「沖縄」に関する記事一覧
-
沖縄全体の軍事要塞化が深刻化 専修大学教授「本土メディアにこそ問われていることがある」
5月15日、沖縄が日本に復帰して50年を迎える。しかし沖縄県民の「基地のない平和な沖縄」はいまだ実現しない。これからの沖縄について専修大学文学部ジャーナリズム学科教授の山田健太さんに聞いた。AERA
AERA
5/15
-
「台湾有事が起きれば、沖縄戦の悲劇の再来が懸念される」と防衛ジャーナリスト
復帰50年の今も、沖縄には在日米軍基地が集中し、近年では南西諸島への自衛隊配備も進む。これからの沖縄について防衛ジャーナリスト 半田滋さんに聞いた。AERA 2022年5月16日号の記事を紹介する。
AERA
5/14
-
退職時にパスポートを取られ 沖縄出身の路上生活者181人「人生模様」 復帰50年に記録集
神奈川県川崎市で路上生活をしている沖縄出身者たちのライフストーリーの記録集が、沖縄の日本復帰50年目に当たる5月15日に発行される。中心となって聞き取りに当たったのは、30年近く川崎市でホームレスの
AERA
5/14
-
エイサー祭りで「恥さらし」と叫ばれ…大阪市大正区の男性が「沖縄人として日本人を生きる」境地に至る道のり
横浜市鶴見区や大阪市大正区をはじめ、全国各地には働き口を求めて移住し、助け合いながら築いた「沖縄タウン」がある。そこで生きる人々の思いや「沖縄人」としてのアイデンティティーを取材した。AERA 20
AERA
5/14
-
減らない基地と沖縄の憂鬱 作家・池澤夏樹さんが寄せる「復帰50年」でも叶わぬ願い
沖縄が日本に復帰して5月15日で50年を迎える。沖縄県民の願いだった「基地のない平和な沖縄」はいまだ実現せず、県民所得は全国最低。貧困も深刻で、「本土並み」とは程遠い。「日本復帰」が沖縄にもたらした
AERA
5/12
-
「世界自然遺産」登録が決まった奄美、沖縄の鮮やかな自然風景 写真家・三好和義
写真家・三好和義さんの作品展「世界の楽園・奄美 沖縄」が10月1日から東京・丸の内のエプサイトギャラリーで開催される。三好さんに聞いた。* * * 今年7月、ユネスコ世界遺産委員会は「奄美大
dot.
9/30
この人と一緒に考える
-
毒蛇がうじゃうじゃ 壮絶な産卵現場を撮影する写真家・氏家聡のカエル愛
写真家・氏家聡さんの作品展「かえるさん ~冬に恋する沖縄のかえる達~」が4月27日から東京・新宿のニコンプラザ東京 ニコンサロンで開催される。氏家さんに聞いた。* * * 氏家さんがニコンサロン
dot.
4/26
-
北原みのり
「涙出た」目覚めると頭上に「総理官邸前」の標識 1人でハンストの女性が見た景色とは
作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、官邸前でハンガーストライキを決行した一人の女性について。北原さんは先日、友人らに誘われて激励に行ったという。* * *
dot.
3/24
この話題を考える
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス