社民党に1人残った福島瑞穂氏、自民党で生きる野田聖子氏 どちらが真の政治家か 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、社民党の党首の福島瑞穂氏と自民党の幹事長代行の野田聖子氏、タイプの異なる2人の女性政治家を取り上げる。 北原みのり 11/18
行きつく先が「慰安婦」制度だった… 教科書では学ばない“性差”の日本史 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、ジェンダーという視点からみた日本史について。国立歴史民俗博物館で開催中の「性差の日本史」は、現代の性産業についても深い考察をもたらしてくれたという。 11/10
維新・松井大阪市長は言い間違えてない? 都構想敗北で「政治家冥利」とは耳を疑う 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、週末に反対多数で否決された大阪都構想について。政治家の発言に耳を疑ったという。 北原みのり 11/3
どこまでゲスなのか?タカラトミー“リカちゃん個人情報曝露”ツイートとロリコンの問題点 タカラトミーの公式ツイッターに対し、抗議の声が上がっている。炎上したのは「某小学5年生の女の子の個人情報を曝露しちゃいますね」というツイート。同社はすでにツイートを削除し、謝罪した。作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」は今回、フェミニストの視点でこのツイートの問題点を掘り下げる。 北原みのり 10/27
杉田水脈氏がつぶしたい「慰安婦」問題、ドイツで日本の要請がひっくりかえった深い理由 たびたび発言が問題になる衆院議員の杉田水脈氏。「慰安婦」についての発言は、国内では擁護する声も聞かれる。しかし、国際社会での動きはどうか。作家の北原みのりさんが解説する。 北原みのり 10/20
自民党が門前払い、杉田水脈氏に怒りの署名13万6千筆 民の声は聞かないのか? 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、杉田水脈議員をめぐる対応について。短期間で膨大な数の署名が集まったが、自民党に受け取りを拒否されたという。 北原みのり 10/13
女性の合意なく避妊具を外すのが「軽い行為」? 「ステルシング」は罪 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、性行為の「同意」の考え方について。日本社会においては、それを学ぶ機会がほとんどないのだと指摘する。 10/6
「女性はいくらでも嘘」は杉田水脈氏の戦略? “成功”は完全否定しておきたい 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、問題発言を繰り返す衆院議員の杉田水脈氏について。なぜ杉田氏のような女性が出てくるのか、フェミニストの視点で分析している。 9/29
なぜ女性だけが罰せられるのか? 安全・安心を選択できない日本の中絶のおかしさ 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、国際セーフ・アボーション・デーを前に、日本のリプロダクティブ・ヘルスについて考えます。 9/24
女性たちの怒りの「はぁ?」が世の中を動かす 菅政権に対抗する力はフェミニズム 作家・北原みのり氏の連載「おんなの話はありがたい」。今回は、社会や政治を変えていくフェミニズムの力について。 北原みのり安倍政権 9/15