AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
5分でわかる! 新NISA

5分でわかる! 新NISA

2024年1月から大幅な制度拡充となったNISA。何から始めていいのかいまだに分からない人も多いのでは。新NISAは制度が恒久化するだけでなく非課税投資枠が拡大し、個人投資家にとって使い勝手がいい。すでに始めた人も、そうでない人も、いまいちど制度の内容を復習しよう。
【2024年上半期ランキング ライフ編4位】【最新】新NISA利回り4%高配当株ベスト30〈厳しく調べた〉配当も株価も育つ
【2024年上半期ランキング ライフ編4位】【最新】新NISA利回り4%高配当株ベスト30〈厳しく調べた〉配当も株価も育つ 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。ライフ関係の記事の4位は「【最新】新NISA利回り4%高配当株ベスト30〈厳しく調べた〉配当も株価も育つ」でした(この記事は2月8日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
【2024年上半期ランキング ライフ編6位】資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」
【2024年上半期ランキング ライフ編6位】資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 早いもので、2024年も折り返しです。1月~6月にAERA dot.に掲載され、特に多く読まれた記事をジャンル別に、ランキング形式で紹介します。ライフ関係の記事の6位は「資産270億円cis×利益100億円テスタ対談『5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは』」でした(この記事は5月30日に掲載したものの再配信です。年齢や肩書などは当時のもの)。
新NISAで出口戦略はなぜ重要? 非課税の旨みを失うことも…失敗は「貧乏老後」に直結 桶井道【おけいどん】
新NISAで出口戦略はなぜ重要? 非課税の旨みを失うことも…失敗は「貧乏老後」に直結 桶井道【おけいどん】 個人投資家の桶井道(おけいどん)さんの新連載「おけいどんの投資&適温生活LIFE」。今回のテーマは投資の出口戦略についてです。新NISAで投資に対する世間の熱が高まっていますが、意外と語られないのが、投資で増やしたお金を将来どのように日々の生活で利用できる形にするか。桶井さんは「投資を始める段階で、出口戦略についても考えておくの がよいでしょう」と言います。老後に失敗するとそこから状況を立て直すのは難しいからです。桶井さんの著書『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)の一部を抜粋し、編集しました。
【新NISA・国の裏側】越智隆雄衆議院議員「制度改悪あるか」「日本株限定NISAは」「高齢者無視か」
【新NISA・国の裏側】越智隆雄衆議院議員「制度改悪あるか」「日本株限定NISAは」「高齢者無視か」 NISA制度のキーパーソンの一人、越智隆雄衆議院議員にインタビュー。ちまたで囁かれる制度改悪や日本株限定NISAの可能性についても質問すると、よどみない返答が返ってきた。アエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋して紹介する。
2 3 4 5 6

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す