AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

お知らせ

赤楚衛二さんが6月28日発売のAERA表紙に初登場!「真っ暗だった」という上京当時などを語るカラーグラビア&インタビュー3ページも含め撮影は蜷川実花
赤楚衛二さんが6月28日発売のAERA表紙に初登場!「真っ暗だった」という上京当時などを語るカラーグラビア&インタビュー3ページも含め撮影は蜷川実花 「チェリまほ」の愛称で親しまれたドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」でブレイクを果たした赤楚衛二さん。6月28日発売のAERA 7月5日号の表紙に、初めて登場します。7月からは連続ドラマに出演。出演映画も8月公開予定で待機中という赤楚さんですが、インタビューでは、上京当時の「真っ暗」な時代や、「自分に厳しくなりすぎた」という過去について語っています。この号の巻頭特集は「老後に泣くのは『マネー情弱』」。「お金に疎くて」とただ不安がっていませんか。老後資金が不足して人生の最後に泣かないために、「マネー情報弱者」から脱出するために、不足分の算出方法や無理なく補うための投資術をわかりやすく解説しています。藤井聡太二冠が渡辺明三冠に連勝し、防衛に王手をかけた棋聖戦についても、再び谷川浩司九段の独占解説でお届けします。
「ヴィンチェンツォ」で人気沸騰のソン・ジュンギが「週刊朝日」の表紙に登場! 独占グラビア&特集一挙8ページ
「ヴィンチェンツォ」で人気沸騰のソン・ジュンギが「週刊朝日」の表紙に登場! 独占グラビア&特集一挙8ページ 表紙とカラーグラビアには、今年Netflix配信の韓国ドラマで最大のヒット作との呼び声が高い「ヴィンチェンツォ」で主役を務めるソン・ジュンギが初登場。アジアで大ヒットを記録した韓国ドラマ「太陽の末裔」(2016年)でも知られる35歳は、今回は新境地となるダークヒーローに挑戦。新たな“沼”にハマる人が続出しそうなその魅力に、カメラが迫りました。役者人生の転機となった今作とどう向き合ったのか、インタビューもお楽しみいただけます。その他、コロナ後の変化に完全対応した「死後の手続き」2021年版、接種は“上級国民”から? との疑念を招きかねない「ワクチン格差」問題、ちょっとだけ気の早い「おめでとう阪神」と、密度の濃い特集が盛りだくさん。作家・林真理子さんの対談ページには田原俊彦さんが登場。還暦を迎えても変わらぬハイテンショントークを繰り広げていただきました。
星野源さんが6月21日発売のAERA表紙に登場!「不思議/創造」で伝えたかったことなどを語るカラーグラビア&インタビュー5ページも含め撮影は蜷川実花
星野源さんが6月21日発売のAERA表紙に登場!「不思議/創造」で伝えたかったことなどを語るカラーグラビア&インタビュー5ページも含め撮影は蜷川実花 6月21日発売のAERA 6月28日号の表紙に、約3年4カ月ぶりとなるシングルパッケージ「不思議/創造」のリリースを控えた星野源さんが登場します。インタビューでは、コロナ禍で話題を呼んだ「うちで踊ろう」を経て新たな境地に達したという星野さんが、「創造」誕生の背景や、ラブソングというものに真正面から向き合った「不思議」への思いなどを率直に語っています。この号の巻頭特集は「脳と体のデトックス」。長引くコロナ禍で頭も体も重いというあなた。蓄積した疲労物質を排出する方法があります。編集部員の体験記付きでレポートします。月2回になった好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、映画「浅田家」の写真家・浅田政志さんと憧れのカメラを買いに行くスペシャルレポートをお届けします。
「オリ・パラの歴史を学ぶ」を「ジュニアエラ7月号」で特集/Sexy Zone連載には中島健人くん、スペシャルインタビューには浮所飛貴くんが登場/6月15日(火)発売
「オリ・パラの歴史を学ぶ」を「ジュニアエラ7月号」で特集/Sexy Zone連載には中島健人くん、スペシャルインタビューには浮所飛貴くんが登場/6月15日(火)発売 小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ7月号」は6月15日(火)発売。前代未聞の様相を呈している東京五輪を前に、今号の特集は「オリ・パラの歴史を学ぶ」と題し、オリンピックの意義とはなにかを改めて考えます。人気のSexy Zone連載には中島健人くんが登場。先生に好意を寄せるという読者の悩みに答えます。スペシャルインタビューには映画「胸が鳴るのは君のせい」主演の浮所飛貴さん。子どもたちからの質問にも答えました。学びも楽しさも詰まった一冊です。
62歳BTSファン女性が週刊朝日に告白!「私はこうして沼に落ちた…」60代からの“推し活”で人生が輝く!
62歳BTSファン女性が週刊朝日に告白!「私はこうして沼に落ちた…」60代からの“推し活”で人生が輝く! 好きな人や物(=推し)を応援する「推し活」が話題です。 若者たちだけの話かと思いきや、そうではありません。心と時間とお金に余裕のあるシニア世代こそ、実は「推し活」を最大限に楽しめる可能性があるのです。「沼」にはまって人生が輝き出した人たちのエピソードから、「心の中に大切な人を持つこと」の意味と効果について考えます。他にも、2022年に迫る「年金大改正」を前に、増え続ける選択肢の中から「いちばん得する年金」をもらう方法、「老化」や「認知症」の陰で見過ごされがちな老人性「隠れうつ」の恐怖、コロナ禍や五輪についての政治家たちの妄言・失言を集めた「『無責任』だらけの偉い人たち」など、充実の特集でお届けします。表紙・グラビアにはドラマやミュージカルなどでマルチに活躍する山崎育三郎さんが登場します。

この人と一緒に考える

井手上漠さんが6月14日発売のAERA表紙に登場!男でも女でもない「自分自身を生きる」と語るカラーグラビア&インタビューも含め、撮影は蜷川実花
井手上漠さんが6月14日発売のAERA表紙に登場!男でも女でもない「自分自身を生きる」と語るカラーグラビア&インタビューも含め、撮影は蜷川実花 6月14日発売のAERA 6月21日号の表紙に、モデルの井手上漠さんが登場します。生まれつきの性によって強要される“らしさ”と葛藤する井手上さんは、2017年に「少年の主張全国大会」で文部科学大臣賞を受賞して注目され、その後はモデルとして活躍。テレビやラジオ、雑誌でも、自身の体験や日々感じたことを発信しています。この号の巻頭特集は「義務教育の先端校」。長野、広島、杉並など、各地で義務教育のあり方を変える試みが続いています。その成果は、子どもを実践校に通わせるために移住する家族が続出するほど。注目の各校を取材しました。藤井二冠が初防衛をかけて渡辺三冠と戦う棋聖戦5番勝負の初戦を、谷川浩司九段の独占解説で振り返る記事も掲載。おうちごはんのマンネリを打破する“神”な香味常備菜も特集。6種のレシピは保存版です。
“とにかくモテる”!? King & Prince永瀬廉が「週刊朝日」の表紙登場! 作家・林真理子はゲスト対談でまさかの「Matt化」!
“とにかくモテる”!? King & Prince永瀬廉が「週刊朝日」の表紙登場! 作家・林真理子はゲスト対談でまさかの「Matt化」! 表紙とカラーグラビアには、放送中の朝ドラ「おかえりモネ」で“とにかくモテる”漁師を演じるKing & Princeの永瀬廉さんが登場。俳優としての活躍もめざましい彼がいま、見据えるものとは──未来を見据えるキラキラしたまなざしを堪能できるページとなりました。さらに今週の注目は、作家・林真理子さんの対談連載。ゲストのMattさんとツーショットで、噂の「Matt化」にマリコさんが初挑戦しました。他にも、東京五輪「開催」「中止」それぞれの場合の経済、医療、政治、スポーツ各分野での影響シミュレーションや 、マーケティングコンサルタントの西川りゅうじん氏がおススメチャンネルを厳選した「60代からのYouTube」入門、「生やす」「かぶる」の最新技術から「ありのままを受け入れる」方法まで取材した「薄毛対策最前線」など、充実のラインナップでお届けします。
Cocomiさんが6月7日発売のAERA表紙に初登場!声優デビュー作、家族、音楽を語るカラーグラビア&インタビューも含め撮影は蜷川実花
Cocomiさんが6月7日発売のAERA表紙に初登場!声優デビュー作、家族、音楽を語るカラーグラビア&インタビューも含め撮影は蜷川実花 6月7日発売のAERA 6月14日号の表紙に、近く公開されるアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」で声優デビューを果たしたCocomi(ココミ)さんが登場します。大学に通いながらフルート奏者、モデルとして活躍するCocomiさん。インタビューでは、自身が演じた小学生の女の子のことや家族観、そして自分の心を最も大きく動かした音楽について、率直に語っています。この号の巻頭特集は「腸活の切り札は食べ合わせ」。これまでの「腸内フローラを整える」腸活とは一線を画す、話題の「アダムスキー式」について、日本人向けにアップデートすることを試みました。月2回になった好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は前回に続き、大阪芸大の写真学科長・織作峰子さんを先生に迎えて、部屋で「写真を素敵に飾る」ためのアイデアをお届けします。
「最強のおうち学習」を教育系YouTuberの葉一さんらが解説/Snow Man阿部亮平さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年夏号」6月5日発売!
「最強のおうち学習」を教育系YouTuberの葉一さんらが解説/Snow Man阿部亮平さんの巻頭インタビューも 「AERA with Kids 2021年夏号」6月5日発売! 小学生を持つママ、パパたちを主な対象とする子育て情報誌「AERA with Kids 2021年夏号」が6月5日(土)発売になります。特集は「最強のおうち学習」と題し、大人気の教育系YouTuber葉一さんら4人の専門家が、コロナ禍でますます重要度が増す自宅での勉強習慣や時間管理などについて詳しくアドバイスします。巻頭インタビューには、クイズ番組などでも活躍するSnow Manの阿部亮平さんが登場。学ぶ楽しさが身についた子ども時代について語ります。ほかにも子育てに役立つ情報がたっぷり詰まった一冊です。
なにわ男子が「週刊朝日」の表紙に初登場! 新シリーズ特集第1弾は、誰にも聞けない中高年の「包茎手術」「VIO脱毛」に迫る
なにわ男子が「週刊朝日」の表紙に初登場! 新シリーズ特集第1弾は、誰にも聞けない中高年の「包茎手術」「VIO脱毛」に迫る 表紙には、関西ジャニーズJr.の人気グループ「なにわ男子」が登場。元気いっぱいの関西弁が飛び交う7人グループの魅力に迫りました。また、今号からシリーズ特集「誰にも聞けないカラダの悩み」がスタート。第1弾として、介護が視野に入ってきた中高年の間で増えているという「包茎手術」や「VIO脱毛」(デリケートゾーンの脱毛)について調査しました。大きな声で人に聞けない、でも切実に知りたい……そんな情報を、丁寧な取材でお届けしていきます。他にも、ワクチン接種後、いつになったらマスクが外せるようになるのかを調べた特集「ワクチン打ってもマスクは外すな!」、大反響をいただいている企画「年金だけで入れるケアハウス」の北海道編、歴史学者・磯田道史さんらがコロナ禍で露呈した資本主義の限界と変革すべき方向を論じた緊急鼎談など、面白くてためになる充実のラインナップでお届けします。

特集special feature

    堂本光一さんが5月31日発売のAERAの表紙に登場!カラーグラビア&インタビュー3ページも含め、撮影は蜷川実花
    堂本光一さんが5月31日発売のAERAの表紙に登場!カラーグラビア&インタビュー3ページも含め、撮影は蜷川実花 5月31日発売のAERA 6月7日号の表紙に、6年ぶりのソロアルバム発売を目前に控えた堂本光一さんが登場します。昨年来のコロナ禍で、舞台公演の中止、コンサートの配信への切り替え、制作の中断や延期などを余儀なくされた堂本さんですが、カラーグラビア&インタビューで語られた言葉は、むしろ希望に満ちていました。巻頭特集は「地震と豪雨の最新データ」。私たちが直面する地震や豪雨といった災害は、もはや「想定外」が恒常化。これによって、以前なら考えられなかった被害も生まれています。最新のデータで、「想定外」を想定します。この号には、「胸が鳴るのは君のせい」で映画初主演をつとめる「美 少年」の浮所飛貴さんの単独インタビューも掲載。アイドルとしての活動とはまた違う「演技の楽しさ」を語ります。
    『いい病院2021』手術数ランキングをAERA dot.特設サイトで無料公開開始!
    『いい病院2021』手術数ランキングをAERA dot.特設サイトで無料公開開始! 朝日新聞出版が運営するニュースサイト「AERA dot.」で5月25日、週刊朝日ムック『手術数でわかるいい病院2021』の手術数ランキングの公開を開始した。昨年開設した特設サイトのランキングデータが最新版になった。全国の病院の手術数を編集部で独自に調査集計した結果で、各種のがん、心臓病、脳疾患などの計25治療法の手術数を全国・地方別にわけて掲載している。
    日向坂46が「週刊朝日」の表紙に初登場! ハッピーオーラ溢れるカラーグラビア&インタビューも
    日向坂46が「週刊朝日」の表紙に初登場! ハッピーオーラ溢れるカラーグラビア&インタビューも 5枚目のシングル「君しか勝たん」をリリースするアイドルグループ・日向坂46のフロントメンバー5人が本誌の表紙とカラーグラビア&インタビューに初登場します。ジメジメした空気も瞬時に晴れやかになるような、ハッピーオーラあふれる姿をカメラがとらえました。スペシャルインタビューで語られた「おひさま」(ファン)たちへのメッセージも必見です。他にも、ワクチン接種の遅れが招く新型コロナウイルスインド株感染爆発の恐怖、池江璃花子、研ナオコ、袴田吉彦、古舘寛治、宝田明など総勢11人が登場する「突破力」特集、100万円を22倍超にして子や孫を援助することも可能な老後資金の長期投資術、全国データ比較で見えてきたお金の県民性など、盛りだくさんの内容でお届けします。
    鈴木拡樹さんが5月24日発売のAERAの表紙に登場!カラーグラビア&インタビュー3ページも含め、撮影は蜷川実花
    鈴木拡樹さんが5月24日発売のAERAの表紙に登場!カラーグラビア&インタビュー3ページも含め、撮影は蜷川実花 5月24日発売のAERA 5月31日号の表紙に、「舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-」で3年ぶりに三日月宗近を演じる鈴木拡樹さんが登場します。言わずと知れた2.5次元のトップランナー。カラーグラビアで見せた、目を閉じて横たわる姿は息をのむ美しさです。巻頭特集は「近郊移住でいいとこ取り」。テレワークの普及で出勤の回数が減ったことで、都心を離れて都市郊外に移り住む人が増えています。家賃半額、広さは倍、ほどよい自然に加え「都会感」も失わなくてすむ、まさにいいとこ取りの暮らしを手に入れた4組を取材しました。月2回掲載にパワーアップした好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、大阪芸術大学の写真学科長でもある織作峰子さんを先生に迎え、“おうち時間”を楽しむために「写真を素敵に飾る」をテーマにお届けします。
    King & Princeが「週刊朝日」で爆増9ページ! 表紙&グラビア&インタビューで魅力に迫る
    King & Princeが「週刊朝日」で爆増9ページ! 表紙&グラビア&インタビューで魅力に迫る 7枚目のシングル「Magic Touch / Beating Hearts」を5月19日にリリースするKing & Prince。ダンスをテーマにした、新たな魅力あふれる世界観をつくり上げました。「振り返る暇はない」と常に自身をアップデートし続ける彼らの姿を、メンバー1人1ページずつの増量版カラーグラビアで、じっくりお楽しみください。スペシャルインタビューでは、新曲に込めた思いに始まり、オフの過ごし方や今後の展望まで、たっぷり語っていただきました。他にも、止まらないコロナ禍についての総力特集では、「日本型変異株」発生のリスクや、ワクチン予約「ウラ技」のウソ・ホントと自治体の首長・職員らによる「抜け駆け接種」問題、日に日に強くなる「五輪中止説」の行方などを徹底取材。さらに、著名人の結婚のたびに注目される「年の差婚」の真実や、いまや人生の折り返し地点となった「75歳の壁」の超え方など、盛りだくさんのラインナップでお届けします。

    カテゴリから探す