AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「新NISA」に関する記事一覧

〈特選コラム〉春風亭一之輔、新NISAがまったくわからない!! 「NISAとNASAは繋がりあったりするのか?」
〈特選コラム〉春風亭一之輔、新NISAがまったくわからない!! 「NISAとNASAは繋がりあったりするのか?」 人気落語家・春風亭一之輔さんの新刊『ドグラ・まくら』(朝日新聞出版)が5月9日に発売された。お題に応えて、日々のよしなしごとをつづった珠玉のエッセイだ。「AERA DIGITAL」で連載中の一之輔さんのコラム「ああ、それ私よく知ってます。」から、編集部が選ぶイチオシ回をお届けする(この記事は「AERA dot.」に2023年12月10日に掲載されたものの再配信です。本文中の年齢、肩書等は当時のもの)。
FPも首をかしげる低評価の「プラチナNISA」構想 証券会社は毎月分配に対応済なのに…
FPも首をかしげる低評価の「プラチナNISA」構想 証券会社は毎月分配に対応済なのに… 投資による運用益が非課税になる新NISA(少額投資非課税制度)について、高齢者を対象とした「プラチナNISA」の創設が取りざたされている。だが構想段階にもかかわらず、すでに市場関係者の評価は低い。しかも、似たような毎月分配の仕組みはすでに民間の証券会社でも始めている。
なじみが薄いけど生活に密接な「関税」とは 輸入品の価格に「上乗せ」されて買い控えも トランプ大統領の政策が生活に影響 横川楓
なじみが薄いけど生活に密接な「関税」とは 輸入品の価格に「上乗せ」されて買い控えも トランプ大統領の政策が生活に影響 横川楓 最近の大きな経済の話題といえば、世界各国・地域に「相互関税」をかけるというアメリカのトランプ大統領の経済政策。方針が打ち出されて株価が下落すると、SNSでは株式投資をしている人から悲鳴が上がり、「NISA」がトレンド入り。株式資産がマイナスになってしまった……という人もいるのではないでしょうか。関税は、私たち個人が直接納める機会は少ないだけに、なじみが薄いものですが、私たちの生活には大きく関係しています。
トランプ関税で大幅下落の株価に「いずれ戻る」「投資やめたい」 経済ニュースに9割が「関心ある」【読者アンケート結果発表】
トランプ関税で大幅下落の株価に「いずれ戻る」「投資やめたい」 経済ニュースに9割が「関心ある」【読者アンケート結果発表】 世界各国に「相互関税」を課すというアメリカ・トランプ大統領の政策によって、日本の経済も大きく揺らいでいます。日経平均株価が大幅に乱高下したことで、海外との商取引がある人だけでなく、新NISAのスタートで新たに株式投資を始めたという人にも、大きな衝撃が広がりました。AERA編集部のアンケートでも、このような株価や為替などのニュースには9割が「関心がある」と回答。一方で、新NISAなど株式投資をしている人の6割は、株価の変動に「気にしない」と答えました。

この人と一緒に考える

新NISA「パニック売り」傾向テスト2問・初心者に毛が生えた人が危ない【暴落時あなたは耐えられるか】
新NISA「パニック売り」傾向テスト2問・初心者に毛が生えた人が危ない【暴落時あなたは耐えられるか】 2月13日に発売された『楽天証券社長と行動ファイナンスの教授が「間違いない資産づくり」を真剣に考えた』に、これから投資を始める人にとって役立つ客観的データが多く載っている。本記事では著者および版元の許可を得たうえで、著者に追加取材しつつ内容の一部を抜粋して紹介する。【前後編の後編】

特集special feature

    日本vs米国「1億円以上持ってる人の職業・学歴・学費は」データ公開【遺産相続なし/中流かそれ以下】
    日本vs米国「1億円以上持ってる人の職業・学歴・学費は」データ公開【遺産相続なし/中流かそれ以下】 2月13日に発売された『楽天証券社長と行動ファイナンスの教授が「間違いない資産づくり」を真剣に考えた』には、これから投資を始める人にとって役立つ客観的データが多く載っている。本記事では著者および版元の許可を得たうえで、著者に追加取材しつつ内容の一部を抜粋して紹介する。【前後編の前編】
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す