AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

月収15万円のシングルマザー、毎月4.5万円を投資&貯金できる理由
月収15万円のシングルマザー、毎月4.5万円を投資&貯金できる理由 社会問題の一つにもなっている、シングルマザーの貧困。給与が高い仕事につきにくい、子どもが成人するまで養育費をきちんと受け取れる保証がない等のネガティブな要素もありますが、一番大切なのは「自分の人生を自分でコントロールしたい」という意志と、“ポジティブさ”ではないでしょうか。(家計再生コンサルタント 横山光昭)
エクセルがいきなり速くなる応用ショートカット19選
エクセルがいきなり速くなる応用ショートカット19選 発売即3万部の大重版! 今、話題のExcel本!『神速Excel』の著者である中田元樹氏が、今まで語られてこなかったExcelテクニックをやさしく解説します。本連載で取り扱うのは“Excelスピードインパクト”というExcel操作を高速化する技術です。「高速化」と聞くと、「ショートカットを駆使して操作を行う」というイメージを持たれるかもしれません。しかしそれよりも、
日本の“宇宙銘柄”も有望 「小型株」はロケット並みに垂直上昇、一気に落下パターンも?
日本の“宇宙銘柄”も有望 「小型株」はロケット並みに垂直上昇、一気に落下パターンも? 米アマゾンの創業者ジェフ・ベゾス会長や、英ヴァージン・グループを率いる実業家サー・リチャード・ブランソン氏らがこの7月、相次いで宇宙飛行に参加。米テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)も宇宙に飛び立つ準備を進めている。こうした名だたる創業家の動きを受けて、海外の株式市場では「宇宙関連銘柄」の注目度が高まっている。一方、日本でも、宇宙関連の事業を手掛ける企業は少なくない。日本の“宇宙銘柄”は今後どうなっていくのか、AERA 2021年7月26日号で取り上げた。
文章のプロが「起・承・転・結」で書くことを勧めない理由
文章のプロが「起・承・転・結」で書くことを勧めない理由 「文章を書く手順について、多くの方が勘違いをしている」と話すのは、ウェブ小論文塾代表で1500人以上を指導してきた元NHKアナウンサーの超人気講師、今道琢也さん。では、どのような手順で書けばいいのでしょうか? 著者の今道さんが生徒役のもとゆき君に文章の書き方を教えるというコンセプトの書籍『文章が苦手でも「受かる小論文」の書き方を教えてください。』から一部を抜粋・再構成して、書き方のポイントを解説します。
コロナ後も需要は消えない?「白州蒸溜所オンライン・ライブ」が人気の理由 
コロナ後も需要は消えない?「白州蒸溜所オンライン・ライブ」が人気の理由  ミュージアムツアーや工場見学などのオンライン・ライブ。コロナ禍でさまざまなオンライン・イベントが実施されているが、山梨県にあるサントリーのウイスキー蒸溜所を訪ねる「白州蒸溜所オンライン・ライブ」が活況を呈している。参加者は計約1.4万人に上るという。人気の理由は何か。記者が、ブラッシュアップしたというオンライン・ライブを体験してみた。

この人と一緒に考える

「この仕事に何の意味があるんですか?」 質問ばかりの若手社員を動かす魔法の言葉
「この仕事に何の意味があるんですか?」 質問ばかりの若手社員を動かす魔法の言葉 あなたの周りにムダにやる気を下げてくる人物はいないだろうか? 経営・組織戦略コンサルタントの西野一輝氏は、こうしたやる気を下げてくる人物への対策を『モチベーション下げマンとの戦い方』(朝日新聞出版)として上梓した。今回のテーマは「言うことを聞かない部下」について。本書より抜粋、再構成して紹介する。
抗老化で「人生120年時代」が来る! 90歳で孫と「同僚」になる日
抗老化で「人生120年時代」が来る! 90歳で孫と「同僚」になる日 「人生100年時代」と言われて衝撃を受けた人もいるだろうが、科学技術の急速な進展により、そう遠くない未来に「人生120年時代」が訪れようとしている。人類を「老い」の呪縛から解き放つ技術とは。そのとき、世界はどう変わるのか……「抗老化」研究の最前線をのぞいてみた。

特集special feature

    その佐川、クロネコヤマトはニセモノかも?怪しい不在通知に要注意
    その佐川、クロネコヤマトはニセモノかも?怪しい不在通知に要注意 「佐川急便より荷物のお届けに上がりましたが宛先不明のため持ち帰りました」。スマホに届いたこんなSMSがきっかけで、クレジットカードの番号が流出したり、友人に同じSMSを送りつけたり、といった宅配便SMS詐欺が流行している。正しい不在通知を見分けるポイントはどこか、引っかからないためのポイントを紹介しよう。(ITライター 大和 哲)
    セコイねぇ!検査不正の三菱電機 社長2億円など高額報酬役員ずらり 株主代表訴訟の現実味 
    セコイねぇ!検査不正の三菱電機 社長2億円など高額報酬役員ずらり 株主代表訴訟の現実味  「株主代表訴訟が起きてもおかしくありません。不正行為のうえの利益で、『役員報酬を返せ』となっても不思議でない」。金融コンサルタントの高橋克英マリブジャパン代表が指摘するのは、30年以上にわたる検査データの偽装が発覚した三菱電機のことだ。
    SNS「いいね!」非表示は「いいね疲れ」解消にならない? “非表示にできる私”への承認欲求高まるとの声
    SNS「いいね!」非表示は「いいね疲れ」解消にならない? “非表示にできる私”への承認欲求高まるとの声 フェイスブックとインスタグラムが今年5月、「いいね!」の数を非表示にできる機能を取り入れることを発表した。SNSの「いいね!」の数を気にしすぎて疲れる「いいね疲れ」を起こす人も増えている昨今。この機能はその解消の一助となるのだろうか。AERA 2021年7月12日号で取り上げた。

    カテゴリから探す