小長光哲郎

小長光哲郎

プロフィール

ライター/AERA編集部
1966年、福岡県北九州市生まれ。月刊誌などの編集者を経て、2019年よりAERA編集部

小長光哲郎の記事一覧

部下に伝えても変わってくれない 原因は「話し方ではなく『聞き方』」プロが教える極意
部下に伝えても変わってくれない 原因は「話し方ではなく『聞き方』」プロが教える極意
誰もが一度は悩んだことのある「話し方・聞き方」。職場で上司や部下とのやりとりにストレスを感じてはいないだろうか。押さえておきたいポイントを整理した。AERA 2024年12月2日号より。
最強の会話術
AERA 11/27
お葬式の「簡素化」はどこまで進むのか 家族葬が5割で「小規模な葬儀」が主流に
お葬式の「簡素化」はどこまで進むのか 家族葬が5割で「小規模な葬儀」が主流に
お葬式を家族葬などの形で身内のみで済ませる「簡素化」の流れが止まらない。一方で「少人数で送るのは寂しい」という声も。葬儀のあるべき姿を考えてみた。AERA 2024年11月25日号より。
葬儀家族葬
AERA 11/23
中身ある感想を求められる“感想圧”がつらすぎる 出てくる言葉は「面白い」と「ヤバい」だけ
中身ある感想を求められる“感想圧”がつらすぎる 出てくる言葉は「面白い」と「ヤバい」だけ
友人や仕事相手から「どう思う?」と感想を求められたとき、ありきたりな言葉しか浮かばず、答えに窮してしまう──。常日頃からどう準備しておくといいのだろうか。 AERA2024年11月4日号より。
AERA 11/2
「もっとお金があれば」と思っているうちは幸せになれない 鍵はお金の使い方に
「もっとお金があれば」と思っているうちは幸せになれない 鍵はお金の使い方に
もっとお金があれば、もっと幸せになれるのに──。メディアをにぎわす「富裕層」たちの暮らしぶりを見てうらやみ、何となく落ち込んでしまう。そんな人も多いかもしれない。しかし本当に、お金がたくさんあればそのぶん、幸せになれるのだろうか。AERA2024年10月28日号より。
お金持ちの正体AERAマネー
AERA 10/23
お金持ちを五つのタイプで分類すると… 専門家がみる富裕層に近づくキーワードとは
お金持ちを五つのタイプで分類すると… 専門家がみる富裕層に近づくキーワードとは
給料は上がらないし、物価も高い。お金に関する不安や心配は尽きない、というのが多くの「庶民」にとっての実感だろう。ところが、いま日本では「お金持ち」が増えているという。野村総研の2021年の調査では、資産保有額が1億円以上の富裕層・超富裕層は150万世帯弱。人口減の中、この層は右肩上がりなのだ。では、この「富裕層」とは、いったいどんな人たちなのか。AERA10月28日号で特集します。
お金持ちの正体AERAマネー
AERA 10/21
資産5億円以上の「超富裕層」は9万世帯 13年から増加中 野村総研調査
資産5億円以上の「超富裕層」は9万世帯 13年から増加中 野村総研調査
給料は上がらないのに、物価は上がっている。お金に関する不安や心配は尽きない、というのが多くの「庶民」にとっての実感だろう。 ところが、いま日本では「お金持ち」が増えているという。その背景を探った。AERAでは10月21日発売号(10月28日発売)で特集します。
お金持ちの正体AERAマネー
AERA 10/19
障害を持つ女性が語り合う「複合的な困難」 出産と子育ても自己決定権すらない現状
障害を持つ女性が語り合う「複合的な困難」 出産と子育ても自己決定権すらない現状
障害があることに加え、女性だからこそ受ける差別はより深刻だ。性的被害や貧困問題のほか、妊娠や出産を非難されることもある。こうした現状を可視化するため、10月中旬、障害のある女性4人が国連に当事者の声を届ける。参加予定の二人が語り合った。 AERA2024年10月7日号より。
AERA 10/7
深セン・男児刺殺事件、邦人の安全確保に「現地駐在なしでビジネスができる仕組みを」 神田外語大教授
深セン・男児刺殺事件、邦人の安全確保に「現地駐在なしでビジネスができる仕組みを」 神田外語大教授
中国・深セン(センは土へんに川)で、日本人学校に通う男児が刺殺された。在中国邦人の安全をどう守るのか。いま、中国社会はどうなっているのか。興梠一郎・神田外語大学教授(現代中国論)が語る。AERA 2024年10月7日号より。
AERA 10/2
思わずツッコミたくなる「変なTシャツ」をなぜ着たくなるのか?  心理的効果とは
思わずツッコミたくなる「変なTシャツ」をなぜ着たくなるのか?  心理的効果とは
着る人も見る人も、笑いとともに脱力させてくれる「変T」。その「変さ加減」を競うかのようにSNSでも人気だ。背景を探った。AERA2024年9月23日号より。
AERA 9/23
心身の疲れが限界なら「自信を持って逃げる」が大事 専門家「疲労と、疲労感は違う」
心身の疲れが限界なら「自信を持って逃げる」が大事 専門家「疲労と、疲労感は違う」
疲れが取れないのに、頑張りすぎていないだろうか。疲労で心身が参ってしまったら「逃げる」という選択もありだという。AERA 2024年9月9日号の「最強の回復法」特集より。
最強の回復法
AERA 9/8
1 2 3 4 5
大谷翔平 異次元の躍進

大谷翔平 異次元の躍進

強豪ロサンゼルス・ドジャースへ移籍した昨季、本塁打と打点の2冠に加え、史上初となる“50-50”を達成、さらにはワールドシリーズ制覇という歴史的なシーズンを送った大谷翔平選手。今季はどんな活躍を見せるのでしょうか。二刀流復活への展望を解説します。さらに日本人メジャーリーガー16選手の注目ポイントなど、MLB観戦がより楽しくなる記事をお届けします。

大谷翔平2503
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
〈皇族方の「おもてなし」〉愛子さま23歳に 会話を深める愛子さま&人当たりのいい佳子さま「ペア公務」への期待
愛子さま
dot. 14時間前
教育
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
朝日を浴びてジャンプする茶トラ猫「いいか、見る前に跳べ!」【沖昌之】
NyAERA
AERA 8時間前
エンタメ
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
生き残ったギャルタレント「みちょぱ」 嫌な仕事はしない、苦手なものはスルー…意外な芸能界遊泳術〈アナザースカイきょう出演〉
みちょぱ
dot. 2時間前
スポーツ
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
阪神、中日にも“潜在能力”は屈指の男 「怪我さえなければ…」飛躍しそうな5選手は
プロ野球
dot. 7時間前
ヘルス
ビジネス
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA開始から1年…2強「オルカン」「S&P500」が正解? リスク・リターン徹底比較
新NISA
dot. 9時間前