ローソン社長・竹増貞信「アンガーマネジメントで大切なことは寝ることだ」 「コンビニ百里の道をゆく」は、52歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 4/4
ローソン社長・竹増貞信「偶然の出会いが紡いだ縁に助けられて」 就職活動の時期になると思い出すことがあります。私は新卒で三菱商事に入りましたが、幸運にもほかにも内定をいただいていました。 竹増貞信 3/28
ローソン社長・竹増貞信「カスタードづくりは原料が決め手」 「コンビニ百里の道をゆく」は、52歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 3/21
ローソン社長・竹増貞信「障害者アーティストの作品をコーヒーカップに。ほっと一息をご提供」 コーヒーで、ほっと一息。そんなとき、素敵なカップで飲めたらさらにうれしいですよね。ローソンでは2月14日から順次、店内の淹れたてコーヒー「マチカフェ」のカップデザインに、佐賀県の障がい者施設「PICFA(ピクファ)」のアーティストの皆さんが描いた作品を採用しています。もちろんアーティストさんにはデザイン費が支払われます。 竹増貞信 3/14
ローソン社長・竹増貞信「米国でみた新庄剛志監督の真の姿」 「コンビニ百里の道をゆく」は、52歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 3/7
ローソン社長・竹増貞信「NiZiU、なにわ男子……。みんなでアイドルをつくってゆく時代」 「コンビニ百里の道をゆく」は、52歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 2/21
ローソン社長・竹増貞信「店内キッチンの空き時間を生かして、『本格的な味』を配達するサービスを始めます」 コロナ禍以降、私たちは専門業者と組んで、商品のデリバリーサービスにも力を入れてきました。 竹増貞信 2/14
ローソン社長・竹増貞信「牛乳販売店にルーツを持つローソンだからこそできること」 「コンビニ百里の道をゆく」は、52歳のローソン社長、竹増貞信さんの連載です。経営者のあり方やコンビニの今後について模索する日々をつづります。 竹増貞信 2/7
ローソン社長・竹増貞信「北京五輪ではどんなスターが生まれるか、今から期待」 2月4日から北京五輪が始まります。コロナ禍での開催となりますが、この日に備えて練習に励んできた選手たちの活躍に期待が高まります。 北京2022竹増貞信 1/31