J1でも上位クラスの完成度…「歴代最強のJ2チーム」はどこだ? 今年でJリーグ発足28年目を迎える日本サッカー界。その発展と拡大を語る中で1999年に創設されたJ2リーグが果たしてきた役割は非常に大きい。そして、J2から昇格したチームがJ1で旋風を巻き起こすことも珍しくなく、チームがより強くなるための通過儀礼の一つが「J2優勝」であるとも言える。では、その中で「J2最強」と言えるのは、どのチームだったのだろうか……。 7/7
イチローと現役時代を共にしたMLBのスターで「ベストナイン」を組んでみた! 野茂英雄が1995年に挑戦し、成功したことで日本でもメジャーリーグが一気に近い存在となったが、やはり毎日試合に出場する野手のイチローや松井秀喜がアメリカに行ったことで、その認知度はさらに高まった。特にイチローが海を渡った2001年以降からのMLBのスターは日本の野球ファンの間でも有名な選手は多い。 7/5
外国人選手にも負けない! フィジカル自慢の日本人選手で「ベストイレブン」を組んだ サッカー選手の能力を評価する指標は様々あるが、大事な要素として「フィジカル」がある。直接的には「肉体」、「身体」の意味を持つが、サッカーにおいては「当たりに強い」、「パワーがある」、「体力がある」ということも指す。そのフィジカルに強い(強かった)日本人選手のベストイレブンを選んでみたい。 7/1
次世代の日本のエースランナーは… 「大迫傑以降の選手」は育っているのか 現在の日本マラソン界は、大迫傑の存在をなくしては語ることはできない。周知の通り、東京五輪2020は未曾有のコロナ禍の中で延期となり、本来ならば8月9日午前7時に鳴るはずだった男子マラソンの号砲も持ち越しとなった。しかし、今年3月の東京マラソンで自身2度目となる日本記録2時間5分29秒でゴールし、残り1枠だった代表切符を力強くもぎ取った大迫に対する期待感が下火になることはない。押しも押されもせぬ、日本のエースランナーである。 6/23
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30