神舘和典

神舘和典

1962年東京生まれ。音楽ライター。ジャズ、ロック、Jポップからクラシックまでクラシックまで膨大な数のアーティストをインタビューしてきた。『新書で入門ジャズの鉄板50枚+α』『音楽ライターが、書けなかった話』(以上新潮新書)『25人の偉大なるジャズメンが語る名盤・名言・名演奏』(幻冬舎新書)など著書多数。「文春トークライヴ」(文藝春秋)をはじめ音楽イベントのMCも行う。
LOVE YOU LIVE!
神舘和典の記事一覧
「聴こえ方が近いから、同じ音楽の風景を描けた」 上原ひろみ、ベーシストのアドリアン・フェローとの出会い語る
「聴こえ方が近いから、同じ音楽の風景を描けた」 上原ひろみ、ベーシストのアドリアン・フェローとの出会い語る
トリオ、ピアノ・クインテット、ネット配信、アニメ映画のサウンドトラック……コロナ禍も世界に音楽を届けたピアニスト、上原ひろみさんの新作はバンドサウンド。AERA 2023年9月11日号より。
AERA 9/7
「もっと孤独に」…… 大貫妙子が坂本龍一に語ったこと
「もっと孤独に」…… 大貫妙子が坂本龍一に語ったこと
3月28日、音楽家・坂本龍一さんが永眠した。享年71。がんを公表しながら最期まで音楽をつくり続けていた。
週刊朝日 4/14
【追悼】YMO高橋幸宏さん 音楽プロデューサーの兄が語る子ども時代
【追悼】YMO高橋幸宏さん 音楽プロデューサーの兄が語る子ども時代
1月11日、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)のドラマーとして知られるミュージシャンの高橋幸宏さんがこの世を去った。享年70。幸宏さんは2020年に脳腫瘍を摘出。長野県の軽井沢で療養していた。
YMO高橋幸宏
週刊朝日 1/29
佐野元春が追求する音楽は「対立しそうな個性の共存」 ルーツは「ザ・フー」
佐野元春が追求する音楽は「対立しそうな個性の共存」 ルーツは「ザ・フー」
デビューして42年、THE COYOTE BANDを結成して17年になるシンガー・ソングライターでロックンローラーの佐野元春さん。今年7月、アルバム『Where Are You Now(今、何処)』をリリースした。佐野さんの音楽は激しい。それでいてインテリジェンスが感じられる。共存しづらい二つの個性を追い求める理由とは。
週刊朝日 8/8
原田知世「音楽の現場は私の“帰る場所”」 デビュー40周年記念アルバム
原田知世「音楽の現場は私の“帰る場所”」 デビュー40周年記念アルバム
俳優で歌手の原田知世さんがデビュー40周年を記念してオリジナルアルバムをリリースする。タイトルは『fruitful days』。40年のキャリアを重ねてもみずみずしさを失わず、透き通るような声で歌う原田さんらしい作品だ。そんな、歌手であり、俳優である彼女の今とは──。
週刊朝日 3/23
氷川きよし「苦悩があっても、運命は自分で切り開ける」 その原点とは?
氷川きよし「苦悩があっても、運命は自分で切り開ける」 その原点とは?
2019年にデビュー20周年を迎え、今年キャリアの第二章をスタートした氷川きよしさん。新曲「母」に込めた母親への思い、ニューアルバム『Papillon(パピヨン)-ボヘミアン・ラプソディ-』で披露するニュー氷川きよしとは──。
週刊朝日 5/19
ピアニスト・上原ひろみが世界ツアーで実感「私、生きている!」
ピアニスト・上原ひろみが世界ツアーで実感「私、生きている!」
ソロピアノ作『Spectrum』を発表して世界ツアー中の上原ひろみ。初日はポーランド。そしてモスクワ、チューリヒ……。作曲中に想像していたオーディエンスの姿と対面する旅が続く。
週刊朝日 11/5
「人間界の活動やめようと思った」デーモン閣下を変えた芝居との出会い
「人間界の活動やめようと思った」デーモン閣下を変えた芝居との出会い
気になる人物の1週間に着目する「この人の1 週間」。今回は悪魔として知られるデーモン閣下。“世を忍ぶ仮の姿のふるさと”広島で「がん検診啓発特使」を務め、劇団☆新感線と長年コラボするなど、人間界のさまざまな現場にいまも出没しつづけている。
神舘和典
週刊朝日 10/19
Charが語る愛用ギター「Char MUSTANG」へのこだわり
Charが語る愛用ギター「Char MUSTANG」へのこだわり
11月23日から全国ツアーがスタート。https://top.zicca.net/
週刊朝日 9/17
竹内まりや デビュー40周年「山下達郎とのコラボの“秘密”」
竹内まりや デビュー40周年「山下達郎とのコラボの“秘密”」
シンガー・ソングライターとしてデビューし、40周年を迎えた竹内まりや。山下達郎と結婚後、河合奈保子、岡田有希子、松田聖子、中森明菜、薬師丸ひろ子、広末涼子らアイドルに楽曲提供し、数々の名作を生み出した。山下達郎とのコラボ、曲づくりの秘密を語ってくれた。
神舘和典
週刊朝日 9/3
1 2 3 4 5
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
性犯罪を許さない

性犯罪を許さない

性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。

性犯罪
カテゴリから探す
ニュース
日大「アメフト部」廃部は「澤田副学長」だけの責任なのか 巨大私学にいまだ巣くう“不祥事”の温床
日大「アメフト部」廃部は「澤田副学長」だけの責任なのか 巨大私学にいまだ巣くう“不祥事”の温床
日大
dot. 1時間前
教育
国立大学法人法改正案に教職員、学生らから怒りの声 「学問の自由」を殺すな
国立大学法人法改正案に教職員、学生らから怒りの声 「学問の自由」を殺すな
AERA 10時間前
エンタメ
〈ダウンタウンDXきょう出演〉川谷絵音が音楽へのストイックさ語る「つい熱くなってしまうんです」
〈ダウンタウンDXきょう出演〉川谷絵音が音楽へのストイックさ語る「つい熱くなってしまうんです」
川谷絵音
週刊朝日 11時間前
スポーツ
田口麗斗もヤクルトだからこそ飛躍? 主力FA選手の残留続く「ファミリー球団」の魅力
田口麗斗もヤクルトだからこそ飛躍? 主力FA選手の残留続く「ファミリー球団」の魅力
ヤクルト
dot. 13時間前
ヘルス
美しい肌を保つために有効な手段「ピコレーザー治療」とは? 色素沈着の改善に効果【皮膚科医が解説】
美しい肌を保つために有効な手段「ピコレーザー治療」とは? 色素沈着の改善に効果【皮膚科医が解説】
美肌
dot. 1時間前
ビジネス
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
「ヤバい日本救うために、世界に出てマクドナルドを見ろ」世界を飛び回る投資家が断言する理由
朝日新聞出版の本
dot. 11/29