磯村勇斗×岸井ゆきの×内山拓也「何か一つ声を上げるきっかけに」 映画「若き見知らぬ者たち」鼎談 内山拓也監督の新作映画「若き見知らぬ者たち」。若者の閉塞、社会の理不尽な暴力にさらされる叫びを体現した磯村勇斗さん、岸井ゆきのさん、内山監督との鼎談が実現した。AERA 2024年10月14日号より。 磯村勇斗岸井ゆきの内山拓也 10/12
違法ビジネスという“地獄”から母を救おうとする子 仏教故事に着想を得た映画「西湖畔(せいこはん)に生きる」 中国・杭州市。西湖のほとりに暮らすタイホア(ジアン・チンチン)は茶畑で働き、一人息子ムーリエン(ウー・レイ)を育てあげた。だがあることから茶畑を追い出され、違法ビジネスの闇に堕ちてしまう──。前作「春江水暖〜しゅんこうすいだん」で世界を仰天させた中国の若き才能の第2弾「西湖畔(せいこはん)に生きる」。脚本も務めたグー・シャオガン監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 10/6
「女がマエストロになれるかよ」 実在する姉妹が差別や偏見を乗り越え、自らの夢に挑む 1995年、パリ郊外。アルジェリア系のザイア(ウーヤラ・アマムラ)は双子の妹フェットゥマとパリの音楽院に編入する。だが指揮者を目指すザイアの前に性別や格差の差別が立ちはだかる。そんなとき世界的指揮者が特別授業にやってきて──。現在も活躍を続ける実在の姉妹を描いた映画「パリのちいさなオーケストラ」。脚本も務めたマリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 9/29
真田広之「SHOGUN 将軍」でこだわった“本物” リスペクトが出合い結実しエミー賞18冠 エミー賞史上最多18冠に輝いたドラマ「SHOGUN 将軍」。本作でプロデューサーを務め、主演した真田広之の功労を、出演者らが語った。 AERA2024年9月30日号より。 9/26
26歳女子4人、よくあるルームシェア作品のその先へ 女子たちの“リアル”が炸裂する一冊 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 この人のこの本 9/24
「誰にでも頭はある。だから失業しない」 理髪店で40年にわたってハサミを握り、3人の子どもを巣立たせた母 台中にある昔ながらの理髪店。店主のアールイ(ルー・シャオフェン)はここで40年にわたってハサミを握り、3人の子どもを巣立たせた。が、ある日長女(アニー・チェン)が店を訪ねると「本日公休」の札が下がり、母の姿がない。一体どこに行ったのか? フー・ティエンユー監督が実家の母をモデルに紡ぐ物語「本日公休」。監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 9/22
不妊治療をきっかけに出会った栄養医学を診療に取り入れるために 夫婦でクリニックを開設 AERAの連載「はたらく夫婦カンケイ」では、ある共働き夫婦の出会いから結婚までの道のり、結婚後の家計や家事分担など、それぞれの視点から見た夫婦の関係を紹介します。AERA 2024年9月23日号では、まにわクリニックの馬庭真弓さんと馬庭直樹さん夫婦について取り上げました。 はたらく夫婦カンケイ 9/20
伊藤英明×新木優子「場所や時代が変わっても人間の心は変わらない」 SFサスペンス映画から見えたもの 宇宙空間に暮らす「理想的な」夫婦の秘密を描くAmazon Original映画「不都合な記憶」。主演を務めた伊藤英明さんと、妻を演じた新木優子さん。近い未来を予感させる作品で二人が発見した真実とは──。AERA2024年9月16日号より。 9/15
偉大な作曲家として名高い“夫”の真実 妻目線で描いた映画「チャイコフスキーの妻」 19世紀後半のロシア。アントニーナ(アリョーナ・ミハイロワ)は高名な作曲家チャイコフスキー(オーディン・ランド・ビロン)に盲目的に恋をし、結婚を果たす。が、女性に愛情を抱いたことのない彼との結婚生活は暗澹たるものになり──。ロシア出身の鬼才監督が天才作曲家の実像に迫る「チャイコフスキーの妻」。脚本も務めたキリル・セレブレンニコフ監督に本作の見どころを聞いた。 シネマ×SDGs 9/15
「俳優になりたい」と告げたとき、父からは一言「なめんな」 窪塚愛流が模索する自分だけの俳優像 俳優、窪塚愛流。俳優、ミュージシャン、ダンサーと、アーティスト一家に生まれた窪塚愛流は、自然と俳優になりたいと思うようになった。甘く見ていた世界ではなかったが、作品ごとに演技の壁が立ちはだかる。父が窪塚洋介というイメージも強い。だが、俳優の道は家族からもらった夢でもある。初舞台「ボクの穴、彼の穴。W」への挑戦も決めた。自分だけの俳優像を模索して進む。 現代の肖像窪塚愛流 9/13
NEW 240万部突破!「金のフレーズ」のTEX加藤氏、“TOEICの神様”神崎正哉氏がガチ参戦! TOEIC史上初の「全国統一模試 第1回」 朝日新聞出版の本花田徹也ヒロ前田TOEIC L&R TEST 全国統一模試超特急 第1回TOEIC 3時間前