菅陣営が「密室談合」で倍返し 次期首相大本命の岸田氏が窮地に 安倍晋三首相(65)の辞任表明は、新たな権力闘争の号砲となった。政界のキーマンは、それぞれの思惑に戦略を練る。岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官の3人の中で最後まで生き残るのは誰か。自民党バトル・ロワイアルの幕が上がった。 安倍政権 9/1 週刊朝日
アッキーから辞意直後に電話 安倍首相はゴッドマザーの介護も これまで沈黙を守っていた安倍昭恵夫人が動き出したのは、首相辞任の一報が駆け巡った直後だったという。山口県の安倍首相の支援者がこう証言する。 8/30 週刊朝日
IR疑獄の秋元司衆院議員 3回目逮捕で二階派からも辞職勧告 カジノを含む統合型リゾート(IR)汚職に絡む贈賄側への証人買収事件で、8月20日、東京地検特捜部に逮捕された衆院議員の秋元司容疑者(48)。国会議員としては前代未聞の、保釈中の3度目の逮捕劇だった。秋元容疑者は自身の裁判で不利な証言をされないよう、支援者で会社役員の淡路明人容疑者(54)とその知人の佐藤文彦容疑者(50)を通じて贈賄側に数千万円を渡し、買収しようとした疑いが持たれている。元検事の落合洋司弁護士は驚きを隠せない。 8/26 週刊朝日
「激やせ」河井克行前法相 案里氏は変わらず「徹底抗戦」 あっと驚く検察の「隠し玉」 公職選挙法違反(買収)の罪で東京地検特捜部に逮捕された前法相で衆院議員の河井克行被告と妻で参院議員の河井案里被告の初公判が、8月25日に東京地裁で行われた。法廷での様子をリポートする。 8/25 週刊朝日
Go To東京除外は「小池都知事にやり返したかっただけ」? 菅官房長官の暴走 安倍政権肝いりでスタートした「Go To トラベル」キャンペーンが物議を醸している。8月13日には新型コロナウイルスの感染者が国内で1172人確認され、1カ月前に比べ3倍以上に増えた。時事通信の世論調査では、7月22日のキャンペーン開始について82.8%が「早過ぎる」と回答している。ある自民党幹部は言う。 安倍政権 8/19 週刊朝日
渡哲也さんの幼なじみが語る飾らない素顔 故郷・淡路島で「兄弟の記念館を」の声 昭和・平成を代表する俳優、渡哲也(本名・渡瀬道彦)さんが肺炎のため、亡くなった。78歳だった。渡さんが幼少期を過ごしたのは、兵庫県の淡路島。 8/15 週刊朝日
河井元法相夫妻の選挙区に自民党が候補者擁立へ 出直し選挙中の広島で大ブーイング 昨年7月の参院選で広島での首長、県議らにカネをばらまき、公職選挙法違反(買収)で逮捕、起訴された前法相、河井克行被告と妻で参院議員の河井案里被告。河井被告夫妻は保釈を求めたが、却下。現在も東京拘置所で勾留されている。 8/7 週刊朝日
立憲民主と国民民主の合併に水差し? 前原誠司議員が「維新」にすり寄り 最大野党である立憲民主党と国民民主党の合併新党協議がようやく軌道にのってきた。これまで幾度も破談に終わっていたが、国民民主のある議員は合併ウェルカムな思いを語った。 8/1 週刊朝日
河井前法相夫妻「百日裁判」は8月7日にも 「買収リスト」掲載100人を尋問へ 昨年7月の参院選で選挙区の広島県内の市長、県議、後援者など合計100人に2900万円をばらまき、公職選挙法違反(買収)で起訴された前法相、衆院議員の河井克行被告と妻で参院議員の河井案里被告。 7/31 週刊朝日