AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

お知らせ

五郎丸歩さんがAERAの表紙とインタビューに登場 特集は「ラグビー的思考で挑む」/AERA9月11日発売
五郎丸歩さんがAERAの表紙とインタビューに登場 特集は「ラグビー的思考で挑む」/AERA9月11日発売 9月11日発売のAERA9月18日号の表紙にはラグビー元日本代表の五郎丸歩さんが登場します。インタビューでは、時の人となった8年前のW杯について、また日本ラグビーへの提言も語っています。フランスでのラグビーW杯の開幕に合わせ、特集も「ラグビー的思考で挑む」と題し、ラグビーのスポーツとしてだけでなく、人間形成や教育に役立つ側面を描きます。インタビューに登場するのはBE:FIRST。音楽にかける7人の思いをたっぷりと語ります。強い眼差しが印象的なかっこいい撮り下ろし写真も必見です。「退職金の賢いもらい方」を詳報する実用記事もあります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の菅田将暉さんとの全4回の対談の3回目です。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
横浜流星さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「一瞬のために魂を込めて」/AERA9月4日発売
横浜流星さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「一瞬のために魂を込めて」/AERA9月4日発売 9月4日発売のAERA9月11日号の表紙には横浜流星さんが登場します。映画「春に散る」でプロボクサーを演じる横浜さんが「役と向き合う覚悟」について、深い思いを語っています。巻頭特集は「地球沸騰の時代を生きる」。史上最も暑い夏となった今年、国連事務総長は「地球沸騰の時代が来た」と語りました。猛暑のメカニズムを知り、この時代に私たちができること、すべきことを考えました。連日熱戦が続くバスケットボール男子日本代表。勝利の立役者となっている渡辺雄太選手、河村勇輝選手、それぞれの恩師に彼らの「才能」について聞いています。国際ニュースも充実。世界に衝撃が走ったプリゴジン氏の死の意味は何なのか、分析する記事もあります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優の菅田将暉さんとの対談が続きます。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
美 少年の浮所飛貴さんが登場!AERA MOOK『就職力で選ぶ大学 2024』8月31日発売
美 少年の浮所飛貴さんが登場!AERA MOOK『就職力で選ぶ大学 2024』8月31日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、AERA MOOK『就職力で選ぶ大学2024』(定価998円、税込み)を2023年8月31日に発売します。コロナ禍などの影響で急速に社会のオンライン化が加速しているいま、大学での学びやその後の就職にまつわる状況もかつてない速度で変化しています。これからの時代に必要とされる職業は何か? 就活にどう臨めばいいのか? 資格を取得するためにはどうしたらいいのか? 本誌にはそんな“いま高校生や保護者が知っておくべき情報”が満載。「超速報!独自データ『資格がとれる・就職に強い 大学ランキング』」も掲載。
SEVENTEENのWONWOOさんとVERNONさんがAERAの表紙とインタビューに登場 「僕たちのパフォーマンスを一言で言うなら“芸術”」/AERA8月28日発売
SEVENTEENのWONWOOさんとVERNONさんがAERAの表紙とインタビューに登場 「僕たちのパフォーマンスを一言で言うなら“芸術”」/AERA8月28日発売 8月28日発売のAERA9月4日増大号の表紙にはSEVENTEENのWONWOOさんとVERNONさんが登場します。インタビューでは、総勢13人のパフォーマンスが圧巻のSEVENTEEN の魅力について、自身の言葉で語っていただきました。慶応の107年ぶりの優勝で幕を閉じた夏の甲子園。感動の決勝戦や大会を彩った選手たちを記憶に焼き付ける「甲子園Heroes2023」全16ページを収録しました。巻頭特集は「鉄道の未来」。東西私鉄から、駅そば、被災鉄道の復旧まで、鉄道をテーマに多角的な記事をそろえました。夏休み明けは、子どもの自殺率が最も多くなる時期です。それを防ぐために周囲の大人ができることも考えました。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新しいゲストを迎えます。俳優の菅田将暉さんです。松下さんと菅田さんの4号にわたる楽しい対談がスタートします。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
岸優太さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「仲間たちが自分を変えてくれた」/AERA8月21日発売
岸優太さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「仲間たちが自分を変えてくれた」/AERA8月21日発売 8月21日発売のAERA8月28日号の表紙には岸優太さんが登場します。インタビューでは、初主演映画「Gメン」への思いや、映画のテーマでもある「仲間の大切さ」についてもたっぷり語っています。巻頭特集は「首都直下地震に備える」。今年は関東大震災から100年です。首都直下地震や南海トラフ地震など、迫り来る巨大地震への備えや地震予知を巡る最前線など、多角的に特集しています。京セラを一代で世界的な企業に成長させ、経営破綻した日本航空の再建にも尽力した稲盛和夫さんの逝去から1年。稲盛さんの著作はいまも売れ続け、若い経営者たちからも支持されています。なぜその言葉は響くのか、じっくり考える記事もあります。「男脳・女脳」さようならと題した記事も。ジェンダーバイアスに縛られた言説が飛び交いますが、そこから解き放たれる必要性を訴えています。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、放送作家の高須光聖さんがゲストの最終回。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
【異例の発売前重版決定!】羽生結弦さんが表紙を飾る「AERA8月14-21日合併号」
【異例の発売前重版決定!】羽生結弦さんが表紙を飾る「AERA8月14-21日合併号」 プロスケーターの羽生結弦さんが表紙と独占ロングインタビューに登場する「AERA 8月14-21日合併号」。表紙画像を解禁したところ、予想をさらに上回る大きな反響を呼び、朝日新聞出版は、週刊誌としては異例の発売前重版を決定しました。表紙、グラビアの撮影は写真家・蜷川実花。赤の花々をバックに、赤い衣装に身を包んだ羽生さんの妖艶で情熱的な表紙は圧巻です。発売日は2023年8月7日(月)。重版分も順次、店頭やネット書店に並びます。

この人と一緒に考える

羽生結弦さんがAERAの表紙と独占インタビューに登場 蜷川実花が撮る見たことのない表情と「プロ2年目」への思い/AERA8月7日発売
羽生結弦さんがAERAの表紙と独占インタビューに登場 蜷川実花が撮る見たことのない表情と「プロ2年目」への思い/AERA8月7日発売 8月7日発売のAERA8月14-21日合併号の表紙には、プロスケーターの羽生結弦さんが登場します。昨年に続き本誌表紙を飾る羽生さんは、蜷川実花による撮影でまた新たな一面を見せてくれました。プロ1年目を振り返り、進化を続ける今後への思いも語った独占インタビューとともに、見逃せない内容です。巻頭特集はその羽生さんのインタビューを含む「アスリートの言葉」。大谷翔平、内村航平、池江璃花子らの名言がなぜ私たちの心に刺さるのか、読み解いています。まもなく開幕する「夏の甲子園」からも目が離せません。大会の主役となる花巻東、慶応、広陵など出場校の注目選手を紹介する企画もあります。大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、安珠先生とストレートなポートレートを撮りつつの人生相談!?です。 大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、放送作家の高須光聖さんがゲストの対談が続きます。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
Snow Manの渡辺翔太さんがAERAの表紙とインタビューに登場 役柄同様、自分を「パセリのような存在」と感じた過去を告白/AERA7月31日発売
Snow Manの渡辺翔太さんがAERAの表紙とインタビューに登場 役柄同様、自分を「パセリのような存在」と感じた過去を告白/AERA7月31日発売 7月31日発売のAERA8月7日号の表紙は、Snow Manの渡辺翔太さんが飾ります。インタビューでは、ますます充実する個人活動とともに、自身の過去の成長や最近感じた変化について、率直に語ってくれました。全身白の衣装に身を包んでのクールなスタイルは必見です。巻頭特集は「いま、インドが熱い」。中国を抜いて人口世界一となったインドの急成長する社会や経済に迫ります。創刊以来の名物連載「現代の肖像」では、霊感商法やカルト集団の被害者救済に奔走する紀藤正樹弁護士に密着しました。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、放送作家の高須光聖さんがゲスト。ダウンタウンの浜田雅功さん、松本人志と幼なじみの高須さんが2人に導かれるようにテレビの世界に入った貴重なエピソードを紹介しています。さらに、ますます加熱する中学受験について、国語の問題文が長すぎて読み切れない問題について指摘する記事も。ほかにも多彩な企画が詰まっています。
MISAMOのミナ、サナ、モモがAERAの表紙とインタビューに登場 「3人だからこそできる表現を」/AERA7月24日発売
MISAMOのミナ、サナ、モモがAERAの表紙とインタビューに登場 「3人だからこそできる表現を」/AERA7月24日発売 7月24日発売のAERA7月31日号の表紙には、大人気ガールズグループTWICEから結成されたユニットMISAMOの3人が登場。練習生時代から一緒にいることが多いというミナ、サナ、モモが、3人で表現したいものやお互いへの思いについてたっぷりと語っています。巻頭特集は「英語“最強脳”の作り方」。いくつになっても英語は苦手という人が心理的な壁を越えてしゃべれるようになるコツを紹介しています。話題沸騰中のジブリ最新映画「君たちはどう生きるか」。事前情報ほぼなしで公開されたこの作品をどう読み解くのか、識者たちの縦横無尽な解説も記事にしました。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、放送作家の高須光聖さんを新たに迎えて対談がスタートします。松下さんが「僕自身が形成された」という数々の番組を作ってきた高須さん。今回初対面です。一つのテーマを深掘りする「時代を読む」は、団塊ジュニア世代の女性たちが直面する「長期化する母娘問題」を取り上げました。ほかにも多彩な記事があります。
大谷翔平選手が表紙と巻頭特集に登場 「圧倒的な向上心」「異次元の進化」の原点を探る/AERA7月18日発売
大谷翔平選手が表紙と巻頭特集に登場 「圧倒的な向上心」「異次元の進化」の原点を探る/AERA7月18日発売 7月18日発売のAERA7月24日号の表紙には、異次元の快進撃が続く大谷翔平選手が登場。MLBオールスター出場時の報道写真で、あの熱狂を記憶にとどめます。巻頭特集も大谷選手。これまでの軌跡をたどりながら、その「圧倒的な向上心」の原点を探ります。創刊以来続く名物連載「現代の肖像」では、吉井理人・千葉ロッテマリーンズ監督を深く取材しました。WBCで世界最強の投手陣を編成し、今シーズンから千葉ロッテで指揮を執る吉井監督。プロ野球の定石を覆すコーチングや采配の裏に何があるのか、深掘りしています。今号は、野球ファンは特に見逃せません! 大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、「いまの自分と向き合う」本格的なセルフポートレート撮影回です。同じく大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、同じ事務所の先輩である藤木直人さんとの対談の最終回。中高年の生活を直撃する「退職金大増税」にまつわる記事もあります。ほかにも多彩な記事が詰まっています。今号は通常の月曜日発売ではなく、18日(火)発売ですのでご注意ください。
特集は「昆虫の不思議」/小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ8月号」7月14日(金)発売
特集は「昆虫の不思議」/小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ8月号」7月14日(金)発売 親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ」が7月14日(金)に発売されました。8月号の特集は、「昆虫の不思議」。ニュース解説は「核兵器のない世界は実現できるの?」「日本は難民に冷たい国なの?」などを掘り下げます。スペシャルインタビューには、昨年のワールドカップカタール大会に出場し得点も決めた、サッカー日本代表の浅野拓磨さんが登場。HiHi Jets連載は、橋本涼くんです。
【異例の重版決定!】「AERA with Kids夏号」 巻頭特集「小学生のうちに体験したい71のこと」などが大きな話題になり、売り切れ続出/7/21(金)重版出来予定
【異例の重版決定!】「AERA with Kids夏号」 巻頭特集「小学生のうちに体験したい71のこと」などが大きな話題になり、売り切れ続出/7/21(金)重版出来予定 小学生や未就学児を持つママ・パパたちの子育て情報誌「AERA with Kids 2023年夏号」。2023年6月5日(月)の発売以降、予想を上回る売れ行きを記録しており、朝日新聞出版は季刊誌としては異例となる「重版」を決定しました。一部ネット書店ではすでに完売状態となっておりますが、重版分は7月21日(金)以降、順次、店頭やネット書店に並びます。

特集special feature

    競泳・萩野公介さん、元AKB48の武藤十夢さんが大学院進学を語る! AERA MOOK『大学院・通信制大学2024』7月12日発売
    競泳・萩野公介さん、元AKB48の武藤十夢さんが大学院進学を語る! AERA MOOK『大学院・通信制大学2024』7月12日発売 株式会社朝日新聞出版(本社・東京都中央区)は、AERA MOOK『自分を広げる「学び」が見つかる! 大学院・通信制大学2024』(定価935円)を2023年7月12日(水)に発売しました。岸田首相がリスキリング支援に政府予算をあてるなど、再注目されている「学び直し」。社会人を含め、大学院や通信制大学を検討する人に向けたガイドです。
    SixTONESの松村北斗さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「面白さと緊張を感じて創り上げていく」/AERA7月10日発売
    SixTONESの松村北斗さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「面白さと緊張を感じて創り上げていく」/AERA7月10日発売 7月10日発売のAERA7月17日増大号の表紙には、SixTONESの松村北斗さんが登場します。俳優としてのキャリアを重ねながら「気持ちは常に新人」という松村さんが、演じることへの思いやSixTONESの絆についてたっぷり語ります。巻頭特集は「ネガティブ思考で成功する」。「ポジティブ思考=正義」という社会の空気がありますが、内向的な人の特徴こそ強みになるという目から鱗の思考法を紹介しています。世界に衝撃を与えたロシアの「プリゴジンの乱」の背景には何があったのか。プーチン大統領とプリゴジン氏の知られざる関係に迫る記事もあります。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、同じ事務所の先輩である藤木直人さんとの対談3回目です。同じく大好評連載「大宮エリーの東大ふたり同窓会」は、元内閣総理大臣の鳩山由紀夫さんが新たなゲストです。ほかにも読み応えある記事が詰まった一冊です。
    なにわ男子の道枝駿佑さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「求めてもらえる存在になる」/AERA7月3日発売
    なにわ男子の道枝駿佑さんがAERAの表紙とインタビューに登場 「求めてもらえる存在になる」/AERA7月3日発売 7月3日発売のAERA7月10日号の表紙には、なにわ男子の道枝駿佑さんが登場します。アイドルへのブレない思い、メンバーとの強い絆、俳優としても躍進を続ける現在の心境を語りました。ひまわりに囲まれ大人っぽい色気をまとった道枝さんの新たな魅力が全開の誌面です。巻頭特集は「大学と生成AI」。チャットGPTをはじめとする生成AIが大学の教育や受験をどう変えるのか、詳報しています。独自試算により「電気代爆上がり」地域はどこかを検証する記事も。家計を直撃する電気代の上昇率とその理由を探ります。大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、安珠さんを先生に、ライカのスマートフォンでのセルフポートレート撮影回です。同じく大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、同じ事務所の先輩である藤木直人さんとの対談が続きます。ほかにも読み応えある記事が詰まった一冊です。
    中学受験を考えるすべての家庭に贈る進学ガイド!『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024』が6月29日発売
    中学受験を考えるすべての家庭に贈る進学ガイド!『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024』が6月29日発売 中学受験を決めるときに大切なチェックポイントから、わが子に合った塾・学校の選び方、お金の話、家庭学習のコツまでを網羅。独自集計データの「全国387校のカテゴリー別大学合格実績」も掲載した、『偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2024』が、2023年6月29日(木)に、朝日新聞出版より発売になりました。話題の中学の取材ルポ、入試動向、経験者のクチコミなど、信頼できる情報を集めた一冊です。
    K-POPアーティストATEEZがAERA表紙とインタビューに登場 「すべての瞬間に限界以上を見せる」/AERA6月26日発売
    K-POPアーティストATEEZがAERA表紙とインタビューに登場 「すべての瞬間に限界以上を見せる」/AERA6月26日発売 6月26日発売のAERA7月3日号の表紙にはK-POPアーティストのATEEZが登場します。K-POP界を席巻する“第4世代”の中でも抜きんでた実力と人気を誇る彼ら。AERA初登場で本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花とも初コラボです。その勢いを感じさせる迫力の写真と彼らの神髄に迫るインタビューは必見です。巻頭特集は「コンビニ最前線」。いまや社会インフラとも呼べるコンビニの食やマネー、そして未来に向けた取り組みについて詳報します。デビューから30年以上のキャリアを誇る大黒摩季さんのインタビューもあります。自分の病気、離婚、母の介護など大変な時期を経て、いま音楽に向き合う思いを語っています。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、新たに藤木直人さんをゲストに迎えました。同じ事務所の先輩後輩である二人の飾らないトークがスタートします。最新ニュースも満載。増加傾向と言われるコロナ感染が今後どんな状態になっていくか、専門記者が伝えます。ほかにも読み応えある記事が詰まった一冊です。
    羽生善治や渡辺明ら人気棋士24人が語り尽くす/松本博文著『棋承転結 24の物語 棋士たちのいま』(朝日新聞出版)6月20日発売!
    羽生善治や渡辺明ら人気棋士24人が語り尽くす/松本博文著『棋承転結 24の物語 棋士たちのいま』(朝日新聞出版)6月20日発売! レジェンド羽生善治や、藤井聡太との名人戦で白熱した勝負を繰り広げた渡辺明、最年少名人の記録を持っていた谷川浩司ら将棋界を牽引してきた大物から中学生女流棋士・鎌田美礼まで人気棋士たちが「印象に残る対局」や「忘れられない失敗」、そして「将棋以外の楽しみ」「私の勝負飯」など、将棋からプライベートなことまでさまざまなテーマで語り尽くしてきたAERAの人気連載「棋承転結」。この連載をまとめた単行本『棋承転結 24の物語 棋士たちのいま』が2023年6月20日(火)に発売されました。
    5 6 7 8 9

    カテゴリから探す