AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

「岸田後」自民党を待つ泥沼 早期の「裏金総選挙」必至、新総裁・首相の「表紙」替えでしのげるか
「岸田後」自民党を待つ泥沼 早期の「裏金総選挙」必至、新総裁・首相の「表紙」替えでしのげるか 岸田文雄首相が9月の自民党総裁選に出馬しないことを表明し、後継選びは乱立模様で混とんとしてきた。誰が総裁・首相の座に就いても早期の衆院解散・総選挙は避けられない。派閥パーティー絡みの裏金を受け取った多くの衆院議員が立候補し、「裏金総選挙」となるのは必至だ。そして内外の重い懸案を抱え、「岸田後」の自民党の前途には、かつてない泥沼が待ち受けている。AERA 2024年9月2日号より。
私の入院が足の不自由な息子の自立のチャンスに 障害児を育てる親が入院。そのとき家族は?
私の入院が足の不自由な息子の自立のチャンスに 障害児を育てる親が入院。そのとき家族は? 「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育に出合った江利川ちひろさんが、インクルーシブ教育の大切さや日本での課題を伝えます。
散らかった家の中で「片づけに人生を取られている」と感じていた私が、本気で片づけを習った結果
散らかった家の中で「片づけに人生を取られている」と感じていた私が、本気で片づけを習った結果 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。

この人と一緒に考える

特集special feature

    「喜びの大統領としてカマラが必要」 緊張感漂った共和党大会とは対照的だった米民主党大会【現地報告】
    「喜びの大統領としてカマラが必要」 緊張感漂った共和党大会とは対照的だった米民主党大会【現地報告】 2024年米大統領選挙の夏の最後のイベント、民主党大会は中西部イリノイ州シカゴで8月22日(米中部時間)、4日間の日程の最終日を迎え、大統領候補となったカマラ・ハリス氏が指名受諾演説を行い、幕を閉じた。7月の共和党大会、8月の民主党大会を両方とも現地で取材したニューヨーク在住のジャーナリストが報告する。
    「外へ出よ」と息子を送り出し手を振り続けていた母 りそなホールディングス・東和浩シニアアドバイザー
    「外へ出よ」と息子を送り出し手を振り続けていた母 りそなホールディングス・東和浩シニアアドバイザー 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2024年8月26日号では、前号に引き続きりそなホールディングスの東和浩シニアアドバイザーが登場し、「源流」である故郷の福岡市中央区などを訪れた。

    カテゴリから探す