【独自】兵庫・斎藤知事らの補助金キックバック疑惑で金融機関幹部が重要証言「補助金と寄付はセットだった」 兵庫県の斎藤元彦知事は9月9日、2021年の知事選で推薦を受けた日本維新の会の共同代表・吉村洋文大阪知事から辞職勧告を受けたが、応じなかった。県議会は全会一致で辞職を求める動きを見せている。後がなくなってきた斎藤知事だが、たとえ知事を辞職したとしても、それで終わりではない。いくつかの疑惑については、刑事事件に発展する可能性が残っている。 斎藤元彦百条委員会 9/10
維新の国会議員が問題発言 兵庫・斎藤知事疑惑の告発は「自民党とつくった怪文書」、元県民局長のプライバシー暴露も パワハラや「おねだり」などの疑惑が噴き出ている兵庫県の斎藤元彦知事。県議会の文書問題調査特別委員会(百条委員会)で斎藤知事らの疑惑について調査が続いているが、そのさなかに維新の国会議員が、調査のもととなった元西播磨県民局長(7月に死去)の内部告発文書について、「自民党とつくった怪文書」だと言い、亡くなった元県民局長のパソコン内にあったプライバシー情報を漏らす発言までしていたことがわかった。 斎藤元彦維新 9/10
兵庫・斎藤知事の選挙資金は自民党が丸抱えで支援していた 高市早苗氏、河野太郎氏の応援動画も パワハラや「おねだり」など数々の疑惑が指摘されている兵庫県の斎藤元彦知事。斎藤氏が初当選した3年前の知事選では、維新とともに自民党も斎藤氏を推薦し、自民党の国会議員らが熱心に応援に駆け付けた。だが今や、応援した議員、とくに総裁選に立候補する人たちにとっては、斎藤知事を応援したことは消したい過去になっている。 斎藤元彦総裁選高市早苗河野太郎 9/6
小泉進次郎氏らの総裁選にも影響? 堀井学前衆院議員の立件に裏金議員が戦々恐々 自民党は総裁選の真っただ中。9月6日に正式な立候補表明を予定している小泉進次郎元環境相を応援するA議員が、「頭が痛い」と打ち明ける。 9/3
吉村知事の決断は? 百条委でパワハラ否定、“逃げ答弁”に終始した兵庫・斎藤知事に「引導」を渡す日 パワハラや「おねだり」などの疑惑で兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題で、兵庫県議会の文書問題調査特別委員会(百条委員会)が8月30日、斎藤知事の証人尋問を初めて行った。この日はパワハラ問題に絞って質疑があり、斎藤知事は反省の言葉を口にしつつもパワハラは否定した。だが、9月2日、知事与党の維新の代表でもある吉村洋文・大阪府知事は「いろいろ思うところはある」と、近く斎藤知事に対する判断をする考えを示した。 斎藤元彦百条委員会 9/3
「裏金議員でも1票を投じる権利がある」と安倍派議員 自民党総裁選「小石河」は戦い抜けるのか 岸田文雄首相の後任を選ぶ9月の自民党総裁選で、「小石河連合」が分裂し、競合することになった。知名度があり国民人気がある3人の中から、総裁が選ばれるだろうか。 自民党総裁選石破茂河野太郎小泉進次郎 8/28
「もう、うんざり」兵庫・斎藤知事のカニ、カキ、40万円革ジャン「くれくれ攻勢」に視察先も辟易 職員アンケで露見 「おねだり」や「パワハラ」など、兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑についての内部告発は、ほぼ事実だったと言えるのではないか。兵庫県議会が設置した「文書問題特別委員会」(百条委員会)は、8月23日に県職員全員を対象にしたアンケート調査の「中間報告」を公表した。職員たちから一気に噴き出てきた斎藤知事の疑惑を裏付ける証言を詳細にお届けする。 兵庫県斎藤元彦知事 8/27
「うちに来てくれると計算していた」高市早苗氏が焦る小林鷹之氏の総裁選出馬 保守系議員を奪い合い 岸田文雄首相の総裁選「不出馬宣言」で、乱立模様の自民党総裁選だが、真っ先に出馬会見を開いたのは、小林鷹之前経済安全保障相(49)だった。 自民党総裁選高市早苗小林鷹之 8/22
総裁選なのに「麻生vs.菅」の“代理戦争”? キングメーカーの座をかけた2人の意中の候補者は 岸田文雄首相の不出馬で口火を切った自民党総裁選。これまでもさまざまな候補の名前が出ているが、気になるのは「小石河連合」(小泉進次郎、石破茂、河野太郎)だ。前回の総裁選で、岸田、麻生太郎両氏に対抗するため菅義偉前首相の下にまとまり、河野氏を支持したが、今回は協力態勢をつくる必要性が見当たらない。三者三様の動きを見せるのか、水面下での動きがあるのか。 麻生太郎菅義偉小石河総裁選 8/17