あなたのメインバンクは大丈夫? 投資前に知るべき「信用格付け」の見方 投資をするには元手が必要。それは多くの場合、銀行預金だろう。その銀行は安心なのか、判断の材料にしたいのが信用格付けだ。格付けとは何か。そしてどう使えばいいのか。 AERA 7/6
ゴールドマン・サックスが独自分析でW杯ロシアのベスト4を予想 日本は? いよいよ明後日、6月14日に開幕するサッカーW杯。ブックメーカーや評論家によるものなどあらゆる予想があるが、なんと、金融・証券大手のゴールドマン・サックスも予想レポートを配信している。「THE WORLD CUP AND ECONOMICS」と題されたこの予想、実は今回で6回目と、ワールドカップ前の恒例になりつつある。各国の経済情勢もふまえた独自の分析で、予想にはビッグデータや機械学習を駆使しているとのこと。前回大会では優勝こそ外したものの、ベスト4進出チームのうち3チームが的中した。 W杯 AERA 6/12
東京都心で広がる「アウトドアオフィス」 野外で仕事をする効果とは? 東京都心で今、自然の中でキャンプを楽しむように会議や仕事に勤しむ「アウトドアオフィス」が広がりを見せている。その効果や人気の背景にあるものとは? 働き方 AERA 6/9
屋外でテントを貼り会議も 東京で「アウトドアオフィス」が人気 そよぐ風、降り注ぐ陽光、青々とした芝生。ピクニックさながらの環境で会議や仕事ができる。そんな「アウトドアオフィス」が人気だ。 働き方 AERA 6/9
新宿「ぶつかり男」 わいせつ目的の可能性!? “わざとぶつかる”心理とは 5月25日、ツイッター上に投稿された1本の動画。そこには、JR新宿駅構内で、女性だけを狙って次々にぶつかっていく男が映し出されていた。投稿元の動画は既に削除されているが、映像は瞬く間に拡散され、テレビの情報番組でも何度も放映された。 AERA 6/8
山岳遭難10年で1.6倍に、低い山ほど迷いやすい理由とは 山岳遭難が止まらない。警察庁によると、ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月6日)には全国で187人が遭難し13人が死亡、8人が行方不明となった。事故は高い山だけで起きるわけではない。新潟県阿賀野市では、五頭連峰・松平山(954メートル)に入ったとみられる親子が、今月5日から行方不明となり、18日時点でまだ見つかっていない。 AERA 5/24
天候は良好、ルートも原因ではない… 栗城さんは、なぜ亡くなったのか? 登山家として、特筆すべき実績を残してきたわけではない。それでも、彼のfacebookページに書き込まれた死を伝える投稿には、わずか1日で2万6000を超えるアクション(「いいね」などの反応)と3千件以上のコメントが寄せられた。 お悔やみ AERA 5/24
西城秀樹さん「YOUNG MAN」を体現 前向きさが同年代患者の励みに 歌手の西城秀樹さんが16日、急性心不全で亡くなった。最期までステージに 立つことにこだわったスターの晩年は、脳梗塞の後遺症との闘いの日々だった。 お悔やみ AERA 5/22
氷河期世代のセカンド就活 【AERA dot & AERA2025年2月10日号(2月3日発売)】バブル崩壊後の就職難を経験し、いつの時代も競争にさらされてきた40代半ば~50代半ばの氷河期世代。定年退職後の次なるキャリアを見据えた、いわば「セカンド就活(セカ就)」が迫っています。定年再雇用になると「仕事はそのままで、年収は半分以下」が一定割合を占めるというデータも。今からでも遅くはありません。会社からも社会からも必要とされるキャリアアップをめざす「セカ就」を始めてみましょう。 セカンド就活
最強の英語勉強法 【AERA 2025年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。 最強の英語術
トランプ再就任 【AERA2025年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます トランプ再就任