AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

この歴史・時代小説がすごい! 傑作ぞろいの2019年ベスト10を発表
この歴史・時代小説がすごい! 傑作ぞろいの2019年ベスト10を発表 週刊朝日恒例の「歴史・時代小説ベスト10」。11回目となる今回は、例年同様、文芸評論家や書評家、新聞・雑誌の書評担当者、編集者、書店員など“本読みのプロ”の方々を対象にアンケートを送る形式で実施した。2018年11月から19年10月までに刊行された歴史・時代小説の中から、それぞれベスト3を推薦してもらい、順位をつけた。

この人と一緒に考える

「ダウントン・アビー」映画化 人気の理由は「えげつなさと意地の悪い笑い」?
「ダウントン・アビー」映画化 人気の理由は「えげつなさと意地の悪い笑い」? 世界200以上の国と地域で大ヒットしたテレビドラマシリーズ「ダウントン・アビー」が映画化され、1月10日から全国公開される。製作、脚本などを担当したのは、同じ英国カントリーハウスを舞台にした「ゴスフォード・パーク」でアカデミー賞脚本賞を受賞したジュリアン・フェローズ。

特集special feature

    “盟友”が振り返る黒澤明「彼にとって編集は極楽の楽しみ」
    “盟友”が振り返る黒澤明「彼にとって編集は極楽の楽しみ」 巨星、黒澤明(1910~98)が逝って21年。生涯に残した30本の監督作品の芸術性、革新性は今も決して色あせない。小社刊「黒澤明DVDコレクション」から助監督や脚本として関わった「原点」ともいえる映画が初DVD化されるのを機に、製作スタッフとして長く黒澤監督を支えてきた野上照代さん(92)に、その魅力を語ってもらった。

    カテゴリから探す