東京のリアルと重なるディストピアの不気味 荒木伸二監督オリジナルの人生観を問う物語 AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 8/29
伊藤健太郎、涙を浮かべ語った「武志」を生きた日々 「誰かの心に残る人になりたい」 朝ドラにドラマ、映画まで数々の話題作に出演している。真っすぐで負けん気が強いが、「スカーレット」では役を生きて泣いた。AERA 2020年8月31日号から。 8/26
伊藤健太郎 「チクショー!」が原動力 野心は「天下を取ってやる!」 2020年最もブレークした若手俳優の1人、伊藤健太郎さんがAERAに登場。俳優業について、「初めてうまくいかなかった。だから、悔しくて続けてきたのかもしれません」と語った。AERA 2020年8月31日号から。 8/25
妻・恭子さんが語る大林宣彦監督と歩んだ60年と遺作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」 大林宣彦監督の遺作「海辺の映画館―キネマの玉手箱」が公開され、話題を呼んでいる。日本映画の可能性を広げてきた作品の数々はどのように生まれてきたのか。大林映画のプロデューサーを務める妻・大林恭子さんに聞いた。 8/2 週刊朝日
常盤貴子は6役に挑戦…大林宣彦監督が「海辺の映画館」に込めた願い 4月10日に82歳で亡くなった大林宣彦監督の遺作「海辺の映画館‐キネマの玉手箱」が7月31日から公開される。1970年代から新たな映像の世界を切り開いてきた先駆者の最後の作品には、ハッピーエンドの処方箋ともいうべき映画の魅力がつまっている。ライター・坂口さゆり氏が綴る。 7/30 週刊朝日
超贅沢な“ハードボイルド“コメディー映画 桃井かおりの号令で名優たちが集まった AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 7/9
いまなお惑える大人に捧ぐ アラフォー女性と“ダメ男”たちの物語 AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 6/22
山村で花を植え続けた老夫婦が遺したもの 「ふるさと」感じるドキュメンタリー AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 5/17
「ヒーローは市井から」 実在のマケドニア人女性を通じ社会に潜む女性蔑視を問いかけた AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲しい1本をセレクトしています。 4/21
映画を信じた大林宣彦監督 校正でも楽しませる遊び心 映画監督の大林宣彦さんが4月10日、肺がんのため死去した。享年82。その日は、新型コロナウイルスの影響で延期されたものの、遺作「海辺の映画館─キネマの玉手箱」の公開が当初予定されていた日だった。 がん 4/15 週刊朝日