとく話題を集め、女優として最高の輝きを放つユペールの最新作「グレタ GRETA」。監督は「クライング・ゲーム」など綿密な脚本で定評のあるジョーダン。 11/9 週刊朝日
免疫力アップには「足」! ふくらはぎや足裏で見る“不調のサイン”とは? 足には、実はいまの自分のからだの状態が現れているという。24年間で2万人を超える人の足に触れてきたプロに、ライフジャーナリストの赤根千鶴子氏が足を通した健康管理術を聞く。風邪を寄せつけないようにするための、セルフケアを始めよう。 11/9 週刊朝日
「もう、結婚はいいな」南果歩が語る“本当の幸せ”とは? 乳がんの手術、そして離婚を乗り越え、笑顔を取り戻した南果歩さん。舞台にドラマにと、仕事に熱中する一方で、休みが取れたら英語を習いに海外へひとっとび。病を経験したからこそ、貪欲な姿勢で、生きることを謳歌しています。作家の林真理子さんがそんな彼女の今を深堀りします。 林真理子 11/9 週刊朝日
「ギャンブルは負けても快感」六角精児が借金生活を糧にできたワケ 気になる人物の1週間に着目する「この人の1 週間」。今回は俳優・六角精児。7年前上梓されたエッセーの帯には、「ギャンブル狂い、サラ金地獄」などの文言が並んでいた。裏の「人生捨てたもんじゃない」のコピーが、現在公開中の主演映画と同じなのは、偶然だろうか。 11/9 週刊朝日
知らないと損! シニアが使いたい「申請だけでもらえるお金」 人生100年時代……。長く生きれば生きるほど、お金は必要になる。そこで上手に活用したいのが、「届け出だけでもらえるお金」だ。 お金シニア 11/9 週刊朝日
東尾修 佐々木朗希を日本一の選手へ ロッテの「責任とプレッシャー」 来シーズンに向けて動き始めたプロ野球。西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏が、変化する新人育成について語る。 東尾修 11/9 週刊朝日